window.openの別ウィンドウからのリンク先について
-
Linuxmint版 Ver. 5.0
window.openで開いた別ウィンドウ(子ウィンドウ)内でリンクをクリックすると、Ver.4.3では親ウィンドウで開きますが、Ver.5.0になってからは子ウィンドウの新しいタブで開くようになりました。
自作のChrome拡張機能のため再現方法の案内が難しいのですが、
試しにChrome(Linuxmint)でやってみたところ、4.3と同じく、親ウィンドウで開くようになっています。これは不具合と呼ぶのか仕様というのか微妙なところですが、
旧バージョンと異なる挙動になっており、できればChromeや旧バージョンと同じ挙動であってほしいため、報告いたします。現在は4.3にダウングレードしています。
ご確認いただければ幸いです。 -
報告ありがとうございます
本件は関連しているとみられる不具合を現在社内で管理中となっています。参考
https://forum.vivaldi.net/topic/68802/デスクトップ版-ポップアップを閉じたときの不具合 -
ありがとうございます。snapshotで改善したと書かれていたので、安定版へのリリースを待ちたいと思います。
-
@tmion
当不具合は改善していないかもしれません。
上記の参考トピックは改善したんですが、また新たに別ウィンドウ関連の不具合が5.1.2519.3(snapshot)でもありました。
また、tmionさんと似たような不具合の報告も見たことがあるので、ahojoさんのおっしゃる通り改善にはまだ時間がかかるかもしれません。 -
ありがとうございます。
なるほど、理解しました。
断定できているわけではないのですが、window.openした場合に子から親ウィンドウを参照できなくなっているのでしょうか。
個人的にはこの不具合(仕様変更?)は使いづらいので、しばらくは4.3で利用してみるつもりですが、ずっと更新できないのも辛いので、改善されることを願っています。