【デスクトップ版】Google Calendarのアカウントが連携できない
-
Vivaldi 5.1.2567.38 (公式ビルド) (64-bit)
OS Windows 10 Version 21H2 (Build 19044.1526)再現手順
1. 設定からカレンダーを選ぶ
2.カレンダーのアカウントを追加(+)を選択
3. Googleカレンダーを選択し「続ける」をクリック
4.名前に名前、ユーザー名にGmailのアカウントを入れる
5. 「アカウントを追加」をクリック
6. 「確認しています」から赤枠で「接続できませんでした。有効なメールアドレスを入力していることを確認してください。」とでる。本来あるべき挙動
5.のあとにGoogleの認証画面がでて連携が完成する。実際の挙動
エラーとなって連携できない -
報告ありがとうございます
社内にて同内容の報告が挙がっていることを確認しましたが、現状再現には至っておりません。
本件も共有させていただいただので、なにかわかればお知らせいたします。 -
5.2.2603.6 (公式ビルド) (64-bit)
OS Windows 10 Version 21H2 (Build 19044.1566)にアップデートしましたが
Googleアカウントの承認、パスワード入力、サービス接続の確認まで行って、
mpognobbkildjkofajifpdfhcoklimli.chromiumapp.org
というDNSエラーになります。 -
追加報告ありがとうございます
私の方でも現在も発生している旨、確認が取れました。
担当へ報告させていただきますね。 -
私も最初の画像と同じエラーになります。
5.1.2567.57 (Stable channel) (64-bit) -
本件、既に社内では修正済み、現在修正公開を待っている状態となっています。
アップデートが入るまでもう少々お待ちいただければと思います -
@ahojo 5.1.2567.66 (Stable channel) (64-bit) ですが直っていません……
-
Vivaldi 5.2.2617.2 (公式ビルド) (64-bit)
で解消されたことを確認しました。 -
なによりです!報告いただき、ありがとうございました
昨日公開の Snapshot 5.2.2617.2 にて修正が公開となっています。
よろしければお試しください -
@ahojo スナップショットにて修正を確認しました。
ただ、googleカレンダーに入っている予定がvivaldi側に出てきません。
多分何か使い方が間違っているんだと思いますが…… -
google calendarの連携はできたのですが、内容がカレンダーパネルに出てきません。
google calendarアカウントを連携することで、いくつかのカレンダーが追加されます。
その中で私がスケジュールを入れている「(私の名前)」カレンダーを、「カレンダービューから隠す」チェックボックスをオフにし、カレンダー同期「使用中」チェックボックスをオンにしているのですが、スケジュールがカレンダーパネルに出てきません。 -
追加報告ありがとうございます
カレンダーを、「カレンダービューから隠す」チェックボックスをオフにし、カレンダー同期「使用中」チェックボックスをオンにしている
上記の設定に誤りは無いようです。
カレンダーの予定は、https://calendar.google.com/calendar のウェブページから行なっていますか?
Vivaldi カレンダー内左上にあるリロードボタンをクリックすることで予定が更新されることもあります。私の方でも改めてテストさせていただきましたが、https://calendar.google.com/calendar において
登録されている予定と内容は全て反映されている旨を確認しています。 -
一度連携を削除して再度入れ直したところ、よくわからない挙動になりました。
- todo リストだけが連携される
- カレンダータブ左上「カレンダー > リフレッシュ」とすると最下段バーに「不明なエラー」と表示される
うまく整理できていませんが現状報告です。