1.15でスクロールバーに関する挙動がおかしい
-
現在1.15.1147.36 (Stable channel) (64-bit)をWindows 10 Pro 64bit上で使用中ですが、
スクロールバー関連で怪しい挙動をすることがあります。
詳細な発生条件は不明ですが、スクロールバーのバー部分上下のエリアをクリックして
ページ送り・戻しを行おうとすると、時々、一回クリックしただけなのにマウスのボタンを
押しっぱなしにしてリピートが効いたような状況になり、連続してページがスクロールする
症状が発生します。1.15系(スナップショット含む)になって発生した症状で、1.14系では
発生していません。縦が長いWebページで発生しやすいです。
Vivaldiでのみ発生する症状で、同じWebページをChromeで確認してみると症状は発生しません。
マウス側の不具合を疑って別のマウスで試してみましたが、症状は発生します。
この症状について、調査をお願いできないでしょうか。 -
@zyxwj
ファイル→新しいプライベートウインドウを開く、でプライベートウインドウを開いて
確認しましたが、同様に症状は発生しました。
拡張機能は以下のものをインストールしています。ただし全て無効化しても症状は
発生しています。
Adblock Plus 3.0.3
Adobe Acrobat 15.1.0.6
Advanced Font Settings 0.67
Chrome用TooManyTabs 2.2
Easy Auto Refresh 4.7
Norton Security Toolbar 2018.14.1.172マウスを制御する常駐アプリは使用していませんが、関連する可能性があるとすれば
Logicool Optionsあたりでしょうか。マウスはMX Masterです。 -
自分のPCでも同じです。
Windows10 (1709) 64Bit 、Windows7 SP1 64bit の環境で Vivaldi 32bit 1.15.1147.36 です。
マウス関連のユーティリティはありません。
Yahoo! Japan (https://www.yahoo.co.jp)のページでスクロールバーの▼や▲を、ダブルクリックとシングルクリックを交互に繰り返していると、発生しやすい感じです。 -
@zyxwj
1.15.1147.36 (Stable channel) (32-bit)をWindows7 Home Premium
で使用していますが、ときどき同じような動きが起こります。詳細は確認しますが、このフォーラム画面を上下に動かす際にも、出たり出なかったりです。
マウス・駐在アプリなどは特に使用せず、ノートPCのマウスパッドでクリックしています。 -
@zyxwj うちの場合、マウスジェスチャー無効でも再現します。
うちでも、スクロールバー上下の三角をクリックした場合、連続してスクロールすることが
あります。スクロールバー中の余白部分をクリックした祭に発生する症状に近い気がします。 -
@zyxwj うちの環境(Windows10 Pro 64bit バージョン1709)上では、Firefox(Ver.59.0.2 64 bit)・
Chrome(Ver.66.0.3359.139 Official Build 64bit)とも、スクロールバー上下の三角を数秒プレスしても
クリックがロックされ連続スクロールすることはありませんでした。
Vivaldiでも同様ですが、先にお知らせしたとおり数度クリックするとたまに連続スクロールになります。 -
@ytyper said in 1.15でスクロールバーに関する挙動がおかしい:
@zyxwj
1.15.1147.36 (Stable channel) (32-bit)をWindows7 Home Premium
で使用していますが、ときどき同じような動きが起こります。詳細は確認しますが、このフォーラム画面を上下に動かす際にも、出たり出なかったりです。
マウス・駐在アプリなどは特に使用せず、ノートPCのマウスパッドでクリックしています。私の場合、スクロールバー上下の三角をクリックする場合の不具合はなく、頻繁に発生して一番困っているのが、スクロールバーの現在位置を示す表示の上下をシングルクリックしたときに止まらなくなる現象です。
私の場合はマウスを使っておらず、ノートPCのマウスパッドを使用していますが、念のためクリックロックの設定を変えて試してみたものの、改善されませんでした。
-
@zyxwj
前回の記述の意図が上手く伝わっていないようですので、念のため追記させて頂きます。Chrome/FireFoxでは、スクロールバー上下の三角を数秒プレスしても、クリックがロック
されるようなことはなく、連続スクロールすることもありませんでした、ということです。
もちろん、クリックロックはOFFです。クリックロックONにしても症状は改善しません。
なお、私はクリックロックONの挙動を期待しているわけではありません。
また、Chrome/FireFoxではスクロールバー関連のシングルクリックで連続スクロールして
しまう症状は発生しません。ytyper さんと同じく、Vivaldiではスクロールバーのバー部分上下のシングルクリックで
連続スクロール(より正確に言うと連続ページ送り・戻し)してしまう症状が頻発します。
早めに修正されることを期待しています。 -
@orio-n ご報告ありがとうございます。
下記の件、再現いたしましたので社内でも報告いたしました。一回クリックしただけなのにマウスのボタンを押しっぱなしにしてリピートが効いたような状況になり、連続してページがスクロールする症状
-
@takaaki 2018年6月10日現在の最新版でも同じ症状が出ます。3台のPC(WIN7デスクトップ×2,WIN10ノート)で全て症状が出ます。ホントいらいらするので、なる早で対処して欲しいです。
-
こんにちは!
私の利用しているVivaldi最新版(1.15.1147.42 (Stable channel) (32-bit))
にても同不具合を確認しております。
Vivaldiではスクロールバーまたはその両端のスクロールボタンが
操作方法によってはホールド状態になってしまう不具合があるようです。この不具合を再現するためには、同バージョンのVivaldiにて次の手順を実行してみてください。
フルスクリーンモード(またはウィンドウ最大化)は解除してお試しください。
まずスクロールバーまたはその両端の▲▼のスクロールボタンをマウスで掴んでドラッグ状態にします。
次にVivaldiウィンドウ右端でマウスポインタが⇔の形に変わる場所でマウスを放しドラッグを解除ます。(ただし、ドラッグ中はポインタの形状が変わりません。)
これでスクロールバーやボタンがホールドされた状態となり、マウスを放しているにも関わらず
押しっぱなしの状態になってしまいます。(▲▼のスクロールボタンの場合はこの操作の後、
更にボタンの上にポインタが配置されるまでスクロールを開始しないかもしれません。)(同じVivaldi1.15でも、更に小数点以下の古いバージョンではこの不具合に関する
動作に変更がかかっているようです。この方法で不具合を再現するには
Ver.1.15.1147.42で検証されるのが確実かと思われます。)私のPC(Windows7 64bit)ではこの方法で100%問題が再現するのですが、皆様のPCではいかがでしょうか。
かなり気になる不具合ですので、早期に修正されることを願っております。ではでは、失礼いたします。
-
snapshot 1.16.1221.3 で試したら、改善していました!ありがとうございます。
-
@kawais070 ご確認いただき、ありがとうございます!