【デスクトップ版】gmailの自動検出ができない
-
Vivaldi ご利用環境、OS と Vivaldi のバージョン(何bit版か含め)
Windows10 5.2.2623.33 (Stable channel) (64-bit)再現手順(ステップ・バイ・ステップ)
設定からメールを開き、「メールアドレスを入力」欄にgmailのアドレスを入力する。本来あるべき挙動
gmailのサーバ情報が自動で入力される。実際の挙動
gmailのサーバ情報が自動で入力されない。補足情報 (スクリーンショットなど)
gmail.co まで打つとチェックマークが入りますが、gmail.comまで打つと消えます。 -
vivaldi.netのアドレスもだめでした。
というか、私のメール環境が崩壊している気がします。
ステータスバーには「メールデータベースを開いています - アップグレードが必要な場合、時間がかかることがあります…」と出続けています。メールにつられてか、フィードも何も出ません。
-
私の環境固有の問題かと思うので、改めて状況を説明します。
やったこと
スナップショットから正式版に戻したいと思い、まず、https://help.vivaldi.com/ja/desktop-ja/tools-ja/import-and-export-browser-data/#Vivaldi に従いプロファイルデータをバックアップし、Vivaldiをアンインストールした。
そして正式版をインストールし直し、起動した。この時点で以下の問題を確認。
- 設定していたgmail設定の消失
- 「メールデータベースを開いています - アップグレードが必要な場合、時間がかかることがあります…」が出続ける
- gmail新規設定が手動入力しかできない
- vivaldi.netメール設定ができない(このときはサーバ設定が自動入力された)
- フィードパネルに何も表示されない(フィード設定自体はある)
ここで、バックアップしておいたVivaldi設定を削除しようとして、誤って本体側を削除してしまったので、Vivaldiを終了し、バックアップから復元した。
現在の状況
- 「メールデータベースを開いています - アップグレードが必要な場合、時間がかかることがあります…」が出続ける
- gmail新規設定が手動入力しかできない
- vivaldi.netメール新規設定が手動入力しかできない
- フィードパネルに何も表示されない(フィード設定自体はある)
望むこと
- gmailおよびvivaldi.netメールが自動設定できること
- フィードパネルに購読しているフィードが表示されること
よろしくお願いします。
-
gmail.co まで打つとチェックマークが入りますが、gmail.comまで打つと消えます。
5.2.2623.33 (Stable channel) (64-bit)
Windows 10 21H2
ではその現象は確認できませんでした。com まで打ってもチェックマークは表示されたままです。このチェックマークは「そのメールアドレスが存在するか」ではなく「メールアドレスが特定の形式に適合してるか」をチェックしているだけなので、何かしら入力のミスがあるのかもしれません。メール機能に問題があるのは、スタンドアローン版を使用して問題がいないか確認してみるとよいと思います。やり方は https://help.vivaldi.com/ja/desktop-ja/install-update-ja/standalone-version-of-vivaldi/ にあります。
-
@quasistellar こんにちはー!
一旦、設定→一般→生産性機能の「メール、カレンダー、フィード機能を有効にする」のチェックを外して、再度チェックしてみてください。
恐らくメール関連の不具合はこれで治るはずです。
治らない場合は、次の手段です!
Vivaldiの保存場所を調べます。
以下のURLをアドレスバーに貼り付けます。vivaldi://about/
プロファイルのパスをコピーして、エクスプローラーに貼り付けます。
Storageフォルダー→extフォルダーを開きます。例:C:\Users\Naporitansushi\AppData\Local\Vivaldi\User Data\Default\Storage\ext
この中に、恐らく「mpognobbkildjkofajifpdfhcoklimli」といったフォルダーがあるかと思います。こちらを一旦別の場所に移動してみてください。この際、Vivaldiは終了しておかないと、移動できないと思います。
移動できたら、Vivaldiを起動して、正常にメール登録できるか確認してみてください。
もし治らない場合は、ごめんなさい!
-
@aioilight ありがとうございます。
おそらく、gmailアドレスもvivaldi.netアドレスも、見えないけど既に設定されているから設定ができないということだと思います。
-
一旦、設定→一般→生産性機能の「メール、カレンダー、フィード機能を有効にする」のチェックを外して、再度チェックしてみてください。
これは駄目でした。
「mpognobbkildjkofajifpdfhcoklimli」といったフォルダーがあるかと思います。こちらを一旦別の場所に移動してみてください。
これをしたところ、メールパネルとしては「最初のメールアドレスを追加」と出て、まるで初期化されたように見えました。
しかし、設定のメールアカウントには、もともと登録していたgmailとvivaldi.netのアカウントが存在しています。
そして、ステータスバーには「メールクライアントを起動中…」と出たままです。仕方がないので設定からすべてのアカウントを削除しようとしましたが、「削除中…」と出て進みません。
-
@quasistellar さん、こんばんは。
むむむ…。なるほど…。それは厄介ですね…。大体は、生産性機能で何とかなると思っていたのですが、そんなことはなかったのですね…。早とちりでずらずらと送ってしまい、すみませんでした。
それに、よく見たら、質問スレではなく不具合報告スレでしたね…。中の人でもなんでもない僕がとやかく言うのは違いましたね…。質問スレかと勘違いしていました。
うーん。mpognobbkildjkofajifpdfhcoklimliでもダメなら、本格的に不具合っぽいですね…。お力になれずに、すみません…。extフォルダー丸ごと移動するのも恐らくダメですよねーー…。うーん。困ったものですね。
-
@AioiLight さんに教わったスタンドアロン版をセットアップし、Defaultフォルダをコピーして起動したところ、問題が再現しました。
したがって、Defaultフォルダの中身に問題があるんだと思いますが、何が問題なのかはわかりません。
メールはまた同期すればいいので、メールに関する情報だけ完全削除する方法があればいいのですが……
-
@quasistellar スタンドアロン版になにもデータを移行せずメールアカウントを追加することはできませんか? この方法でアカウントを追加することができる場合、プロファイルに何らかの問題が発生している可能性が高いので、プロファイルを作り直すのが近道だと思います。
(プロファイルが壊れる原因は様々で、再現が容易でない限り修正は難しいと考えられます) -
僕が知っているメール・フィード関連は、以下のファイル・フォルダーです。
メールのデータ
受信メールなどが年、さらに月ごとで管理されています。C:\Users\〇〇〇\AppData\Local\Vivaldi\User Data\Default\Mail
フィード・登録したメールアカウント情報
購読したフィード、登録したメールアカウントなどの情報が入っています。C:\Users\〇〇〇\AppData\Local\Vivaldi\User Data\Default\Storage\ext
分からないけど、関係ありそうなデータ
僕は分かっていませんが、メールに関係ありそうなファイルです。C:\Users\〇〇〇\AppData\Local\Vivaldi\User Data\Default\MailDB C:\Users\〇〇〇\AppData\Local\Vivaldi\User Data\Default\MailDB-journal
詳しく調べたわけではないので、間違っている可能性もあります。
-
@aioilight もちろんできますが、今の様々な設定を失うぐらいならメールが使えないほうがマシです……
-
@quasistellar said in 【デスクトップ版】gmailの自動検出ができない:
@aioilight もちろんできますが、今の様々な設定を失うぐらいならメールが使えないほうがマシです……
新しいプロファイルを作ってそのプロファイルで一から
設定し直してみてください。
それで再現するようなら不具合だし、再現しないようなら
設定の問題かプロファイル破損等の問題の可能性があります。原因を究明しない限り、事態は進みませんので。
-
@rwarqwap いま、ローカルパートを適当にしてgmail.comにしたところ、自動検出できました(チェックマークが入りました)。
よって、私に起きていた事象は- プロファイルが壊れて、既存のメールアカウントが見えなくなる
- 見えなくなったメールアカウントを再度追加しようとしても、既に存在するため追加できず、チェックマークが入らない
と考えられます。
同じアカウントを2つ追加できないのは当たり前の動作ですし、この件に関しては私はもう困っていないので、これ以上追及する気はありません。私が今困っているのは、
- 設定からメールアカウントを追加しても、メールパネル・タブに何も出てこない
- 設定にフィードがあるのに、フィードパネルに何も出てこない
ということです。
タイトルの件に関しては不具合報告としては取り下げたいと思うので、このトピックのタイトルを変えて継続して良ければ引き続き相談させてもらえればと思います。
新しいトピックを立てるべきであれば、立て直します。 -
その後ですが、 @AioiLight @RwarqWAP さんの言うように、スタンドアロン版で新しいプロファイルを作って設定してみました。
問題なくgmail.com及びvivaldi.netの自動検出がされ、アカウントを追加できました。
(フィードは次に書くように、エクスポートできないことに懲りたので使っていません)気にしていた、今の状態を失うことについては、Vivaldiアカウントによる同期や、拡張の設定のエクスポート/インポートで、壊れたプロファイルと同じ状態をほぼ再現できてきましたが、フィードだけはエクスポートできませんでした。
そこでツールを作りました。 https://github.com/a-takahashi223/vivaldi-feed-exporter