ウェブパネルを開閉するとページの表示位置が勝手に変わってしまう
-
環境
OS
Windows 10 OS Version 2009 (Build 19042.985)Vivaldi
4.0.2312.24 (Stable channel) (64-bit)
4.0.2312.21 (公式ビルド) (64-bit)スタンドアローンでインストールした直後の状態で再現済み。
広告・トラッキングブロッカー無効済み。
拡張機能は一切導入していません。再現手順
1.ウェブパネルを登録する。
例 なつめの手仕事日記 Powered by ライブドアブログ
http://natsumekan.blog.jp2.ブログ記事の真ん中より少し下まで移動する。
3.ウェブパネルを閉じる。
4.閉じたウェブパネルを開く。
本来あるべき挙動
ウェブパネルのページの表示位置が変わらない。実際の挙動
ウェブパネルのページの表示位置が一番下まで移動してしまう。補足情報
ライブドアブログをサンプルにしましたが、アメーバブログでも同様の挙動が起きました。参考キャプチャー
-
報告ありがとうございます
私の環境では再現には至らず、関連報告も見受けられませんでしたのでモニタリング対象とさせていただきます。
上記に記載のサイト以外でも同じ挙動が発生するようであれば参考URLを共有いただければと思います。 -
返信ありがとうございます。Vivaldi側で再現しなかったとのことで、サンプルを追加します。
参考リンク
くろねこ ゴエちゃんの日々。
https://ameblo.jp/gurugoe/はてラボ
https://hatelabo.jp/参考キャプチャー
容量が大きいため「Imgur」に投稿しました。くろねこ ゴエちゃんの日々。
https://i.imgur.com/rdnfo7s.gif -
This post is deleted! -
こんにちは。以前から同じ現象で困っておりました。
Vivaldi側で再現しなかったとのことで、少しでも情報をと思い投稿させていただきます。【環境】
Windows10 64-bit
4.0.2312.21 Snapshot
4.0.2312.27 Stableスナップショットを常に最新にして使っていますが、少なくとも2020年10月頃にはすでに起こっていました。
それ以前はウェブパネル未使用だったのでわかりません。【再現手順】
「Vivaldi URLs」で発生することに気づいたので、このページを使って手順を書きます。4.0.2312.27 (Stable) ポータブル版で新規プロファイルをデフォルトの設定で使用。
GIF撮影時のみ見やすいように「パネルのオーバレイ表示」をオンにしています。- vivaldi://vivaldi-urls/をウェブパネルに登録して開く
- パネルが幅480px高さ640pxになるようにウィンドウサイズやパネル幅を調整する
- スクロールバーの頭が「sync-internals」のあたりに来る位置までスクロールする
- そのままパネルを閉じる
- 手順4で閉じたウェブパネルを再度開く
本来あるべき挙動
スクロール位置は手順3の位置で保持されている実際の挙動
スクロール位置が勝手に下がっている
また、そのままパネル開閉を繰り返すとどんどん下がっていき最終的に最下部まで行く【補足情報1】
手順2のサイズと手順3の位置については添付のGIF撮影時の数値であり、再現しやすいように一例として細かく書きました。
現象の始点となる「特定のスクロール位置」は、ページの内容や表示領域のサイズなど様々な要因で変動するようです。
特にかなり下の方じゃないと発生しない場合などもあり、同じ手順でも環境の違いで再現しなかったりするのかもしれません。続きます
-
@yappy 【補足情報2】
ウェブパネルの「Vivaldi URLs」を「特定のスクロール位置」にして開いておき、その後どういう操作をすると現象が発生するのか試しました。現象が発生する操作
・ウェブパネルを閉じる→開く
・ブックマークやメモなどウェブパネル以外に切り替える
・パネルを隠す→表示
・全画面表示(F11)→解除現象が発生しない操作
・ウェブパネル同士の切り替え
・ブレイクモードにする→解除
・ウェブパネルを閉じる→ブレイクモードにする→ウェブパネルを開く→ブレイクモード解除続きます
-
@yappy 【補足情報3】
現象の発生するhtmlを自分で作って検証しました。
現在スクロール位置の変化を数字で見られるようにしてあります。・パターン1
テキスト部分は適当に「Vivaldi URLs」の文字のみをコピペしたものです。
「特定のスクロール位置」の境目を探し出してパネル開閉を繰り返してみたところ、下がっていく量が1→2→4→8→16→32…と途中まで規則的なのが気になりました。続きます
-
@yappy ・パターン2「ひらがな」
テキストの内容を「あ~た20文字100行」に差し替えてみたところ、挙動にわかりやすい違いが見られました。
「特定のスクロール位置」がだいぶ上の方になり、下がっていく量も一気に増えるようです。
また、テキストの文字数を変えることで「特定のスクロール位置」も露骨に変化しました。
(例:「な行」を付け足す→上に上がる、「た行」を削除する→下に下がる)・パターン3「半角英数」
さらにテキスト部分を「1234567890…」「abcdefg…」などの半角英数100行に差し替えてみたところ、現象は発生しませんでした。パターン1との違いが謎です。・パターン4「余白」
パターン1のテキスト部分(.text)に高さ(3500px)を指定して下部に余白を作ってみたところ、文字が見えなくなるとそこから下へは行かないという挙動が見られました。・パターン5「テキストのみ」
スクロールできるくらいの文字量が必要ですが、ただのテキストファイルでも発生しました。
(拡張子txt、ローカルのもの含む)以上です。たびたび弾かれて連投になってしまいすみません。
よろしくお願いいたします。 -
情報ありがとうございます。表示領域のサイズが要因の可能性があるとのことで、私のPC環境を追記します。
ディスプレイの解像度は1920×1080です。
ClearType設定を有効にしています。PCはこちらのNS700/NAシリーズを使用しています。
2019年夏モデル LAVIE Note Standard(カタログモデル) - スタンダードノートパソコン 仕様 | NEC LAVIE公式サイト
http://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/192q/07/lavie/ns/spec/index02.html