【デスクトップ版】Vivaldi 5.4にアップデートすると「dアニメ」がクラッシュして見れない?
-
こんにちは。dアニメは加入してないので私自身はこの問題を直接確認できていないのですが、Vivaldi 5.4 リリース以降、dアニメで動画を閲覧すると Vivaldi がクラッシュして見れない不具合が、一部の人で発生してるようです。
一応 Cookie や キャッシュ、ローカルストレージなどを削除して再ログインすると直ったと言う方がいるので、問題が起こってる方は試してみて下さい。
当該ツイート↓↓
https://twitter.com/23_prime/status/1560871142730366976
https://twitter.com/TAKOZARU/status/1560557312213151745ただその一方上記の方法を試しても「3本くらい動画を見たらまたクラッシュするようになった」と言ってる方もいるので、完全に治る訳では必ずしもなさそうですが。
当該ツイート↓↓
https://twitter.com/ranma_7st/status/1560912100335439873…とは言え、結構な方がこの問題をツイートしてたので、一応情報共有のためこちらに書き込みました。
-
追加情報です。英語でのバグレポートは、すでに行われてるそうです。
https://twitter.com/ranma_7st/status/1560923857275744257
あと上記のやり方で「なおらない」と言ってる方も多いので、キャッシュやCookieの問題ではないのかもしれません。
-
Vivaldiをv5.4.2753.37(64-bit)にしたら、dアニメが見れなくなったものです。
環境(v5.3のときとv5.4で環境は変えていません)
i7-7700K 4.20 GHz、RAM16.0 GB
NVIDIA GeForce GTX 1060 3GB
Windows 10 Pro バージョン 21H2v5.3のときまでは、何の問題もなくdアニメが見れていました。
v5.4にアプデしたら、とたんにdアニメの動画を見ようとすると、鳥が死んだ絵になり、そのタブと、動画を再生する別ウインドだけがクラッシュの画面になります。
Vivaldi自体は動いています。また、ネトフリ、DAZN、Abema、アマプラなどの動画はなんの問題もなく見ることが出来ます。
印象としては、動画をvivaldi側で認証しようとするときにうまく認証出来なくてクラッシュ画面になる感じです。
キャッシュの全消しでも回復しなかったのですが、cookieを全て削除して再生したら、ちゃんと動き出しました。しかし、それも束の間、2~3回再生すると、またあのクラッシュ画面になり動画の再生が出来ません。(chromeやEdgeでは何の問題もなく再生出来ます。)
v5.3からv5.4にしたときに、何かしら、動画の許諾等のチェックをする仕方が変更されたのではないかと考えます。(個人的印象で、全く違う原因かもしれませんが)
ともかく、上記のように、v5.4にしたことで、vivaldiでdアニメが見られなくなったのは事実です。とりあえず報告させてもらいます。 -
vivaldiのversionは、5.4.2753.40に上がりましたが、現象は変わりません。
依然として、cookieクリアで、再度見れるようになっても、2回くらい再生すると、またクラッシュ画面になってしまいます。
dアニメは動画再生のさい、別ウインドウを開くのも影響してるのでしょうか?
ともかく直っておりません。
v5.3のときまでは、ちゃんと再生されていました。
以上 -
私も5.4にあげてからdアニメストアが再生出来なくなりました。
私の環境では別ウインドウでなく新しいタブに開くように設定しています。(たしか開いたウインドウのタイトルバーを右クリックしたメニューから選べたと記憶しています)
動画再生時に開いた画面で動画の概要・サムネイル、画面の中央に読み込みを表す円(グルグル等いわれるやつ)が表示され、その後、鳥が死にます。
また、動画再生のリンクを押したタブ(遷移元のタブ)も鳥が死にます。
鳥が死んだ後リロードすると少々時間がかかりますが復活します。(動画のタブは動画の読み込み後、また鳥が死にます)
鳥が死ぬタイミング的に動画の再生開始時に問題が発生しているように感じます。 -
同じ症状が発生していました。
どうしようもなくなったのでVivaldiをアンインストール→再インストールを行ったら問題なく再生できるようになっています。素人なので何がどう作用してクラッシュしたのかは不明ですが、今までのアップデートの積み重ねの中で何か悪さをする原因があったのではないかと考えています。
-
-
再インストールで問題なく再生出来るようになったという書き込みがあったので、私もやってみました。
結果、最初の再生は問題なく再生します。しかし、1度動画を閉じて、再度再生しようとするとまた鳥が死んでしまいました。
うちの環境では、再インストールでのだめだったようです。 -
-
本日(9/15)、vivaldiのv5.4.2753.51にアプデしたら、ようやくdアニメストアの動画再生が出来ました。v5.4にアプデした直後から、動画を再生すると鳥が死んだ画面になってしまっていたのが、やっと治ったようです。
何回か再生やvivaldiの再起動などもしましたが、今回は特に問題なく再生してくれました。
スタッフの皆様、ご対応ありがとうございました。 -
-
あああ、なんてことだ。直ったと思って、dアニメストア見てたらvivaldiがまた死んだ。すごく順調に動いていたのに、ちょっと進行バーをクリックしたら、とたんに鳥が死んでしまった。1度死ぬと回復しないよ。あーん、やっぱりまだどっかおかしいんだ。何か根本的な問題なのかな。
-
おや、了解です!
こちらでも社内へフォローアップしておきますね。 -
未契約なのでまた自分では検証できていないのですが、Twitter で「Vivaldi dアニメ」と検索した限りですが、Vivaldi 5.5 にアップデートするとこの問題は解消するようです。
とりあえずリリースから3日経ちましたが、いまのところ「見れるようになった」と言うツイートは見かけますが、「見れない」「また見れなくなった」と言うツイートは見かけていません。
なので、たぶん問題解消したのではと思います。
-
なによりです!お知らせありがとうございます
こちら、一旦は解決済みとさせていただきますね。
再発しているようであれば私の方からまた社内へ報告させていただきます。