【デスクトップ版】ブックマーク
-
5.2.2623.48 win10 64bit
設定内の”ブックマークバーに表示するフォルダー”でフォルダを選択しました
するとバーが選択したフォルダしか表示されなくなり元のブックマーク、全表示に戻す方法がありません
(その”表示するフォルダー”を空欄にもできません)
不具合?仕様?解決方法はあるのでしょうか? -
こんにちは。
ほんとですね。僕も適当なフォルダーにしてみたら、元に戻せなくなりました笑
ブックマークマネージャー(Ctrl+B)から、元に戻せるか?と思い、試してみましたが、ダメでした。ブックマークバーのチェックを外しても、デフォルトの状態にはならず…。
とりあえず、適当にフォルダーを作成して、その中に全部まとめて入れることで事なきを得ました。といっても並びがぐちゃぐちゃになったので不便ですが。
改善されるといいですね。はたまたどこかに設定があるのか・・。
5.2.2623.48 (Stable channel) (64-bit)
Windows 11 Home 22H2 22616.100 -
こんにちは
わざわざ再現?申し訳ありません
仰る通り、新規フォルダー作成→全部移動で疑似的に元通りにできました
本当、困っていましたので助かりました。ありがとうございますそもそもこの項目自体何がしたいのか僕にはわかりません
複数を選択表示/非表示させられるならともかく…何時からこうなってしまっていたのかわかりませんが最優先で直していただきたいですね
-
ブックマークを元の全表示に戻すことができないというのは、ブックマークバーに表示するフォルダとしてルート (一番上の階層) を指定できないということだと思いますが、そもそもこの設定はできなかったと存じ上げています。新規セットアップ時にフォールバックとしてルートが指定されていただけ、思います
現状任意のフォルダーに入れれば問題ないため、重要度は低いですが、モバイル版と連携するとなると割り当てたブックマークフォルダを開く操作が1ステップ増えてしまうので、自由度向上のためにルートフォルダも指定できるようにするのがいいと思います。
-
@wcraft さん
@AioiLight さん返信ありがとうございます。最初からこのような仕様だったのですね…。
気になって、Vivaldiの中身を調べてみると、「Bookmarks」ファイル内の以下のコードを削除することで、元のルートに戻せました。こちらのコードがブックマークバーに表示するフォルダーを司っているようです。
"meta_info": { "Bookmarkbar": "true" },
しかし、同期しているとなんかうまくいきませんでした。同期していないスナップショット版、サブのプロファイルでは、元に戻せることを確認しました。同期しているプロファイルでは、削除しても、何も起こらず…。
あんま仕組みが分かってないので、うかつに弄るのは危険かな…という印象です。最悪起動しなくなるかも。。。。
やはり、公式に改善できるといいなーと思います。起票ねがっとこーー…。
【2022年5月22日19時28分追記】
あっ、普通に「true」を「false」に変えるだけで、元に戻せました!こちらの方が安全な気がします。コード削除することもなく、わざわざブックマーク再構築する必要もなく、一番上のルート階層に戻せました。"meta_info": { "Bookmarkbar": "false" },
同期しているプロファイルでも元に戻せました。