【デスクトップ版】同時に複数のタブスタックを行った場合「一つ前/後のタブに戻る/進む(表示順)」の動作が表示順ではない
-
結構前からこの動作なので、仕様か不具合なのかが分からず、要望にすべきか不具合にすべきか迷ったんですが、不具合として報告します。
もし既に報告されている重複した内容だったり、仕様通りの動作なら申し訳ございません。【環境】
Windows10 - Vivaldi 5.4.2753.51 (Stable channel) (64-bit)【再現手順】
- 例えばVivaldiのトップページ(https://vivaldi.com/ja/)を開きます。
- ページ上部にある「コミュニティ(vivaldi.net)」と「私たちについて(vivaldi.com)」をマウスホイールで交互に何回かクリックしていき、いくつかの新しいタブを開きます。
- 2で開いたタブをタブバーからホスト毎にスタックして、「コミュニティ」と「私たちについて」の二つのタブスタックを作ります。
- 一つ後のタブに進む(Ctrl+Page down)を行います。
- すると「コミュニティ」と「私たちについて」の二つのタブスタックを行き来するような動作になります。(タブを開いた順に切り替わる)
【本来あるべき挙動(?)】
私の感性では、この場合の表示順は「タブスタック内で左右にタブを切り替える」なので、突然別のタブスタックへ切り替わるのは正しい動作なのか疑問に思った次第です。(私は初見の時に何が起こったのか分からなかった)
上記ではVivaldiのトップページを使わせていただきましたが、要約すると「異なるホストの新しいタブをいくつか開いた後、ホスト毎にタブスタックをして一つ前や後のタブ移動(表示順)を行うと、表示順というよりかはタブを開いた順にタブが切り替わる」という挙動になります。
対策として、タブバーでタブスタックを一度左右に適当に動かすと、タブスタック内に表示されている順番通りにも戻る/進むようになるので、気にならないといえば気にならないんですが、一応報告させていただきます。
もし仕様通りの動作なら、表示通りのタブ切り替えが行えるようになればいいなと思います。
あとこれとプラスで、この状態の時に左/右側のタブを閉じるを行うと、そもそもできなかったり、違うタブスタックのタブもいくつか閉じたり、左側のタブを閉じるはずなのに右側のタブスタックごと消滅したりします。おそらく、タブスタックする前はそのタブが左/右側にあったとかで、そういった動作になるのかなと思います。 -
編集しすぎて怒られたのか、後者の「左側/右側のタブを閉じる」の動作についての再現手順を追記しようとしたらエラーが出てできないので、追加投稿させていただきます。
「左側のタブを閉じるをしたら、右のタブスタックが閉じる」の再現方法を上記の例を使って書くと、
- 新規ウィンドウを開き、タブバーで[vivaldi.net] [vivaldi.com] [vivaldi.com] [vivaldi.com] [vivaldi.net] の5つのタブをこの順番通りに並べます。
- ホスト毎にタブスタックを行います。
- [vivaldi.net(2)] [vivaldi.com(3)] の二つのタブスタックができます。
- そして、[vivaldi.net(2)]内にある左から2番目のタブを選択して、左側のタブを閉じるをします。
- すると、右側にあった[vivaldi.com(3)] も含めてタブが閉じます。
タブスタックをした段階ではタブの並び替えが行われていないため、このような動作になっているような気がします。
-
報告ありがとうございます
報告内容を拝見するに、使用になったショートカットは '一つ前/後のアクティブタブ に戻る/進む' ものではないでしょうか?
手順2において交互にページを開いているようなので、それに沿って交互に一つ後のタブに進んだため、スタックをジャンプしているよう見られたのではないかと思われます。
スタック内外に関係なく、タブを表示順で行き来したい場合は 'Ctrl + Shift +[' というキーボードショートカットもあるのでよろしければ試してみてください。後者の「左側/右側のタブを閉じる」の動作について、上記の件とは別で対応したいので、新しくスレッドを作成しておきました
-
This post is deleted! -
完全に寝起きの頭で書いててかなり日本語が怪しかったので、投稿しなおしますね。すみません。
@ahojoご返信ありがとうございます。
'Ctrl + Shift +[' は「タブアクティブタブを前後へ移動」のショートカットのことでよろしいでしょうか?(動作的には、マウスだとタブをドラッグして並び替えるのをキーボードで行えるアクション)
私が書いたCtrl+Page〇〇はデフォルトだと「一つ前のタブに戻る(表示順)」と「一つ後のタブに進む(表示順)」に設定されているアクションですね。手順2において交互にページを開いているようなので、それに沿って交互に一つ後のタブに進んだため、スタックをジャンプしているよう見られたのではないかと思われます。
とありますが、Vivaldi的にはこの動作は正しいということでしょうか?
テキストだと伝わりにくいかなと思ったので、画像でもう一度説明させていただきます。
異なるホストのタブを交互に並べて、タブバーから「ホスト毎にスタック」を行います。(このとき交互に並べるのは私の言いたい動作を分かりやすくするため)
すると、このように二つのスタックができます。
私はこの時に「一つ後のタブに進む(表示順)」を行った場合、この矢印の方向にタブが進んでいく(タブの表示を切り替えていく)のかなと想定していました。
実際の動作は、このように一つ進むたびに.comと.netのタブスタックを交互に行き来するため、「一つ後のタブに進む(表示順)」の動作としてこれは正しいのかなと疑問に思い、投稿させていただきました。
(この時、一度タブバーでどちらのタブスタックでもいいので移動させると、私が想定していた順番でタブの表示が切り替わるようになる)この動作の原因はおそらく、後で投稿した「左側のタブを閉じるをしたら右側のタブスタックが閉じた」と同じで、タブスタック時にタブの並び順が内部的に変更されておらず、スタック前のタブの並び順で表示を切り替わっていることだと思います。
なので、もしあちらの動作が不具合ならば、原因が同じと思われるこちらの動作も不具合じゃないのかな、と考えています。 -
-
追記です。
担当と改めてテストを行ったところ再現ができ、
本件は、おっしゃる通り別件として扱うこととなった不具合と同じ、または近しい部分が原因での不具合であることがわかりました。
現在担当が調査・修正作業にあたっています -
Vivaldiの最新バージョン(5.7.2921.63)で確認したところ、こちらもあちらも正常に動作するように修正されていました。
ご報告が遅くなってしまい申し訳ありませんが、同時に感謝申し上げます。 -
なによりです!
報告いただき、ありがとうございました。