【Windows版】タブを閉じた際に関連タブに移動したい
-
新しくタブを作成したあと、開いているタブを閉じた際に、新しく作成したタブに移動したいです。
複数作成した際は、すぐ隣の関連タブに移動したいです。
現在の挙動としては、複数タブを作成したあと、タブを閉じた際、一つ飛んだ関連タブに移動する形になっています。(添付のgifを参照してください。)
一つのみ作成した場合、直前まで操作していたタブに移動します。(添付のgifを参照してください)
現在のタブ設定の方も画像で添付いたします。
拡張機能はすべて無効化状態です。
Vivaldiのバージョンは6.8.3381.46になります。よろしくお願いいたします。
-
こんにちはー。操作が俊敏すぎてせっかくgifを添付してもらってるのに
どういう操作なのかが理解できなかったです。
タブを複製してるのだと思うけど キーボード操作はどのようにしたら出来るのでしょうかやってみたら新しく作成したタブ④に移動したのだけど、そうではなく
タブ➁に移動したいという事なのでしょうか?質問してもその方法は全く皆目見当もつかないのだけど。
-
返信ありがとうございます。
gifについて、申し訳ございません。操作を急ぎ過ぎてしまいました。
改めて、画像のほうで補足しながら説明いたします。まず自分が困っている点として、複数タブを作成した後、開いているタブ(①)を閉じると、③のタブに移動してしまうこと。
次に、一つだけ新しくタブを作成(③)した後、開いているタブ(②)を閉じると、作成したタブに移動しないこと。(①のタブに移動してしまう)
こちらを、直近の関連タブ(という表現が正しいかわかりませんが…)に移動したいです。
説明がつたなくて申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
-
6.8.3381.46 (Stable channel) (32-bit)
Windows 10 Version 22H2 (Build 19045.4529)タブの設定は同じ状態で検証してみました
操作を再現したいのだけど 操作方法が拙くて操作を再現できないです。
え?そこから?と言われそうで申し訳ないのですが、
フォーラムスレッドのタブを複製している操作を教えてください。
どうやって複製しているのでしょうか?
私の場合、➁や③を複製するには当該タブを右クリックして
コンテキストメニューからタブを複製しています。それ以外の方法を知らないので教えてください。
アクティブなタブを維持した状態で新たにタブを開く方法が解らないです
私が操作するとタブを作る(複製する)と作ったタブがアクティブになります
新しいタブを追加する「+」で追加しても追加したタブがアクティブになってしまいます- タブが4個ある状態で4番目のタブを右クリックで複製し5個目のタブを作る
この状態で画像の➄以外のタブを閉じても表示しているタブに変化はなく常に➄を表示したままです。- 要望では①アクティブタブと非アクティブのタブ➁がある時に、非アクティブなタブ③を作成し、
➁開いているタブと後から開いたタブ➂はどちらも非アクティブで、
この非アクティブタブ➁を閉じると、後から開いた非アクティブタブ➂をアクティブタブにしたい
は方法が解らないです。>アクティブなタブは変化しないのが普通な気がします
私の方法だとタブを作る都度、作ったタブがアクティブタブになります。
- タブが4個ある状態で4番目のタブを右クリックで複製し5個目のタブを作る
-
例外処置的なアクティブなタブを変更するルール?のような設定を作らないと実現できない気がします。
アクティブなタブ以外を閉じても現状では非アクティブなタブをアクティブにすることは出来ないようなので。それと本件とは別件になると思うのですが
アクティブタブ①と非アクティブタブ➁がある時に、非アクティブタブ➂を開いて
(この時点でアクティブタブは➀のまま変化なし)
非アクティブタブ➁を閉じると、非アクティブタブ➂をアクティブにすることによる
メリット?便利さ?が判らないので、どういうシーンで便利になるのか教えてください。
そもそも?操作方法が共有できてないので検証できてない帰来がある気がします -
総括すると タブを閉じた後の挙動を変えたい、
なので総当たり的にテストしてみては?-
今の設定
- タブを使用した順で遡る
- タブを使用した順で遡る
-
これから、常に関連タブへ移るを外し...
- タブを使用した順で遡る
- 左のタブへ移る
- 右のタブへ移る
- タブを使用した順で遡る
-
常に関連タブへ移るをチェックし
- 左のタブへ移る
- 右のタブへ移る
- 左のタブへ移る
5通りの挙動をテストしてみて希望する動作が有るのか?調べてみるしかなさそうな。
-
-
返信ありがとうございます。
こちらでご教示いただいた内容に従い総当たりしたところ、「常に関連タブに移る」のチェックを外し、「右のタブへ移る」にチェックを入れた形が、最も要望に近い挙動となりました。
検証を重ねたうえで回答を頂き、誠にありがとうございます。
大変助かりました。また、これより以前のリプライについても、こちらで返信いたします。
先んじて謝罪を申し上げさせてください。画像やgifで映している範囲をあまりにも限定してしまっているため、誤解を生じさせてしまいました。大変申し訳ありません。タブの複製方法についてですが、こちらは複製の操作ではなく、新規作成となります。
今回gifを撮った際には、Vivaldi 日本語公式フォーラムのところより、新しいタブを次々作った形です。
操作:アクティブタブ①より、②・③・④のリンクをマウスホイールクリックで新しいタブとして連続して開く。
その後、アクティブタブ①を閉じる→非アクティブタブ②に移動→アクティブタブ②を閉じる→非アクティブタブ③に移動、、、、という挙動が私が求めた挙動になります。
そのため、非アクティブタブ②を閉じたら、非アクティブタブ③がアクティブになるという挙動はとくに考えておりませんでした。
これらは私が画像を含めた説明が足らなかったため、誤解を生じさせてしまいました。大変申し訳ありません。6.8にアップデート後、設定を変更していないにも関わらず、タブの移動の挙動が変わってしまい慌てたまま基本的な内容のスレッドを立ててしまいました。
このような簡単な内容で大変お時間を取らせてしまい申し訳ありません。
重ね重ねになりますが、この度はお手をお貸ししていただき誠にありがとうございました。 -
@Umapaka
タブバー部分だけを表示していてマウスカーソル無しで
どうやって操作しているのだろうか???はてなマークが飛び交っていました^^;謎は解けた!マウスホイールクリックでしたか 疑問が解消できました。いろいろやっても全然操作を真似できないので、質問の意味にも理解が及んでいませんでした。
総当たり式でやってみてほぼ解決したとの事で良かったです。
でも更なる要望としてあげるなら追記するか、新たなスレッドを立てると良いと思います。