【デスクトップ版】メニューバーがオンのとき、ページタイトルが非常に長いと重なって表示される・重なったメニューが押せなくなる
-
環境
5.2.2623.26 (Stable channel) (64-bit)
5.3.2636.3 (公式ビルド) (64-bit)
Windows 10 21H2再現手順(ステップ・バイ・ステップ)
- メニューバーをオンにする
- ページタイトルが非常に長いサイトを開く (例: https://scrapbox.io/aioilight/すごく長いタイトルあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ )
- 再現
本来あるべき挙動
しかるべき幅で、タイトルが省略される。
メニューバーのメニューが押せるようになる。
実際の挙動
タイトルが適切な幅で省略されず、メニューバーの表示に重なる。
重なった領域のメニュー項目が押せなくなる。
補足情報
特にありません
-
こんにちは、またナポリタン寿司かよ…。と思うかもしれませんが、僕の環境でも確認できたことを報告させていただきます。
Windows11 22H2
安定版 5.2.2623.26 (Stable channel) (64-bit)
スナップショット版 5.3.2636.3 (公式ビルド) (64-bit)僕の環境だと、ウィンドウを最大化している時は、正常に表示されました。ウィンドウを最大化していない時は、被ってしまいました。
-
@naporitan0sushi いえいえ、再現可能か確かめるユーザーは不可欠ですのでとても助かります。
こちらの環境ではウィンドウを最大化した状態でも文字が重なってしまうことがあるため、画面の解像度やWindowsのスケーリングによって左右される可能性がありそうですね。Vivaldiのメニューバーはカスタマイズ可能なので、項目数を増減させることでも変わってきそうです。
-
-
こちら、社内にてテスターチームがテストを試みましたが、いずれも再現には至りませんでした。
最新版でも本件は発生していますか? -
@ahojo こんばんは。スレ主でなくて申し訳ないのですが、僕の環境では、現在でも発生しました。
上記画像は、スナップショット版ですが、安定版でも確認できました。
安定版:5.2.2623.41 (Stable channel) (64-bit)
スナップショット版:5.3.2658.3 (公式ビルド) (64-bit)
OS:Windows 11 Home 22H2 22610.1カスタムCSSを使っていない状態でも確認できました。ウィンドウを最大化している時は重ならずに、正常に表示、各ボタンがクリックできました。
ウィンドウの幅が足りない時にこのような現象が起こるのかなと思います。
見栄えどうこうより、テキストが重なった部分のボタン(メニュー)が押せなくなるというのが問題だと思うので、z-indexでメニューの方を上にするといいのかなぁ…とか思いました。僕は初心者なので、全然分かりませんが・・。
.menubar { z-index: 100000000; }
-
5.2.2623.41 (Stable channel) (64-bit) にて、タイトルの不具合が発生することを確認しております。つきましては以下のことを確認していただきたく。
- メニューバーの表示はオンになっているか?
- ネイティブなウィンドウは使用していないか?
上記の設定が正しくないと、再現しません。
よろしくお願いいたします。 -
追加情報、ありがとうございます
ネイティブなウィンドウの件、追加で社内へ共有し、再テストの依頼をさせていただきました。 -
便乗する形になってすみません。
長いタイトルのページを開いた時にメニューバーの一部項目に重なって押せなくなる現象、現行最新版(7.0.3495.29)でも発生を確認しました。
発生すると、「ウィンドウ(W)」や「ヘルプ(H)」といった辺りの項目が押せなくなります。以上、宜しくお願い致します。
-
再現するには設定項目の組み合わせがキモのようです
初期状態プロファイルから、設定にて
* [外観] - ウィンドウの外観 -✅タイトルバーを表示する * [外観] - メニューの位置 -ᅠ⦿ 横 * [タブ] - タブバーの位置 -「上」以外
ᅠ
-
そうですね、最新安定版でも引き続き発生しているようです。
@ahojo 時効ととのことですが、再度修正を依頼していただけないでしょうか?
-
@T0z7zXiai9iQOIzkmPPT @Gampo33 @AioiLight
ありがとうございます
こちらで再プッシュしておきました。 -
各所で検証が進んでいる様で、感謝しております。
Gampo33 さんの検証によれば、設定で* [タブ] - タブバーの位置 -「上」以外
がカギになるとの事でしたが、違うパターンでも確認しました。
具体的には、* [外観] - ウィンドウの外観 - 「タイトルバーを表示する」にチェック無し * [外観] - メニューの位置 -ᅠ⦿ 横 * [タブ] - タブバーの位置 -「上」 * [タブ] - タブスタッキング -ᅠ⦿ 二段型
この設定で例のページを開くと、
こうなりました。
余程高解像度(4K や WQHD)の環境で、ウィンドウを最大化して無い限りは再現出来る筈です。Vivaldi 7.0.3495.29 (Stable channel) (64-bit) 変更履歴 18bbc2b7565cf107af33fb827c768ebf6028cf18 OS Windows 11 Version 23H2 (Build 22631.2428) JavaScript V8 13.0.245.25 ユーザーエージェント Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/130.0.0.0 Safari/537.36