Vivaldiテーマストアのアップロード時にエラーが出る時の対処法
-
Vivaldiテーマストアに、テーマをアップロードする時に表示されたエラーの対処法について、メモ代わりに書きたいと思います。
僕が遭遇したエラーは、以下の2点です。
- 413 Request Entity Too Large
- An error was encountered processing this theme
【413 Request Entity Too Largeについて】
背景画像のファイルサイズが大きいことによるエラーです。
正確には、「アップロードしたZIPファイルが大きいよ~」という意味です。背景画像のサイズをリサイズ(縮小)することで解決します。
背景画像は、2MB以下の必要があります。
圧縮は、「画像リサイズツール」などのwebサービスを利用すれば簡単にできます。
参考:https://www.naporitansushi.com/image-resizing-tool/
【An error was encountered processing this theme】
具体的には、以下のようなエラーメッセージです。
The id 〇〇〇〇 found in the settings.json file has already been used in another theme. Remove the value and a new one will be generated for you.(翻訳)settings.json ファイルにある id 〇〇〇〇 は、すでに別のテーマで使用されています。その値を削除すると、新しい値が生成されます。
以下画像のような感じです。
Vivaldi のテーマ(ZIPファイル)の中身を見てみると、「settings.json」というファイルにテーマの固有のIDが書かれていることが分かります。
このIDと同じIDが既にテーマストア上に存在していることで、このエラーが表示されます。
よって、ここのIDを新しくすることで解決します。
恐らく、アップロードした自分のテーマを複製して、別のテーマを作成した場合、IDが一緒のままなんだと思います。
以下、手順を書きます。
①アップロードできないテーマをVivaldiに読み込ませる。
②選択して、「新しいテーマ」をクリックして、テーマを複製する③テーマのコピーが作成されたのを確認する。
④エディタータブで、名前を好きなように変更する。
どーせテーマにアップロードする時に別のタイトルを決めるので、そのまま「〇〇 コピー」でもいいと思います。
⑤「テーマを書き出す」をクリックして、テーマをZIPファイルとして出力する⑥あとは、いつも通りテーマストアにアップロードする。
※恐らく、一度アップロードしてエラーが表示されていると思うので、既に下書きとしてエラー状態のテーマがMy themesに存在していると思います。そちらを編集(Edit)という形で、修正しましょう。
修正という形なので、見た目はバージョン2になります。それが嫌な場合は、一旦エラーが表示されたテーマを削除(Delete)して、新規にアップロードするようにします。
念のため、圧縮ファイルを解凍して、中身を確認してみるといいかもです。
テーマを複製したことにより、IDの部分が新規のものになっていると思います。
以上です。
-
2022年2月22日追記
現在では、背景画像2MBの制限は解除されていました。(もしかすると最初からなかった…?)
僕の環境だと5MB程度ならアップロードできました。10MBとかになるとさすがにダメなのかな?と思います。
まだ検証していないので、何とも言えません。
-
2022年3月17日追記
本日、試したところ、やはり2MB以上の画像だと登録できませんでした。
10MB以上だと「413 Request Entity Too Large」のエラーがでて、2MB以上だと、「The file is too large. Allowed maximum size is 2097152 bytes.」と表示されてアップロードできませんでした。やはり、失敗しないためにもあらかじめ2MB以下にしておくといいのかなと思います。