【デスクトップ版snapshot】メニューの区切りの線が消える。
-
ひとつ前のsnapshotからメニューバーや右クリックメニュー、ブックマークフォルダー等のメニューの区切りの線が消えてしまいました。
環境
OS Windows 11 Version 22H2 (Build 22621.2428)Vivaldi 6.4.3160.27 (公式ビルド) (32-bit)
-
-
返信ありがとうございます。
追加できませんでした。64bit版も新規インストールして試してみましたがダメでした。
ブックマークバーにフォルダを作るとフォルダ内の一番下に”表示中のタブを追加”があり、その上にも区切り線があるはずなんですが
表示されません。 -
返答・検証、ありがとうございます
私の環境では追加でき、再起動後も変化が見られなかったので、社内に報告の上でもう少しテストしてみますね。
なにかわかればお知らせします。 -
僕の環境でも試してみました。Google翻訳の拡張機能のみインストールしているほぼまっさらな状態のスタンドアローンのVivaldiスナップショット版です。
バージョン:6.4.3160.29 (公式ビルド) (64-bit) (スナップショット)
OS:Windows 22H2 22621.2428結果、正常に区切り線が表示されていました。各右クリックメニューや、ブックマークフォルダーを開いた時など、正常でした。
Vivaldiの設定→外観→メニューのカスタマイズから、確認してみても、特に異常は見られず、既存の区切り線は表示されて、新しく区切り線を追加することも可能でした。(右から左へドラッグ&ドロップで追加できます。)
メインで利用しているVivaldiの安定版でも、同様に正常に表示されました。32ビット版のほうは利用していないので、未検証です。
64ビット版を新規インストールしても表示されないということは、既存のプロファイルとかの問題ではなさそうですねー。不具合っぽい…。特定の環境や設定時のみに発生する不具合的な感じでしょうか。お力になれず、すみません
-
Windowsの画面スケーリングが100%の倍数以外だとメニューの区切り線が消えるようです。
Chromeでも再現するのでChromium側の不具合ではないでしょうか? -
@ahojo @nafumofu @nikuQ さんこんにちは。
100%の倍数以外だとメニューの区切り線が消えるようです。
わーーー!す、すごい…!!!
@nafumofu さんの仰る通り、Windows11の設定→システム→ディスプレイ→モニターの「拡大縮小とレイアウト」項目内にある「拡大/縮小」を「100%」から、「125%」に変更すると、見事、スナップショット版(6.4.3160.29 (公式ビルド) (64-bit)
)にて、区切り線が表示されなくなりました!
こういうパターンもあるのですねぇ…。はぁ…すごい…。100%に戻すと、正常に表示されました。
安定版のほうでは、125%にしても、表示されました。
-
@ahojo @nafumofu @naporitan0sushi 皆様ありがとうございます。
私の環境のせいだと思っていたので原因が分かって本当に良かったです。ありがとうございました。 -
@nikuQ いえいえ~。不具合認定されて、いつか修正されるといいですね…。
-
@naporitan0sushi
chromium側の問題だとするとそれはそれで厳しいですがw -
その後社内で確認・調査をしましたが、@nafumofu さんの言うとおり、こちらは Chromium 由来の不具合で間違いなさそうです。
原因が分かって良かったです。しばらく待って、修正が入らないようであれば、こちらでもなにかできることがないかも含めて再度対応させていただきますね。 -
Vivaldi snapshot 6.5.3201.4 (Chromium120.0.6099.34)において改善されていました。
-
@nikuQ
cc: @naporitan0sushi @nafumofuお知らせありがとうございます
改善されたとのこと、なによりです。
報告いただき、ありがとうございました。