Google 日本語入力を有効にしていると挙動がおかしくなる
-
- 3.4.2066.106 (Stable channel) (64-bit)
Windows 10 OS Version 2009 (Build 19042.630) - 1 Google 日本語入力を有効にして(ひらがなが入力できるようにして)文字入力ができる状態にする。
2 別のタブに行き何かしらのキーを押す。
- サイト内のショートカットキーが使えたりする。(例えばYoutubeを開いた状態ならFキーを押すと全画面になる。)
- 変換候補がでてきてしまう。
- 今回はGoogle検索とYoutubeを例に上げたが文字入力ができるサイトを開いた状態で別のタブでキーを入力したらどのようなサイトでもこうなってしまいます。
- 3.4.2066.106 (Stable channel) (64-bit)
-
報告ありがとうございます
挙動の再現ができましたので、確認も含めて社内へ共有させていただきます。 -
@ahojo
返信されたことに気づいていなかった…
ありがとうございます。 -
@ahojo
すみません。
今更なのですが、この問題は最新バージョンでは修正されていますでしょうか?
Google日本語入力を使って文字列を入力中、変換候補を選択せずにどこか違うところをクリックすると、変換候補が検索窓、もしくは画面左下に残ってしまいます。 -
@ishiemon この不具合、ATOK でも再現しています。
-
現行のバージョンでは修正となっていないようです。
改めて社内へプッシュさせていただきますね。