Google IME使用時の強制終了について (Snapshot)
-
Google IME (日本語) を使用するWindows 11環境で、Vivaldi Snapshot (6.7.3329.9 (公式ビルド) (64-bit)) を使用中に、全角日本語文字 (ひらがな) を入力しようとすると、最初の1文字を入れた時点でVivaldiが強制終了されます。
MS-IMEに切り替えた場合、問題は生じません。また、Vivaldi Stable (6.6.3271.61 (Stable channel) (64-bit)) ではGoogle IME・MS-IMEともに問題なしです。当初は、URI欄にひらがなを入れたときに落ちたので、履歴検索等との関係も疑いましたが、現時点では今記入しているようなテキストボックスでも落ちてしまいます。
Stableに戻せば今のところ安定しているので当分はStableを用いることになりそうかなと考えていますが、どなたか類似の現象や解決方法をご存じでしたならばご教示いただけると幸いです。 -
投稿ありがとうございます
本件はすでに把握済み、現在社内にて原因を調査中です。参考
https://forum.vivaldi.net/topic/97086/デスクトップ版-メニュー表示後に日本語入力を行うとvivaldiがクラッシュする -
さっそくお返事をいただきありがとうございます。委細承知しました。
ご照会いただいたスレッドも拝見しました (私の場合、あまりメニューを操作した後に発生するという実感はありません)。
引き続きよろしくお願いいたします。 -
こんにちは
先ほど、本件の修正を含む新バージョンの Vivaldi 6.7 が公開となっています。
スナップショットへも先行で修正が含まれています。
よろしければお試しください。 -
現在、6.7.3329.16を2時間ほど使っていますが、クラッシュは生じていません。特に新版配布の通知は流れてきていませんが後ほどSnapshotを見にいってみます。
ご連絡ありがとうございました。引き続きよろしくお願いいたします。 -
6.7.3329.16 (公式ビルド) (64-bit) を自宅で数時間使いましたが、異状は生じていません。ありがとうございました。