【デスクトップ版】ニコニコ動画や生放送が再生できない
-
・環境
Windows11 22H2 -Vivaldi 5.7.2920.4 64bit(スナップショット)・タイミング
ちょうど2920.4から発生したと思います。・再現手順
- ニコニコ動画や生放送にて、何らかの動画/放送を開く
(例:
https://www.nicovideo.jp/watch/sm41564180 (動画)
https://live.nicovideo.jp/watch/lv339899712 (生放送)) - 再生ボタンを押し、再生開始の操作をする
- 必要ならば、広告の視聴をスキップするか終える
・本来あるべき挙動
動画や生放送の再生が開始される・実際の挙動
ずっと読み込み状態であり再生が開始されない・補足
新規プロファイル・ゲストプロファイルでも再現しました。ハードウェアアクセラレーションを切っても同様です。
例で挙げたニコニコ生放送リンクは放送終了後のタイムシフト視聴のものですが、実際に放送中の番組でも発生します。
(例:https://live.nicovideo.jp/watch/lv340056376)
(確認時には放送終了している可能性があります。その場合は番組概要に新しい放送枠へのリンクが設置されているはずです。) - ニコニコ動画や生放送にて、何らかの動画/放送を開く
-
@Nao188 今のところ起動オプションに --enable-features=SupportPartitionedBlobUrl 追加で回避できます
-
@Bananapod said in 【デスクトップ版】ニコニコ動画や生放送が再生できない:
@Nao188 今のところ起動オプションに --enable-features=SupportPartitionedBlobUrl 追加で回避できます
このオプションを使用することで回避できることをこちらでも確認しました。ありがとうございます。
今気づきましたが英語版の2920.4スレッドでも指摘されていましたね... -
2921.3にアップデートしたところ、SupportPartitionedBlobUrlオプションを使用せずとも問題が起こらないことを確認しました。
わざわざ対応して頂き、ありがとうございました。 -
報告いただき、ありがとうございます
解消したようでなによりです!