【デスクトップ版】メールのエラーが出続ける
-
This post is deleted! -
ちょっと確認したいことができたので、削除します。申し訳ありません。
-
@array said in 【デスクトップ版】メールのエラーが出続ける:
Vivaldi 6.8.3381.46 (Stable channel) (64-bit)
OS Windows 11 Version 23H2 (Build 22631.3880))
再現手順(ステップ・バイ・ステップ)メールを有効にする
メールクライアントの設定をする
* 設定自体は問題無くチェックマークが付く
* ASAHI-NETのIMAPが受信サーバー
* Thudnerbird、Outlookで受信はできている
エラーが出続けているがメールの受信はできている
本来あるべき挙動
エラーが出ないで、メールが受信できる。実際の挙動
エラーログが書かれている補足情報(挙動が確認できるページの URL やスクリーンショットなど)
以下、エラーログのコピーです。
11:23:52.571 error [Mail - imap] Error: Mailbox doesn't exist: Later (0.001 + 0.000 secs).
Error: Mailbox doesn't exist: Later (0.001 + 0.000 secs).
at Object.callback (chrome-extension://mpognobbkildjkofajifpdfhcoklimli/background-bundle.js:1:211486)
at bt._handleResponse (chrome-extension://mpognobbkildjkofajifpdfhcoklimli/background-bundle.js:1:215483)
at bt._parseIncomingCommands (chrome-extension://mpognobbkildjkofajifpdfhcoklimli/background-bundle.js:1:214662)
at bt._onData (chrome-extension://mpognobbkildjkofajifpdfhcoklimli/background-bundle.js:1:212640)
at u.ondata (chrome-extension://mpognobbkildjkofajifpdfhcoklimli/background-bundle.js:1:210064)
at u._emit (chrome-extension://mpognobbkildjkofajifpdfhcoklimli/background-common-bundle.js:1:588381)
at u._onData (chrome-extension://mpognobbkildjkofajifpdfhcoklimli/background-common-bundle.js:1:586980)
at chrome-extension://mpognobbkildjkofajifpdfhcoklimli/background-common-bundle.js:1:586732また設定画面でのサーバーは正しく設定されているように見えます。
以前は起きなかったので最近の更新からではないかと思います。少なくとも6.8RC2では起きていなかったです。
一応、新規プロファイルでも行ってみましたが同じエラーになりました。ということで再度報告させていただきます。
-
報告ありがとうございます
エラーメッセージに「Mailbox doesn't exist:」と出ているので、Vivaldiで使っているアカウントと、そのアカウントのウェブ画面で見られるフォルダーが違う場合があります。Vivaldi とウェブ画面(ほかに使っているメールアプリがあればそちらも)で、フォルダーが同じように存在しているか確認いただけますか?
また、各フォルダーの名前が一致しているかも合わせてご確認ください。 -
ASAHI-NET側とも確認して、なぜかVivaldiメーラーにLockedとLaterと言うフォルダができていて、それで同期がとれなかったようです。
一応使っていないことを確認して削除をしたところ解決しました。
お騒がせしました。ただ作った覚えのないフォルダができているのが不思議です。Thunderbird側にもないです。
-
なによりです
Vivaldi 側の不具合ではないようなので、カテゴリを移動しますね。 -
Aahojo moved this topic from 不具合報告 on
-
まあ作った覚えのないフォルダができると言うのが若干問題なような気もしますが、よくわからないのでよしとします。