未返還文字列をバックスペース押しっぱなしで削除すると文字列の一部が確定して入力される
-
Google Chromeでも再現したので、Vivaldi固有というよりはBlinkの問題のような気もしますが一応報告を。
【環境】
・Windows10
・Google日本語入力【事象】
確定された文字列のあとに、続けて文字列を入力し、変換前にBSキーを押しっぱなしで削除します。
その際、直前にある「確定された文字列」までBSで消してしまうと、なぜか「未返還のまま削除した文字列」の先頭数文字が確定状態で入力されます。【例】
1)「たたたたたた」と入力・確定する
2)続けて「ああああああああああああああ」と入力し、確定する前にBSキーを押しっぱなしにして削除
3)(2)の際に、直前の「たたたたたた」の文字列の一部まで削除する
4)「たたたたああ」など、未返還のまま削除した文字列の一部が確定状態で入力される(カーソル位置は「た」と「あ」の間)IMEの変換確定処理と、BSキーなどカーソル位置の変更を伴う操作がバッティングしてるような印象です(あくまで表面的な印象ですが)。
他に再現する方いらっしゃいますでしょうか?
-
- 1.9.811.13 snapshot 64bit
- Gentoo Linux
- Fcitx/Mozc
では再現しませんでした。
-
例に挙げていらっしゃる手順で、再現するサイトや入力するフォームがどれか、について教えていただけると助かります!
-
・Windows10
・1.8.770.56 (Stable channel) (32-bit)
・Google日本語入力
でこんな感じです↓ (サイトはTwitterのツイート欄ですが、HTMLのテキストフォーム全般でだいたい同様です)
http://imgur.com/a/y5DaH
・Vivaldi、Opera、Chromeで再現して、Firefoxでは再現しなかったのでChromiumの問題かなーとも思ったのですが、
Edgeで同様の挙動をしてしまったので、Google日本語入力の問題な可能性の方が高そうな気がしてきました。取り急ぎご報告まで……
-
予想外の事態なのですが、MS-IME(Windows10)でも再現しました。フォームは、やはりTwitterのツイート入力フォームです。
-
@pmx003_scirocco
私の環境でも再現しました。
例の通りに試しても必ず発生するわけではなく、発生するまで何度か試しました。カーソルの位置についてはちょっとよくわかりません(毎回同じなのか場合によって違うのかなど)。
ChromeとIEでも再現したのでVivaldiは関係ないような気がしますね。Vivaldi1.9.818.44 (Stable channel) (64-bit)
Windows10
Google日本語入力、MSIME -
@icesiruko @pmx003_scirocco @knokmki612
VivaldiとChromeで再現いたしました。Windowsかつ、今のところTwitter上という条件のみで確認できます。こちらで対応するかしないかも含め、一旦情報を内部であげます。ご協力ありがとうございます。
Vivaldi1.9.818.44 (Stable channel) (64-bit)
Windows10
Google日本語入力、MSIME -
Takaakiさんによって"未確定な日本語文字列の削除が完了しない(VB-28090)"として報告されていることを確認しました!
-
@knokmki612 @icesiruko @pmx003_scirocco 現在日本語関連の修正を進めております。こちらの件は、昨日より公開のスナップショット、1.10.856.16にても発生するでしょうか。ご確認いただけると幸いです。よろしくお願い致します。
https://vivaldi.com/blog/snapshots/quick-commands-improvements-vivaldi-browser-snapshot-1-10-856-16/
-
@Takaaki
レスが遅くなりすみません。
Snapshot - 1.10.867.27(Windows +64bit)で確認したところ、
今のところ該当の挙動は発生しない模様です。ご対応感謝します。
(1.09より日本語入力がちょっと軽くなってる気がするのですが、
入力周りのパフォーマンス・チューニングもされてたりするんでしょうか?) -
@pmx003_scirocco ご確認頂き、ありがとうございます。では、この件は一旦再現不可の形で解決とします。日本語入力が軽くなったのは、1.9より経てきた修正の影響があると存じます。
-
@pmx003_scirocco Windows10 64bit Atokpassport下では再現しませんでした。