【デスクトップ版】ツールバーの時計の表示
-
質問トピックより移動
-
ツールバーの時計にて翻訳ミスと思われる箇所を発見しました。
添付画像左上
現:X月X日秒 X時X秒
↓
新:X月X日 X時X分
添付画像右下
現:X時X秒
↓
新:X時X分
言語設定は下のようになっております。
不足している情報等ありましたら、遠慮なく言ってください。
-
社内にて改めて翻訳を確認しましたが、関連箇所は全て正しく翻訳が充てられていました。
もしかしたら不具合の可能性もありそうなので、私の方でもう少し調べてみます。
取り急ぎお知らせまで。追記
やはり私の環境では再現に至らずでした。
現在お使いの Vivaldi と OS の環境をお知らせいただけますか?
また、OS 側の日付設定がどうなっているかもお知らせいただけると助かります! -
Aahojo pinned this topic on
-
本件数件報告をいただいているのですが、再現ができず原因の特定にも至ることができていません。
同じ挙動に遭っている方いましたら、情報を共有いただけたら嬉しいです -
共有します
見た目がGNOMEぽかったので試しに、ついさっきVirtualBox7に https://jp.ubuntu.com/download から Ubuntu 22.04.1 LTSLTSを入れると再現しました。
OS
$ cat /etc/os-release PRETTY_NAME="Ubuntu 22.04.1 LTS" NAME="Ubuntu" VERSION_ID="22.04" VERSION="22.04.1 LTS (Jammy Jellyfish)" VERSION_CODENAME=jammy
GNOME
42.2Vivaldi
5.5.2805.50 (Stable channel) stable (64-bit)状態画像
後ろ - Vivaldi Version
左 - GNOME設定
上 - Vivaldi設定
下 - /etc/os-release
右下 - Vivaldi時計パネル
Ubuntuのイメージを無人インストールでいれました。
参考 https://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0737 の "https://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0737"インストール後未設定で、元投稿と同じく、システムの言語設定は英語、日付フォーマットは日本語のようです。
そのままVivaldiのdebをインストールで再現されます。そのあとで
Vivaldiの言語設定を日本語、GNOMEの言語設定を日本語にしても同様でした。
1 - GNOMEの表示は正しい
2 - 時刻形式の単位が"分"ではなく"秒"になっている
3 - 長い日付の書式は正しい
-
情報提供、ありがとうございます!
早速社内へ情報を共有させていただきました。
おかげで解消に向けて一歩前進できそうです。。 -
Aahojo unpinned this topic on
-
@ahojo
いえいえ、お役に立ててよかったです -
本件、だいぶ遅くなってしまいましたが最新版では修正が入っています。
よろしければお試しください
報告・テストのご協力、ありがとうございました。 -
スレ立てて放置してしまっていました。申し訳ありません。
解決ありがとうございます。