We will be doing maintenance work on Vivaldi Translate on the 11th of May starting at 03:00 (UTC) (see the time in your time zone).
Some downtime and service disruptions may be experienced.
Thanks in advance for your patience.
【UserScript】 FastForward(早送り)の対応サイトを少しだけ増やす
-
FastForwardの対応サイトを少しだけ増やすことができるユーザースクリプトを作成しました。
簡単なスクリプトですが使っていただけるのなら幸いです。導入方法
- ChromeウェブストアからTampermonkeyをインストールします
- Tampermonkeyの拡張機能ボタンを押して、メニューの「新規スクリプトを追加...」をクリックします
- 新規スクリプト画面のテキストエリアのテキストを「すべて選択」して削除します
- 下記のコードをテキストエリアにコピー&ペーストして保存します
UserScript
// ==UserScript== // @name FastForward Enhancer // @version 0.4 // @match http://*/* // @match https://*/* // @grant none // @noframes // ==/UserScript== const FF_MATCHES = [ /^Next( Page)?(\n|\s*.{0,3}$)/i, /^次(へ|のページ)?(\n|\s*.{0,3}$)/, /→$/, ]; const getNextLink = () => { var nodes = document.querySelectorAll('a[href]:not([href^="#"]):not([href^="javascript:"])'); for (let re of FF_MATCHES) { for (let node of nodes) { if (node.origin !== location.origin) continue; if (re.test(node.textContent.trim()) || re.test(node.title.trim())) return node.href; } } } const addNextLink = () => { var nextLink = getNextLink(); if (nextLink) { var link = document.createElement('link'); link.rel = 'next'; link.href = nextLink; document.head.prepend(link); } } addNextLink();
更新履歴
0.1 (2018-09-29)
- 初版
0.2 (2018-09-29)
#
とjavascript:
から始まるリンクを次ページ検出の対象から除外
0.3 (2018-09-29)
- 次ページ検出の除外処理が正常に動作しない問題を修正
0.4 (2018-09-29)
- 次ページ検出の除外処理をCSSセレクターで行うように変更
-
こんにちは、Sopranoのひとり、NEARです。
こんなやり方があったんですね!
FastForward機能は、サイトによって使えるときと使えないときが出てきますよね。
情報、ありがとうございます! -
便利なスクリプトありがとうございます
フォーラムでピン留めしました。