広告ブロッカーのフィルターで日本語(ABP Japanese filters)だけを有効にしたところ、YouTubeで不具合が生じました
-
広告ブロッカーの性質上、Vivaldiの不具合とは言えないので質問・相談・議論ページに投稿します。
念のため不具合報告テンプレートに従って投稿します。環境
OS
Windows 10 OS Version 1909 (Build 18363.778)Vivaldi
3.0.1874.38 (Stable channel) (64-bit)
3.1.1906.3 (公式ビルド) (64-bit)スタンドアローンでインストールした直後の状態で再現済み。
拡張機能は一切導入していません。再現手順
1.YouTubeにログインする。2.広告ブロッカーのソースに最初からある日本語(ABP Japanese filters)だけを有効にする。
3.YouTubeで適当な動画を開き高評価と低評価のボタンを押す。
4.YouTubeで適当な動画を開き保存ボタンを押す。
本来あるべき挙動
YouTubeで高評価と低評価のボタンを押した結果が反映されてほしいです。保存ボタンを押すとリスト項目が表示されて、動画をリストに保存できるようになってほしいです。
実際の挙動
YouTubeで高評価と低評価のボタンを押すと一度は色がつくものの、結果が反映されず、保存ボタンからユーザーが作成したプレイリストが表示されないため、動画をリストに保存できなくなりました。 -
報告ありがとうございます!
私のテスト環境でも本挙動の再現ができました。
高評価と低評価のボタンを押すと一度は色がつくものの、結果が反映されず...
念のため、挙動に差異がないか確認です。
こちらボタンを押すと一度は色がつくが、ページをリフレッシュすると評価が反映されていない、
という挙動で間違いありませんか? -
私もこの件について思い当たる節があり、過去に同サイトでABP Japanese filtersに関すると思われる不具合が見られたので、補足として入れさせて頂きます。
Vivaldi 2系まで、Vivaldiで拡張機能Adblock Plusを利用しており、その際、YouTubeで通知欄を開いた際、いつまで経っても通知が表示されないという不具合が発生していました。
しばらく直るかどうか様子見しながらしばらく使用していたのですが、Vivaldi 3へのアップデートと共に広告ブロック拡張機能の使用も止めた結果、YouTubeで見られていた不具合が見られなくなりました。
また、Vivaldiの広告フィルターでABP Japanese filtersをオンにすると同じ症状が見られたこと、同症状がAdblockの使用時には見られず、Adblock Plusの使用時のみ見られたことから、これはフィルタの問題であると考えられたため、そのまま自己解決した次第です。
ちなみにですが、同時期にFirefoxでもAdblock Plusを使用していましたが、そのような症状は見られませんでした。(Vivaldi以外のChromium系ブラウザについては分かりません)
というわけで私も、 @gravis さんのおっしゃるとおり、フィルタ側の問題だと思います。使用環境は、
Windows10 Version1909
Adblock Plus使用時に不具合が見られていたのがVivaldi2系最終snapshot版までで、Vivaldi3系最初のverで広告フィルターでABP Japanese filtersをオンにし、同症状が見られることを確認したと記憶しています。 -
@ahojo 返信ありがとうございます。Vivaldi側で再現ができてよかったです。
確認内容についてですが、おっしゃる通り、高評価か低評価のどちらでもあっても、ボタンを押すと一度は色がつくものの、ページをリフレッシュ(リロード)すると評価が反映されていない状態になってしまいます。私の表現に間違いがありました。すみませんでした。
高評価と低評価ボタンを押すという表現では、ユーザーの操作で評価していない状態戻したと解釈できますね。@ahojo said in 広告ブロッカーのフィルターで日本語(ABP Japanese filters)だけを有効にしたところ、YouTubeで不具合が生じました:
高評価と低評価のボタンを押すと一度は色がつくものの、結果が反映されず...
念のため、挙動に差異がないか確認です。
こちらボタンを押すと一度は色がつくが、ページをリフレッシュすると評価が反映されていない、
という挙動で間違いありませんか? -
返答ありがとうございます
社内で担当と確認を取りましたところ、Vivaldi 側の不具合ではなく、
ABP Japanese filters 自体に問題がある可能性が高いとのことでした。
フィルタ自体に問題がある場合、 Chromium 側で起きている不具合の場合同様、Vivaldi 側での対応は困難となります。
お手数ではございますが、提供元まで報告、お問い合わせいただければと思います。 -
@ahojo 返信ありがとうございます。承知しました。フィルターの提供元に連絡することにします。