【デスクトップ版】Mac版のVivaldiで複数のタブが消える
-
-
Vivaldi 利用環境、OS と Vivaldi のバージョン(何 bit 版か含め)
macOS:14.2.1
Vivaldi:6.5.3206.53 (Stable channel) (arm64) -
再現手順(ステップ・バイ・ステップ)
アプリをDockで右クリックして完全に「終了」する。 -
本来あるべき挙動
アプリを「終了」してもタブが保持される。 -
実際の挙動
再度起動した際にタブが複数消える場合があります。
毎度起こる訳ではありませんが、頻繁に発生して困っています。
アプリの終了をせずにウィンドウを開いたままPCを再起動する場合はタブは消えないようです。 -
補足情報(スクリーンショットなど)
-
-
報告ありがとうございます
私も mac をメインで使用していますが、報告にある挙動には遭遇したことはありません。何度かテストも行いましたが、再現には至りませんでした。
ちなみにお聞きしたいのですが、'設定 > 一般 > 起動時に開くページ' は '最後のセッション' になっていますか? -
@ahojo
お答え頂きありがとうございます!はい、そちらの設定は正常に「最後のセッション」になっております。
また、アプリ左上の(アプリを終了するボタン)で終了した場合も同様の不具合が生じてタブが消えることもございました。
アプリの再インストール、また完全な再インストール(サードパーティー製アプリで残存ファイルも全て検出してアンインストール後に再インストール)しても挙動が直りませんでした。私は大量に調べ物をする際は70ページほどタブを開くことがあり、それも原因になっている可能性があると思っております。
M1のMacbookでタブを大量に開いた際に同様の挙動は発生しないでしょうか?
-
-
@ahojo
お忙しい中条件を変えてのテストありがとうございます!
承知しました、新しいプロファイルにてテストを行います。
また、vivaldiアプリの再インストール(2回目)も実施しようと思います。しばらくテストを行ったのちに再度返信を投稿させて頂きますのでお待ちください
-
@ahojo
お待たせしております。新しいプロファイルではまだ再現ができていないのですが、Vivaldiを再インストールしても既存のプロファイルでタブが消える不具合が再発しました。
それだけでなく、スタックやピン留めをしたタブが、アプリ再起動後に2倍以上の数に複製されることがあります。
こちらも最初の報告には含めませんでしたが、前から悩んでいる不具合の一つです。↓アプリ再起動前
↓アプリ再起動後(Gmail、Amazon、Xのタブが増えている)
以上から考察ですが、ピン留めやスタックが重い場合に、起動時にクラッシュするのではないかと考えました。
新しいプロファイルでの再現は完了次第お伝えします。 -
@pasotan さん、こんにちは!
ぼくも、長らく Mac で Vivaldi を使い続けていまして、またタブも常時 200 タブ以上開いているタイプです(仕事とか個別の調べものごとにタブスタックが大量にあります
️
ご報告の「再起動時にタブが消える」という症状には(幸運にも)遭遇したことはないんですが、
途中に報告されていた「(再起動時に)タブが増殖する」という件には、かなり昔のバージョンですが、遭遇したことがあります自分がそれに遭遇したときのことは、かなり昔ということもあって少し記憶が曖昧ですが、たしか、誤って Vivaldi のウインドウを閉じてしまって、それを復帰しようとして遭遇したような気がします
そこで、その記憶を頼りに、一旦確認いただくと良さそうなことと、対処法(になるかもしれないこと)を僕なりにまとめてみますので、よかったらご参考ください
◆【確認】Vivaldi アプリの「終了」の認識について
まず最初に、念のため、
「アプリを終了した」という状態について、認識を合わせさせてくださいというのも、ご報告の中で
アプリ左上の
(アプリを終了するボタン)
と書かれていたと思いますが、macOS の場合は、
「(すべての)Vivaldi のウインドウを閉じる(Closeする)こと」
と
「Vivaldi(アプリ)を終了すること」
は同義ではないので、
ウインドウの左上のボタンを押しても、Vivaldi というアプリが終了することは(macOS の原理的には)ありません
(Vivaldi のウインドウが全て閉じられていたとしても、別途、メニューや Dock 上で終了を選択しない限りは、Vivaldi というアプリは起動したままの状態)
この部分は、万が一ご認識が違うと、
@pasotan さんが「Vivaldi アプリを終了した」と思っていても、
実際には
「Vivaldi のウインドウを(全て)閉じただけで、アプリ自体は終了していない」
という状態だった、という可能性も出てきて、
症状や再現方法のやり取りがすれ違ってしまうので、ご存知だったら申し訳ないですが念のための確認でした【対策案】キャッシュのクリア
⌘ + Shift + Delete というショートカットから、Vivaldi のキャッシュや履歴を削除するダイアログが出てきます。
取り急ぎ、分かりやすく画面キャプチャなどが添付できずすみませんが、
このダイアログでは、いつの期間までさかのぼって、なんのデータを削除するか、を選択できます。
(履歴や、サイトのログイン状態を記憶している Cookie なども削除できてしまうので、くれぐれも誤って必要なデータまで削除されないようご注意ください)そのダイアログで、期間は「全期間」を指定した上で、
- キャッシュ
- アプリケーションキャッシュ
あたり(だけ)を削除してから、Vivaldi を 再起動(※) すると、一時的な不具合のようなものが解消する場合があります
※
この「Vivaldi の終了」するとき、ウインドウを閉じる(左上のを押す)必要はありません。
画面上部のメニューバーか、Dock から 「Vivaldi を終了」を選択してくださいご報告の症状にはあまりクリティカルではないかもとはおもいつつ、
もしまだお試しでなければ、これも試してみても良いかもしれません。最初に書いた通り、僕もだいぶ昔ですが、タブ周りがうまく復帰しない、という似た症状には、遭遇した記憶はあるので、引き続きウォッチしてなにか思いつくことがあればコメントします!
(解決をお祈りしてます!
-
連投で失礼します
スレッドのタイトルからは少しそれてしまうかもしれませんが、
「タブの(意図しない)増殖」という件については、こちらでも報告・やり取りがあるようですねhttps://forum.vivaldi.net/post/683708
(@pasotan さんも、もうチェック済みだったら、余計なお世話になっちゃってすいませんが
ご参考まで
-
@nibushibu
初めまして!
困っているところに助け舟を頂きありがとうございます!Vivaldi アプリの「終了」について
ご指摘ありがとうございます。
こちら
・Dockからアプリを「終了」した場合
のみでなく
・ボタンでウィンドウを閉じた場合
でも同じ現象が見られた記憶がございます。
仰る通りで、再現のためには重要な情報なため、再度不具合が生じた際には明確に返信いたします。キャッシュのクリアについて
先ほど普段常用しているプロファイルにて実施しました。
またしばらくの期間、経過観察しましてご報告致します。タブの(意図しない)増殖について
情報ありがとうございます!
そちらのスレッドは初めて見ました。
拝見しましたが全く同じ不具合ですね。
私もそちらを今後継続的にチェックしようと思います。Vivaldiは大変お気に入りのブラウザなため、お助け頂き本当に助かります。
ありがとうございます!
ちなみにお使いの端末はM1のMacBook Airでしょうか?
Appleシリコン特有の不具合な可能性があるのかもしれないと思いました。 -
@pasotan ご返信ありがとうございます!
取り急ぎご質問いただいた自分の Mac のモデルですが、自分も M1 の MacBook Air を使っています!️