• Browser
  • Mail
  • News
  • Community
  • About
Register Login
HomeBlogsForumThemesContributeSocial

Vivaldi

  • Browser
  • Mail
  • News
  • Community
  • About

Navigation

    • Home
    • Categories
    • Recent
    • Tags
    • Popular
    • Users
    • Groups

    We will be doing maintenance work on Vivaldi Translate on the 11th of May starting at 03:00 (UTC) (see the time in your time zone).
    Some downtime and service disruptions may be experienced.
    Thanks in advance for your patience.

    1. Home
    2. Local Forum
    3. 日本語 (Japanese)
    4. 不具合報告
    5. Vivaldiをアップデートしたら起動できなくなった

    Vivaldiをアップデートしたら起動できなくなった

    不具合報告
    解決済み
    5
    19
    5.4k
    Loading More Posts
    • Oldest to Newest
    • Newest to Oldest
    • Most Votes
    Reply
    • Reply as topic
    Log in to reply
    This topic has been deleted. Only users with topic management privileges can see it.
    • aaa1111
      A
      aaa1111
      last edited by Takaaki

      環境
      Windows10 - Vivaldi さっき公開された新しい奴 64bit

      補足情報
      ・ツイッターで情報を集めたところ同じような不具合にあっている方もいました
      ・前にもこういう不具合が起きて、ブックマークが全て消えた過去もあるので早めの対処をお願いします。

      Takaaki
      T
      1 Reply Last reply
      Reply Quote 0
      • Takaaki
        T
        Takaaki Translator @aaa1111
        last edited by

        @aaa1111 ご報告ありがとうございます!
        Symantecのウィルスチェックソフトなどをお使いですか?お使いの場合、そちらのバージョンが最新版でも発生しますでしょうか?

        最新版でも再現する場合、--disable-features=RendererCodeIntegrityのコマンドライン付きでVivaldiを起動した場合も再現しますでしょうか?

        お手数をおかけしますが、ご確認いただけますと幸いです🙇♀

        Volunteer tester, translator & ambassador

        1 Reply Last reply Reply Quote 0
        • aaa1111
          A
          aaa1111
          last edited by

          --disable-features=RendererCodeIntegrityで起動しました
          前もこの方法で起動はできてたのですが--disable-features=RendererCodeIntegrityの効果が調べてもわかりませんでした

          別件の質問なのですが、
          --disable-features=RendererCodeIntegrityを入力することをにより何か不具合が起こる可能性とかはあるのでしょうか?

          Takaaki
          T
          1 Reply Last reply
          Reply Quote 0
          • kamijomk
            K
            kamijomk
            last edited by kamijomk

            すみません、私もvivaldi最新版v.2.10をダウンロードしたところ、起動しなくなりました。
            上記されているコマンドラインを付けて起動するには、どのようにすればいいのでしょうか

            aaa1111
            A
            1 Reply Last reply
            Reply Quote 0
            • O
              OPAutumn
              last edited by OPAutumn

              私の環境でも同様の不具合が確認されました。

              --disable-features=RendererCodeIntegrity
              

              引数を付けたところ、正常に起動しました。

              ●環境情報
              Symantec Endpoint Protection Ver 14.2.1015.0100がインストールされている Windows 10 Pro 64bit PC(Version 1909, OSBuild 18363.35)です。

              1 Reply Last reply Reply Quote 0
              • aaa1111
                A
                aaa1111 @kamijomk
                last edited by

                @kamijomk
                スタートボタン押して「%Appdata%」と入力する
                「Appdata > Roaming 」ってなってるはずだからAppdataって所をクリック
                「Local > vivaldi > Application」と進める
                「Vivaldi.exe」という物があるはずなのでそこを右クリックしてショートカットを作成
                そのショートカットを自分の好きな場所に置いたりする
                置いたりしたらそのショートカットを右クリックする
                「リンク先」というところの一番右に【一個半角スペース開けてから】--disable-features=RendererCodeIntegrityをコピペ

                終了だよ

                kamijomk
                K
                1 Reply Last reply
                Reply Quote 0
                • Takaaki
                  T
                  Takaaki Translator @aaa1111
                  last edited by Takaaki

                  @aaa1111 ご確認ありがとうございます!情報、大変助かります。Vivaldi側で可能な対応策について至急検討します。

                  Renderer Code IntegrityはWindows版のChromium 78からついているオプションで、オンであれば署名のないコードがChromiumでレンダリングされるのを防ぎ、オフであればそれを行わない認識です。最新版のVivaldi、Chromeともにデフォルトはオンで、--disable-features=RendererCodeIntegrityはそれをオフにします。

                  ウィルス対策ソフトやChromeはお使いでしょうか?Chromeも今回の件が原因で、起動時に「Aw Snap」といった内容のエラーページを表示してくると予想します。仮に問題なく起動・ブラウジングに使用できる場合、vivaldi.exeの名前をchrome.exeに変えると--disable-features=RendererCodeIntegrityをつけない通常状態でも起動するか、明らかにしたい所存です。(逆にchrome.exeをvivaldi.exeに改名すると起動しなくなる可能性もあります)

                  vivaldi.exeの名前をchrome.exeに変えて起動する場合は、ウィルス対策ソフトメーカーに連絡致しますので、お使いのソフトをご教示いただければ幸いです🙇♀

                  Volunteer tester, translator & ambassador

                  Takaaki
                  T
                  aaa1111
                  A
                  2 Replies Last reply
                  Reply Quote 0
                  • Takaaki
                    T
                    Takaaki Translator @Takaaki
                    last edited by Takaaki

                    @kamijomk
                    すでに @aaa1111 さんがご説明くださいましたが、(英語で恐縮ですが)Vivaldiのヘルプページにもショートカットからのコマンド付与案内がありますので、よろしければご活用ください。

                    Symantec Endpoint Protection Crash – Workaround
                    https://help.vivaldi.com/article/symantec-endpoint-protection-workaround/

                    Volunteer tester, translator & ambassador

                    Takaaki
                    T
                    1 Reply Last reply
                    Reply Quote 0
                    • Takaaki
                      T
                      Takaaki Translator @Takaaki
                      last edited by

                      @OPAutumn ご確認ありがとうございます!Symantec Endpoint Protectionの情報など、大変助かります。Vivaldi側で可能な対応策について至急検討します。

                      Volunteer tester, translator & ambassador

                      1 Reply Last reply Reply Quote 0
                      • aaa1111
                        A
                        aaa1111 @Takaaki
                        last edited by

                        @Takaaki
                        今までわからなかったの説明していただいて本当にありがたいです。
                        セキュリティはノートンを使っています。

                        んで今vivaldi.exeの名前をchrome.exeに変えて起動してみたのですが、難なく起動できました。
                        ですが、何か別の不具合があってはいけないので元に戻しておきますね。

                        Takaaki
                        T
                        1 Reply Last reply
                        Reply Quote 0
                        • Takaaki
                          T
                          Takaaki Translator @aaa1111
                          last edited by

                          @aaa1111

                          vivaldi.exeの名前をchrome.exeに変えて起動してみたのですが、難なく起動できました

                          そうでしたか... ご検証、誠にありがとうございます。
                          では、Vivaldiの不具合ではなさそうですね。Symantec社に問い合わせました。

                          はい、検証後はvivaldi.exeの名前はお戻しください😌

                          Volunteer tester, translator & ambassador

                          1 Reply Last reply Reply Quote 0
                          • Takaaki
                            T
                            Takaaki Translator
                            last edited by

                            (Vivaldiの不具合と思われて本件に関する情報を探される方が多数いらっしゃると見られるため、本スレッドはしばし不具合欄にキープしますね)

                            Volunteer tester, translator & ambassador

                            1 Reply Last reply Reply Quote 0
                            • kamijomk
                              K
                              kamijomk @aaa1111
                              last edited by

                              @aaa1111 ご指示通りにいたしましたら無事起動することができました。ありがとうございました。

                              1 Reply Last reply Reply Quote 0
                              • Ivarn
                                I
                                Ivarn
                                last edited by

                                一般向けの情報ではありませんが、Symantec Endpoint Protection において Chromium のコード整合性機能( Renderer Code Integrity )との非互換が広報されていました。
                                Endpoint Protection を使用していると Google Chrome バージョン 78.0.x で "このウェブページの表示中に問題が発生しました" エラーが発生する
                                起動しない、という問題ではありませんが、Symantec のウイルス対策エンジンとコード整合性機能( Renderer Code Integrity )との間で問題がありそうです。

                                • いかなるバージョンの SEP がインストールされた Windows Server 2016 と Windows 10 RS1
                                • 14.2 より古いバージョンの SEP がインストールされた、いかなる Windows OS

                                発生環境の上記二点が微妙ですが、古い版数の Symantec ウイルス対策エンジンだとどのような Windows 環境でも発生しうる、または特定の Windows 環境ではいかなるバージョンの Symantec ウイルス対策エンジンでも発生しうる、というおかしな条件のようです。

                                そのまま参考にはできませんが、ご参考まで…

                                Takaaki
                                T
                                1 Reply Last reply
                                Reply Quote 0
                                • Takaaki
                                  T
                                  Takaaki Translator @Ivarn
                                  last edited by

                                  @aaa1111 @kamijomk @OPAutumn @Ivarn Symatec社によると、Vivaldiが起動しない件に対して先日LiveUpdate経由で修正を行ったようです。よろしければ、更新を適用後、Vivaldiが起動するか否かご教示いただきたく🙇♀

                                  Volunteer tester, translator & ambassador

                                  aaa1111
                                  A
                                  O
                                  2 Replies Last reply
                                  Reply Quote 0
                                  • aaa1111
                                    A
                                    aaa1111 @Takaaki
                                    last edited by

                                    @Takaaki
                                    アップデートしたところ治りました!
                                    2.10.1745.26です!
                                    ありがとうございました!!!

                                    Takaaki
                                    T
                                    1 Reply Last reply
                                    Reply Quote 0
                                    • Takaaki
                                      T
                                      Takaaki Translator @aaa1111
                                      last edited by

                                      @aaa1111 良かったです🙂 ご確認ありがとうございます!

                                      Volunteer tester, translator & ambassador

                                      1 Reply Last reply Reply Quote 0
                                      • O
                                        OPAutumn @Takaaki
                                        last edited by OPAutumn

                                        @Takaaki 私の環境ではVivaldiはバージョンアップせずに起動できました。
                                        Symantecの定義更新が走ったようなので、そのためだと思います。ありがとうございました!

                                        Takaaki
                                        T
                                        1 Reply Last reply
                                        Reply Quote 0
                                        • Takaaki
                                          T
                                          Takaaki Translator @OPAutumn
                                          last edited by

                                          @OPAutumn ご確認ありがとうございます!

                                          Volunteer tester, translator & ambassador

                                          1 Reply Last reply Reply Quote 0
                                          Loading More Posts
                                          • Oldest to Newest
                                          • Newest to Oldest
                                          • Most Votes
                                          Reply
                                          • Reply as topic
                                          Log in to reply
                                          • 1 / 1
                                          • First post
                                            Last post

                                          Looks like your connection to Vivaldi Forum was lost, please wait while we try to reconnect.

                                          Copyright © Vivaldi Technologies™ — All rights reserved. Privacy Policy | Code of conduct | Terms of use | Vivaldi Status