• Browser
  • Mail
  • News
  • Community
  • About
Register Login
HomeBlogsForumThemesContributeSocial

Vivaldi

  • Browser
  • Mail
  • News
  • Community
  • About

Navigation

  • Home
  • Categories
  • Recent
  • Tags
  • Popular
  • Users
  • Groups
  • Home
  • Categories
  • Recent
  • Tags
  • Popular
  • Users
  • Groups
  1. Home
  2. Local Forum
  3. 日本語 (Japanese)
  4. 不具合報告
  5. 日本語訳に関しての報告はこちら

日本語訳に関しての報告はこちら

不具合報告
32
114
18.7k
Loading More Posts
  • Oldest to Newest
  • Newest to Oldest
  • Most Votes
Reply
  • Reply as topic
Log in to reply
This topic has been deleted. Only users with topic management privileges can see it.
  • X
    xyzzy_foo
    last edited by xyzzy_foo 6 Aug 2017, 12:42 8 Jun 2017, 12:28

    "Vivaldiへようこそ" ページの "Get in Touch" の訳
    0_1496924863943_2017-06-08 (7).png
    0_1496924872912_2017-06-08 (4).png
    0_1496924904050_2017-06-08 (3).png
    0_1496924918102_2017-06-08 (5).png
    "連絡する" → "Vivaldiとつながる" → "お問い合わせ" と訳が変遷しているのですが、現在の "お問い合わせ" より以前の "Vivaldiとつながる" が適切な訳だったと思います。

    1 Reply Last reply Reply Quote 0
    • X
      xyzzy_foo
      last edited by xyzzy_foo 6 Sept 2017, 03:38 8 Jun 2017, 13:00

      タブの🗙ボタンのツールチップ "Alt click to close other tabs except this one" の訳
      0_1496926428536_キャプチャ (2).PNG
      0_1496926492820_キャプチャ.PNG
      現在の "このタブ以外のAlt件のタブを閉じる" は誤訳かと思われます。

      T
      1 Reply Last reply 8 Jun 2017, 14:24
      Reply Quote 0
      • T
        Takaaki Translator @xyzzy_foo
        last edited by 8 Jun 2017, 14:24

        @xyzzy_foo ご指摘頂き、ありがとうございます。双方とも訂正案を提出致しました。

        Volunteer tester, translator & ambassador

        1 Reply Last reply Reply Quote 0
        • S
          shimagi
          last edited by 16 Apr 2018, 09:05

          0_1523868732605_2018-04-16 (1).png
          この危険なファイルをうっかりダウンロードしようとしたら出てくるダイアログ、
          左のキャンセルを選ぶことでダウンロードがブロックされるのですが、
          「ブロックしました」に対して「キャンセル」というのはブロックがキャンセルされて保存される?🤔と迷いました。

          原文は読んでませんが英語の語感だと違和感ないかもしれませんが。

          キャンセルよりもブロックや破棄の方が迷わないかと思いました。

          T
          1 Reply Last reply 19 Apr 2018, 14:38
          Reply Quote 0
          • T
            Takaaki Translator @shimagi
            last edited by Takaaki 19 Apr 2018, 14:38

            @shimagi こちら、UI言語を英語にしてメッセージを表示いただくことは可能でしょうか?翻訳担当と連携して対処したく。

            Volunteer tester, translator & ambassador

            S
            1 Reply Last reply 19 Apr 2018, 16:50
            Reply Quote 1
            • S
              shimagi @Takaaki
              last edited by 19 Apr 2018, 16:50

              @takaaki 0_1524156409204_2018-04-20.png

              T
              1 Reply Last reply 19 Apr 2018, 22:19
              Reply Quote 1
              • T
                Takaaki Translator @shimagi
                last edited by 19 Apr 2018, 22:19

                @shimagi ありがとうございます!

                Volunteer tester, translator & ambassador

                1 Reply Last reply Reply Quote 0
                • S
                  syobon_official
                  last edited by 25 May 2018, 13:58

                  そこまでひどい訳というわけではないのですが、「設定」の「同期」にある「同期データは正常にサーバーへ登録されました」は「同期データがサーバーに正常にアップロードされました」等のほうが適切ではないでしょうか?
                  0_1527256682071_vi.PNG

                  1 Reply Last reply Reply Quote 0
                  • S
                    syobon_official
                    last edited by 27 May 2018, 07:55

                    @zyxwj said in メニューや機能、設定の翻訳(日本語訳)の問題:

                    • ▲Vivaldi Sync アップロードOK
                    • ▼Vivaldi Sync ダウロードNG

                    原文から外れますが、ステータス表示なのでこれぐらいシンプルな方が分かりやすいですね。

                    確かに、そのほうがわかりやすいですね。

                    1 Reply Last reply Reply Quote 0
                    • S
                      syobon_official
                      last edited by 2 Jun 2018, 10:48

                      ファイルのダウンロード中にサイドパネルの「ダウンロード」にカーソルを当てたときに出る
                      「ダウンロード(1個の移動中)」
                      はどう見ても誤訳だと思われます。
                      「ダウンロード(1ファイルをダウンロード中)」
                      などにすると自然ではないでしょうか。

                      S
                      1 Reply Last reply 2 Jun 2018, 11:38
                      Reply Quote 0
                      • S
                        saziri @syobon_official
                        last edited by 2 Jun 2018, 11:38

                        @syobon_official
                        原文が「Downloads (1 active transfer)」なので、直訳されているだけで、誤訳ではないですね。ただ、確かに少しひっかかるので、「〜転送中」とか、原文ににこだわらずsyobon_officialさんの挙げられたような文言の方が良さそうに思います。

                        1 Reply Last reply Reply Quote 0
                        • S
                          saziri
                          last edited by saziri 6 Feb 2018, 23:03 2 Jun 2018, 20:53

                          @zyxwj なるほど、そのように分割されているものだと、他でも使われている可能性は高そうですね。

                          今回指摘の場所は、パネルのダウンロードアイコンのツールチップヘルプの文言ですので『それ以外で使われていないのであれば』スペース的な問題は大丈夫だと思います。で、文言の場所がそこなので同じファイル名である必要はなく、単に大きめのファイルを2本以上ダウンロードしているだけで「〜(2個の移動中)」とかも普通に存在しまして、(単位はとりあえず置いておいて)数量表示もせっかくなら残っていた方がいいと思います。

                          (個人的にはダウンロード中にツールチップで状況確認するようなことも無いので、どこまで情報が必要なのかわかりませんが。)

                          K
                          S
                          2 Replies Last reply 3 Jun 2018, 02:19
                          Reply Quote 0
                          • K
                            knokmki612 @saziri
                            last edited by 3 Jun 2018, 02:19

                            @syobon_official @zyxwj @saziri

                            個人的にtransfer は移動ではなく転送と表現したほうが良いと思いましたので、

                            「○○件が転送中」という文言に変更してみました。このまま変更なければスナップショット以降に反映されるかと思います。

                            @zyxwj さんがおっしゃられているように、今回変更した箇所が私達が想定しているダウンロードパネルのツールチップ以外の箇所でも使われている可能性があります。

                            もしそのような箇所を発見して違和感があるようでしたら、また返信いただけると助かります。

                            1 Reply Last reply Reply Quote 0
                            • S
                              syobon_official
                              last edited by 3 Jun 2018, 02:25

                              @knokmki612
                              細かいかもしれませんが、「〇〇件を転送中」のほうが良いのではないでしょうか。

                              K
                              1 Reply Last reply 3 Jun 2018, 06:56
                              Reply Quote 0
                              • S
                                syobon_official @saziri
                                last edited by 3 Jun 2018, 02:35

                                @saziri said in メニューや機能、設定の翻訳(日本語訳)の問題:

                                @zyxwj なるほど、そのように分割されているものだと、他でも使われている可能性は高そうですね。

                                私の考えでしかありませんが、おそらく分割されているのはなにもダウンロードしていないときに「ダウンロード」のみを表示させるためではないでしょうか?

                                ちなみにこれが該当する翻訳部分です。
                                0_1527993286527_viva.PNG

                                1 Reply Last reply Reply Quote 0
                                • S
                                  syobon_official
                                  last edited by 3 Jun 2018, 02:45

                                  どうやら自分で書き換えられるようなので、めちゃくちゃなものにして他の場所で使われていないか探してみます。
                                  0_1527993928795_viva.png

                                  1 Reply Last reply Reply Quote 1
                                  • K
                                    knokmki612 @syobon_official
                                    last edited by 3 Jun 2018, 06:56

                                    @syobon_official

                                    細かいかもしれませんが、「〇〇件を転送中」のほうが良いのではないでしょうか。

                                    そのように変更しました。

                                    細かいところこそ吟味していくことで翻訳の質が上がっていくかと思います。ありがとうございます。

                                    1 Reply Last reply Reply Quote 1
                                    • S
                                      shimagi
                                      last edited by 13 Nov 2018, 12:12

                                      入力欄右クリックのコンテクストメニューですが、
                                      Emoji Context MenuのショートカットキーのPeriodが期間と訳されて不思議な文字列になっています。
                                      期間キーってなにかしらと考えちゃいました😔
                                      0_1542110862757_2018-11-13.png

                                      2.2.1360.4

                                      T
                                      1 Reply Last reply 13 Nov 2018, 12:41
                                      Reply Quote 0
                                      • T
                                        Takaaki Translator @shimagi
                                        last edited by 13 Nov 2018, 12:41

                                        @shimagi ありがとうございます!Chromium由来ですね。社内に連絡し、翻訳リソースを追加してもらいます。

                                        Volunteer tester, translator & ambassador

                                        1 Reply Last reply Reply Quote 1
                                        • S
                                          syobon_official
                                          last edited by 21 Feb 2019, 10:24

                                          設定→タブ
                                          にある「タブの初期表示」ですが、
                                          「新しいタブを開いたときに表示するページ」
                                          などのほうがわかりやすいのでは無いでしょうか。

                                          実際に私が設定を変更した際、「新しいタブを開いたときのページってどこで変更するのだろう」と探してしまったので…

                                          T
                                          2 Replies Last reply 21 Feb 2019, 11:18
                                          Reply Quote 1
                                          Loading More Posts
                                          • Oldest to Newest
                                          • Newest to Oldest
                                          • Most Votes
                                          Reply
                                          • Reply as topic
                                          Log in to reply
                                          • 1
                                          • 2
                                          • 3
                                          • 4
                                          • 5
                                          • 6
                                          • 2 / 6
                                          • First post
                                            Last post

                                          Looks like your connection to Vivaldi Forum was lost, please wait while we try to reconnect.

                                          Copyright © Vivaldi Technologies™ — All rights reserved. Privacy Policy | Code of conduct | Terms of use | Vivaldi Status