We will be doing maintenance work on Vivaldi Translate on the 11th of May starting at 03:00 (UTC) (see the time in your time zone).
Some downtime and service disruptions may be experienced.
Thanks in advance for your patience.
メモファイルの容量が大きいとメモ管理画面でキー入力操作に支障が出る?
-
問題の症状は新規フォルダにスタンドアローンでインストールした直後のVivaldiに、容量の大きいメモファイルを上書きするだけで改善した場合がありました。したがって、まだ完全な再現手順が確立していない可能性があります。
環境
OS
Windows 10 OS Version 1909 (Build 18363.1139)Vivaldi
3.4.2066.106 (Stable channel) (64-bit)
3.5.2110.3 (公式ビルド) (64-bit)スタンドアローンでインストールした直後の状態で再現済み。
広告・トラッキングブロッカー無効済み。
拡張機能は一切導入していません。再現手順
1.容量の大きいメモファイルを用意する。2.メモ管理機能画面を開く。
3.日本語入力力モードか英語入力モードのどちらでもいいので、Aなどの特定のキーを押しっぱなしにする。
本来あるべき挙動
押しっぱなしのキーの入力内容が即反映される。実際の挙動
入力内容が一文字づつ即座に反映されるのではなく、3、4文字で固まって遅れて反映される。
入力内容の反映の遅れに伴い、メモ管理画面のメモ一覧での反映も遅くなるため、コンテキストメニューの呼び出しにも時間がかかってしまうようです。補足情報
使用したメモフォイルの容量は6.25MBです。上記の再現手順を実行後にBSキーを押しっぱなしで文字を連続で消した場合も、入力内容の反映に突っ掛かりがあり、
3,4文字で固まって遅れて反映されるようです。参考キャプチャー1を参照してください。同じメモファイルを使ってメモパネルで再現手順の3を実行した場合は、全く問題ありませんでした。
参考キャプチャー2を参照してください。参考キャプチャー1 メモ管理機能画面でのテスト
参考キャプチャー2 メモパネルでのテスト
-
ありがとうございます
私の方で 10MB を超えるメモファイルを用意し、テストさせていただきましたが再現には至らず、
入力やコンテキストメニュー表示の遅れは見受けられませんでした。
類似する報告も挙がっておりませんでしたので、モニタリング対象とします。メモ機能や Vivaldi に限らず、PC周りではファイルの容量が多くなればなるほど動作の遅れは発生してくるかと思われます。
不要ファイル等は削除等をし容量の最適化をしていただければと思います。 -
@ahojo 返信ありがとうございます。10MBを超えるメモファイルを用意したうえでテストしていただいたとのことで驚きました。重ね重ね感謝いたします。
お手数をおかけしたにもかかわらず再現しなかったのは残念ですが、ご指摘の通りこちらでも不要なファイルを削除するなどして、PC周りの負荷を減らそうと思います。モニタリングの方よろしくお願いします。
念のためPC環境を追記しておきます。
ディスプレイの解像度は1920×1080です。
ClearType設定は有効になっています。PCはこちらのNS700/NAシリーズを使用しています。
2019年夏モデル LAVIE Note Standard(カタログモデル) - スタンダードノートパソコン 仕様 | NEC LAVIE公式サイト
http://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/192q/07/lavie/ns/spec/index02.html