検索欄での検索候補選択時、カーソルキーとTabキーで挙動が異なる
-
環境
Windows10 Pro 64bit
2.5.1525.43 (Stable channel) (64-bit)
拡張機能が全てオフの状態でも再現再現手順
- 設定から検索→検索エンジンにhttps://www.google.com/search?q=%s
検索候補用URLにhttps://www.google.co.jp/complete/search?client=chrome&q=%sを設定する - 検索欄に「vivaldi」と入力する
- 検索候補が表示されたらTabキーで次の候補を選択する
本来あるべき挙動
Tabキーを押すごとに次の候補が選択されていく
実際の挙動
- 選択された候補の1つ手前の候補が検索欄に表示される
- Tabキーを押したとき、検索欄に1つ目の候補が表示されてしまっている?
1度候補が表示されてから一旦Shift+Tabで検索欄に戻り、
もう1度Tabキーを押すと選択している候補と検索欄の表示が一致した
カーソルキーで選択する場合には検索候補と検索欄の候補は表示が一致しています。
また、Tabキーで選択して表示がずれている最中にカーソルキーで選択すると正しい表示に戻ります。
同様に、カーソルキーで正しい表示になっている場合でもTabキーで次の候補を選択すると1つずれた状態で検索欄に候補が表示されます。 - 設定から検索→検索エンジンにhttps://www.google.com/search?q=%s
-
追伸
https://forum.vivaldi.net/topic/34658/search-box-suggestions-issue/20
こちらのトピックで報告されている内容と同じ不具合のようです。 -
@toriwasa ご報告ありがとうございます!社内に同件と見られる報告がありましたので、進捗ウォッチしますね。
-
こちら、2.7.1628.30 (Stable channel) (64-bit) で修正されていることを確認しました!
-
@toriwasa よかったです
ご確認ありがとうございます!