ブラウザのシステムフォント?を変えたい
-
詳細ありがとうございます。
UIのフォントに関する要望は既にいただいておりましたが、
上記の内容のオプション化の検討も含め、社内にて共有させていただきます。 -
Windowsの問題なのでVivaldiは関係ないですね。どうしても気になるのであれば、No meiryo UI(Meiryo UIも大っ嫌い!)というソフトがありますのでそちらを使うとよいかと。
-
@syobon_official
1.13で問題ないのに、
Windowsの問題とは思えませんが?? -
@ahojo が申し上げた通り、UIフォントのオプション化要望をいただいた旨は社内に共有済ですが、現時点でご案内できる補足情報と、暫定的なUIフォントカスタマイズ方法をご案内いたします。
<補足情報>
本件は、1.14へのアップデートの際に適用された、下記の修正によるものと存じます。ウェブページのフォントがUIに反映される (VB-34631)
https://jp.vivaldi.net/2018/01/31/vivaldi-1-14-stable/上記の修正により、以前は設定画面のウェブページ>フォント欄のゴシック体(Sans-serif)で設定されているフォントがUIに適用されていたところ、現在(バージョン1.14.1077.55のWindows)では下記の通りのフォントが適用されることとなりました。(設定画面のフォント設定はウェブフォントの設定であり、UIに反映されるのは不適当と @knokmki612 さんよりご指摘いただき、修正いたしました。)
#browser.win textarea:lang(ja) {
font-family: 'Segoe UI', 'Yu Gothic UI', 'Meiryo UI', Meiryo, system-ui, sans-serif;
}上記の設定は、Vivaldi\Application[Vivaldiバージョンナンバー]\resources\vivaldi\style\common.css内にて記載されています。
当CSSファイルは、Vivaldi\Application[Vivaldiバージョンナンバー]\resources\vivaldi\browser.html内で参照されています。<UIフォントカスタマイズ方法(バージョンアップを経ると元の設定に戻るため、暫定的にフォントを変える方法となります)>
- browser.html内で、common.cssの他に読み込ませるCSSファイルを設定する。例:<link rel="stylesheet" href="style/custom.css" />
- styleフォルダ内で、先ほど設定したCSSファイルを配置。例:custom.css
- そのCSSファイル内で、日本語の任意のフォントを指定。例:#browser.win:lang(ja),
#browser.win + div:lang(ja),
#browser.win + div + div:lang(ja),
#browser.win button:lang(ja),
#browser.win input:lang(ja),
#browser.win select:lang(ja),
#browser.win textarea:lang(ja) {
font-family: 'Noto Sans CJK JP Regular';
} - Vivaldiを起動し、指定したフォントがUIフォントとして反映されているかを確認
よろしければお試しください。
(参考例)Windows10でNoto Sans CJK JP Regularを設定した際の画像:
-
@takaaki said in ブラウザのシステムフォント?を変えたい:
#browser.win textarea:lang(ja) {
font-family: 'Segoe UI', 'Yu Gothic UI', 'Meiryo UI', Meiryo, system-ui, sans-serif;
}こちらのフォントの設定、Windows 7はシステムフォントはMeiryoかと思うのですが、Windows 7にはMeiryo UIも入っているので、このままですとWindows 7でもMeiryo UIが使われますね…
ユーザーがUIのフォントを変更できる仕様になっていない現状では、それぞれのバージョンのWindowsにあわせたシステムフォントで表示されるべきかと思います。
そうしますと現在、Windows 7の環境では意図しない設定となっていると考えますが、いかがでしょうか? @Takaaki -
暫定対応策のご教授ありがとうございます。
試してみたいと思います。(設定画面のフォント設定はウェブフォントの設定であり、UIに反映されるのは不適当と @knokmki612 さんよりご指摘いただき、修正いたしました。)
確かにこれはその通りですね。
となると、やはり別オプションでの設定が可能だと助かります。 -
Windows 7はシステムフォントはMeiryoかと思うのですが、Windows 7にはMeiryo UIも入っている
Windows 7の環境では意図しない設定となっている
そうですね。下記のように書き換えるよう、修正依頼をかけましょうか。
#browser.win textarea:lang(ja) {
font-family: 'Segoe UI', system-ui, sans-serif;
} -
@takaaki
system-uiがどの程度有効に機能してくれるのかは理解していないのですが、それによって改善するようであれば良いと思います -
確か、Windows 7で游ゴシック体のフォントをダウンロードできると聞いたことがあります。フォントに関することは僕にはわかりませんが、時代や流行に合わせて変える事は良いことだと思います。
-
@givacbbnaaw @knokmki612 本件はWindows7における「予期せぬ挙動」であることから、不具合として社内で報告いたしました。修正等進捗ありましたら、こちらにてご連絡いたします。
-
@Takaaki
現在Windows10を使っていますが、同様の事象が発生しますね。
同じ対策で回避できるのですが、アップデートの度に設定するのが面倒です。 -
This post is deleted! -
@Takaaki
開発中機能とは言え、CustomCSS機能が追加されているのなら言ってくれればいいのに。スレッド途中のbrowser.htmlのCSS読み込み設定不要になったわ。これで安心して最新版にアップデートしやすくなった。