【デスクトップ版】メールアカウントが設定できない
-
Vivaldi 5.3.2679.51 (Stable channel) (64-bit)
OS Windows 11 Version 21H2 (Build 22000.708)再現手順
-
メールを使えるようにする
-
POP3系のメールアカウントを登録(ASAHIネット)
-
「サインインの試行中です」と出て進まない
本来あるべき挙動
・ サインインできてメールの送受信が可能実際の挙動
・サインインできないASAHIネットは
受信サーバー
プロトコル POP3
ホスト名 pop.asahi-net.or.jp
ポート番号 995
接続の保護 SSL/TLS
認証方式 暗号化されたパスワード認証
ユーザー名 ご利用できるID送信サーバー
ホスト名 mail.asahi-net.or.jp
mails.asahi-net.or.jp(おまかせウイルスチェックを契約している場合)
ポート番号 465
接続の保護 SSL/TLS
認証方式 暗号化されたパスワード認証
ユーザー名 ご利用できるIDでIDは使用できるIDを入れています。
-
-
ASAHIネットの「マイメールサービス」を使って、そちらで設定しているメールアドレスを使おうとすると設定ができないようです。
-
メニューの設定からではなく、メールのアカウントの追加でできるようになりました。
-
よく考えたらなんか変ですが。
設定からできるようにして欲しいのと、1個アカウントを作ってしまうとこの裏技が使えなくなるので何とかして欲しいところです。 -
報告ありがとうございます
申し訳ございませんが、Vivaldi ではお使いのメールサービスの契約・アカウントを持ち合わせていないため、テストを行うことはできません。
設定できないメールアカウントもしくはドメインが合ったという旨、社内へ共有だけさせていただきます。 -
Vivaldi 5.4.2704.3 (公式ビルド) (64-bit)
で
Cannnot read properties of udefined (reading 'length')
とでて設定ができなくなりました。 -
@array さんと同じかわかりませんが,現在使用してる 5.4.2753.37(64bit) / Windows 11 21H2 にてPOPSの受信が不安定になっています。
それまでは受信が正常にできていた受信設定のままなのですが,今は1日に1回受信するかどうかぐらいの頻度で,ほとんどメールが入ってきません。別のメールクライアント(Thunderbird)ではメールが受信できています。
サーバー設定を開くと「確認しています...」と表示された後,以下の様に表示されます。
SMTPに関しては問題なく送信できています。
また,Gmailの受信に関しても問題なく受信ができています。 -
-
@array ありがとうございます。
Thunderbirdが動いていないときでも,受信ができず,スタンドアロンでインストールしたVivaldiに新規でアカウントを作ろうとしても同じエラーのためにアカウント作成ができません。POPサーバーとの通信に問題がありそうですが,通信ログがみあたらず未解決です。。
-
このスレッドとは別に不具合報告を出したほうがいいと思います。