ニコニコ動画で再生支援が効かない
-
使用環境
OS: Windows 10 (1809)
Vivaldi: 2.2.1360.4 (64-bit)
GPU: Intel HD Graphics 5300概要
- ニコニコ動画などの一部サイトの動画で再生支援が効かない。
不具合内容
- H.264の再生支援が効かない。
補足
- 再生支援の実行確認は「chrome://media-internals/」と「DXVA Chacker」で行いました。
- YouTubeとGYAO!では再生支援が効いています。
- ChromeとOperaではニコニコ動画でも再生支援が効いています。
-
@nafumofu ご報告ありがとうございます!
同バージョンのWindows10とVivaldi、GPU:Intel HD Graphics 520 にて、下記の動画を再生してみました。
ハードウェアアクセラレーションのオプションON/OFF両方試しましたところ、両方h.264で視聴できました。
(h.264は、動画右クリック→システムメッセージを開く→画質の変更があったことを記載する箇所にh264が記載されているのと、vivaldi://media-internalsのvideo_codec_nameがh264になっていることから判断)https://www.nicovideo.jp/watch/sm5054636
取り急ぎ、情報アップデートまで。
-
@nafumofu 本件が再現される動画をひとつ例示いただくこと可能でしょうか。H.264になっていない場面を写したキャプチャーもいただけると幸いです。
-
@takaaki
本件はH.264の動画再生が出来ないのではなく、動画再生で再生支援(ハードウェア・アクセラレーション)が効かないというものです。
再生支援が効いている場合は、「chrome://media-internals」のログで「video_decoder: GpuVideoDecoder」と表示されます。下記は https://www.nicovideo.jp/watch/sm5054636 を再生時のVivaldiとChromeでの「chrome://media-internals」のログです。
Vivaldi 2.2.1373.4
render_id: 5 player_id: 267 origin_url: https://www.nicovideo.jp/ frame_url: https://www.nicovideo.jp/watch/sm5054636 frame_title: チルノのパーフェクトさんすう教室(高画質・高音質版)H264 - ニコニコ動画 surface_layer_mode: kOnDemand url: https://pb02949657f.dmc.nico/vod/ht2_nicovideo/nicovideo-sm5054636_8f9b833f36d4a8f7b0d6df6e88882ab572d666bc30f0aaba1f783071af93c1ed?ht2_nicovideo=6-hubZJb5cKc_1542961272822.oagqjy_pin0jf_1dcn0mqzv26jf total_bytes: 11089672 streaming: false single_origin: true range_header_supported: true pipeline_state: kPlaying info: Effective playback rate changed from 0 to 1 audio_dds: false audio_decoder: PassThroughAudioDecoder is_platform_audio_decoder: false video_dds: false video_decoder: PassThroughVideoDecoder is_platform_video_decoder: false audio_buffering_state: BUFFERING_HAVE_ENOUGH video_buffering_state: BUFFERING_HAVE_ENOUGH height: 368 width: 480 for_suspended_start: false pipeline_buffering_state: BUFFERING_HAVE_ENOUGH duration: 127.687 event: PLAY
Chrome 70.0.3538.110
render_id: 7 player_id: 269 origin_url: https://www.nicovideo.jp/ frame_url: https://www.nicovideo.jp/watch/sm5054636 frame_title: [Touhou Project] IOSYS - "Cirno's Perfect Math Class" [HD/H264 HQ Audio] - Niconico Video url: https://pb02949657f.dmc.nico/vod/ht2_nicovideo/nicovideo-sm5054636_8f9b833f36d4a8f7b0d6df6e88882ab572d666bc30f0aaba1f783071af93c1ed?ht2_nicovideo=6-s5AzKA7UOH_1542961310791.0wcrit_pin0kh_3rpfpmz5xx7mb total_bytes: 11089672 streaming: false single_origin: true passed_cors_access_check: false range_header_supported: true pipeline_state: kPlaying info: Effective playback rate changed from 0 to 1 audio_channels_count: 2 audio_codec_name: aac audio_sample_format: Float 32-bit planar audio_samples_per_second: 44100 bitrate: 694803 found_audio_stream: true found_video_stream: true height: 360 max_duration: 127.687 start_time: -0.04644 time_base: 1/15360 video_codec_name: h264 video_format: PIXEL_FORMAT_I420 video_is_encrypted: false width: 480 audio_dds: false audio_decoder: FFmpegAudioDecoder is_platform_audio_decoder: false video_dds: false video_decoder: GpuVideoDecoder is_platform_video_decoder: true video_buffering_state: BUFFERING_HAVE_ENOUGH audio_buffering_state: BUFFERING_HAVE_ENOUGH for_suspended_start: false pipeline_buffering_state: BUFFERING_HAVE_ENOUGH duration: 127.687 event: PLAY
-
本家フォーラムにも8日前に類似の報告があるようですね(レスは付いていないみたいですが…)
H.264 hardware decode weirdness当方の環境でも、
vivaldi://media-internals
で確認したところ、video_decoder: PassThroughVideoDecoder
と表示されていました。OS: Windows 10 (1803)
Vivaldi: 2.2.1373.4 (64-bit)
GPU: NVIDIA GeForce GTX 1060 6GB -
再生支援が効く動画と効かない動画の違いですが、Media Source Extensionsが使用されているかの違いのようです。
Media Source Extensionsが使用されている動画では再生支援が効いています。 -
-
@Takaaki
確認してみましたが最新のスナップショットでも再生支援は効いていないようです。