進入禁止の標識のような警告アイコンが出る
-
進入禁止の標識のような警告アイコンが出る
https://jp.vivaldi.net/
https://www.microsoft.com/ja-jp/
https://www.yahoo.co.jp/にアクセスするとアドレスバーの右端に進入禁止の標識のような警告アイコン(コンテンツがブロックされたました)が出ます。
https://www.amazon.co.jp/
など出ないもサイト少数ありますが、ほとんどのサイトで出ています。Windows10 -64bit
snapshot Vivaldi.2.9.1705.30.x64
stable Vivaldi.2.9.1705.34.x64
以降のバージョンで出ます。
これより前のバージョンでは出ません。 -
@takuya123 ご報告ありがとうございます!社内では再現に至っていないため、情報を頂戴したく。
ゲストウィンドウ(アドレスバーのプロフィールアイコンから起動可能)でも再現しますでしょうか?
しない場合、かつ拡張機能をお使いの場合、全てオフにしても再現するかご確認いただけると幸いです。 -
確認した所、サードパーティの Cookie をブロックすると出るようです。
Vivaldi.2.9.1699.4.x64をインストールして確認しましたがこっちは出ないです。
変更があったんでしょうか。 -
@takuya123 ご確認ありがとうございます。調査の結果、複数の問題が合わさって本件のような現象になっていることが分かりました。
アイコン自体は、スナップショット2.9.1705.4より表示されるようになりました。
[Cookies] cookieダイアログを使用することが妨げられている (VB-22928)
https://jp.vivaldi.net/snapshot/regression-fixes-vivaldi-browser-snapshot-1705-4/Cookieがブロックされた際に何らかのアイコンを表示すること自体は正と考えるため、アイコンをより意味が分かりやすいものにする点と、それをクリックした際に表示されるメニューの改善を、社内に提案することにしますね。
(結果として、本スレッドにてテーマとするポイントを、「Cookieがブロックされた際に表示されるアイコンが、その内容に沿っていない」および「そのアイコンをクリックした際に表示されるメニューから、何がブロックされたか確認できない」とできればと思います
)
-
今回のアイコン表示はCookieのブロックに限らず、JavaScriptなど他のブロックをした時にも出るようです。
Cookieをブロックした時と同じアイコンで「コンテンツがブロックされたました」と何をブロックしたか分からないのでこちらも修正お願いします。もう一点、混在コンテンツ(mixed content)のブロックについて
混在コンテンツのブロックは昔のVivaldiでも警告アイコンが出てたんですが、アイコンを1回クリックすると安全でないスクリプトを読み込む様になっているので、Chromeの様に1回目のクリックで警告メッセージを出す様にしてもらえないでしょうか。このHPでChromeで混在コンテンツのブロックをした時の様子が書かれてます。
https://takashi-blog.com/https-script/ -
JavaScriptやCookieなどをブロックした時のアイコンのデザインとクリックした時の挙動はChromeと同じにしてくれると嬉しいです。