【デスクトップ版】位置情報を許可しても正しく取得されない
-
・Vivaldi ご利用環境、OS と Vivaldi のバージョン(何bit版か含め)
6.9.3405.3 (公式ビルド) (64-bit)・再現手順(ステップ・バイ・ステップ)
マップ系のサイトで、
「サイトの設定→位置情報」で[許可]を選択。・本来あるべき挙動
「現在位置に移動」のボタンを押すと、現在の位置が表示される。・実際の挙動
「現在位置を取得できませんでした」といった内容のエラーメッセージが表示される。・補足情報 (スクリーンショットなど)
<試したサイト>
国土地理院の重ねるハザードマップ
https://disaportal.gsi.go.jp
Flightradar24
https://www.flightradar24.com/<他ブラウザで試したところ>
Microsoft Edge 126.0.2592.87 (公式ビルド) (64 ビット)で、正常に現在位置が表示された。 -
報告ありがとうございます
お使いの OS をおしらせいただくことはできますか? -
エディション Windows 10 Home
バージョン 22H2
です。 -
-
私の環境でも同様の問題が発生しています。サイトで位置情報が使えない状態です。
Google マップと Yahoo!マップで現在地表示しようとしても表示できず。確認したら位置情報は有効にはなってるものの。実際には有効にはなってないようで。現在位置を表示しようとすると、アドレスバー右端の位置情報のポップアップが表示されます。それの有効ボタンを押しても現在位置が表示できず。またアドレスバーに同じポップアップが表示される状態です。
症状撮影した動画↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=hD_oUSdFmdwまたその他のサイトではアドレスバー左端の鍵アイコン
をクリックして位置情報を有効にしてもならず。さらに「サイトの設定」に移動して位置情報を有効にしようとしても、有効を選択しても「確認する」になってしまう状況です。以下のように。
これらの症状は上記の国土地理院ハザードマップも確認。また地図系サイト以外の Yahoo! ニュースや VIvaldi .com 、Internet Watch などでも確認してみましたが、それらは位置情報が有効にできませんでした。
ちなみに新規プロファイルでも試してみましたが、同様にダメでした。
なお私の環境は以下。
- Vivaldi Snapshot 7.1.3527.3 (公式ビルド) (arm64)
- macOS Sequoia 15.1.1
-
追加情報ですが。今回こちらに私が書くきっかけになったのは、以下のリンク先の VIvaldi Social の投稿です。こちらの方も私と同じような症状のようです。
https://social.vivaldi.net/@yoppe/113628559388246794
ただ皆が皆同じような症状が起こるかと言うとそうではなく。起こらない(位置情報を「許可」にできた)と言ってる方もいるので、必ずしも起こる訳ではないみたいですが。
-
位置情報を取得するには、前提条件として、OS 側の設定にてアプリに対しての位置情報を許可している必要があります。
また、位置情報は GPS センサーがデバイスに搭載されている場合にのみ検出ができます。
これは、最近の多くのノートパソコンやハードウェアには搭載されていますが、デスクトップ用ハードウェアなどでは搭載されていなく機能しない場合があります。そして、デバイス側で wifi がオンになっている必要があります(*インターネットに接続している必要はありません)。有線接続しかインターネットへの接続手段がないデバイスでは、外付けハードウェア等を用いない限り、機能しません。
これらの情報は google map 等のページでキャッシュされることがあるので、条件は満たしているが、機能していなかった際のキャッシュが要因で正常に機能しないこともあります。
設定を変更後は、新しいプロファイルで位置情報取得を再度試す、もしくは、各種キャッシュを消去する必要があります。上記を満たしていれば正常に機能するはず(こちらでも検証済み)ですが、それでも機能しない場合はお知らせいただければと思います。
-
@ahojo 非常にすいません!OS の設定がオフになってました。設定オンにしたら問題なく使えました。
️
-
それはよかった!なによりです