【デスクトップ版】検索ボックスのファビコンを手動設定に
-
【Windows版】
要望内容
検索ボックスに表示されるファビコンのアイコンを手動で設定できるようにお願いします。
ᅠ要望理由
検索サイトで違うパターンの検索方法を設定しています。
例:Googleで「通常検索」と「完全一致検索」
上例のように検索サイトが同じドメインならばファビコンも同じになるわけで、
その2つの検索設定は同じアイコン画像となります。
そして、そのアイコンはが自動設定され手動で変更させることは出来ません。運用するにあたり、
検索文字列が入力されていないときは検索についての設定時の名称が表示されています。
それが見た目がアイコンよりインパクトが薄く、
検索文字列が入力されると消えますし、
認識がアイコンの見た目情報に引っ張られてしまいます。
ᅠ
また、検索用ニックネームを検索文字の頭に打って切り分けるという方法があるようですが
英語環境と異なり日本語環境では手間が掛かります。
検索ワードとを区切るためにスペースを空けようとしたら日本語変換が走ったり
いちいちIMEの状況を気にしないといけません。ボケが進行してる人にはつらいです。
それと、サイトにファビコンが登録されていないと検索ボックスのアイコンが空欄になるのも回避することにもつながります。
日本郵便のトラッキングとか。長くなりましたが、よろしくお願いします。
ᅠ補足情報
-
@nyachu
これはGlobal Forumでも要望がでている機能なのですが、未だに実装されないですねぇ・・・ファビコンを手動で置き換えるModは開発されているのですが、Vivaldiがファビコンを更新してしまったりするので、安定動作をさせるのが難しいようで。
IMEは、検索ボックスにフォーカスしたら自動でOFFになるように、AutoHotKeyで設定するのが現実的かと。(多分、ChromeはCSSでIMEをOFFに出来ないっぽいので)
-
@shifte
リプライありがとうございます。これはGlobal Forumでも要望がでている機能なのですが、未だに実装されないですねぇ・・・
日本語ローカルでしか検索してませんでした。
ファビコンを手動で置き換えるModは開発されているのですが、
それはそれで試してみたいです。
もしよろしければ置き場所を教えていただけないでしょうか。IMEは、検索ボックスにフォーカスしたら自動でOFFになるように、AutoHotKeyで設定するのが現実的かと。
ニックネーム動作仕様は「英語版だと問題意識は薄いのかなぁ」と思っただけの愚痴でした。
もし何らかの対策がされたとしてもニックネーム動作仕様は
多分使わない機能になりそうだと想像してしまいます。
それよりもファンクションキーなどのワンキーで切り替えてくれたほうが
使い勝手はよくなりそうと想像したりしてみます。 -
@nyachu
こちらです。
https://forum.vivaldi.net/topic/35443/backup-search-engines
現在このModを使っていないので、記憶が曖昧なのですが、こんな使い方だったと思います。1, jsを適用すると、Vivaldi設定 > 検索 の画面から詮索エンジンをexportできるようになるので、exportしてエディターに貼り付ける。
2, 好みのアイコン画像をBase64でencode。
3, エディターで、検索エンジンのfavicon URLをBase64の文字列に書き換え。
4, 書き換えたらコピーして、Vivaldi設定 > 検索 の画面からimport。
5, Vivaldiを再起動?面倒くさいですね ^^;
-
@shifte said
こちらです。
https://forum.vivaldi.net/topic/35443/backup-search-enginesお手数おかけします。
検索ボックスのアイテムに対してのインポート・エクスポート機能の埋め込み増設とは凄いですね。
(余談ですが
https://forum.vivaldi.net/topic/89321
この要望のヴィジュアルイメージに近い感じがします)早速チャレンジしてみたところ、結果はよくありませんでした。
このインポート処理直後はアイコンが変化するのですが
実際に検索ボックスに検索ワードを入力して検索を実行させてみると
直後に検索ボックスのアイコンが検索URLより強制的に取得されて
アイコン画像が再描画されてしまいます。
惜しいです。ということで、継続して要望をお願いする次第であります。
ただ、もしかしたら先日のアップデートで改変のあった
https://forum.vivaldi.net/topic/92146
この動作と関連してくるのかな?と思ったりして。
ᅠ
ᅠ※参考という形で、設定した内容を掲げておきます。
{ "extensionId": "", "faviconUrl": "data:image/png;base64,iVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAAABAAAAAQCAYAAAAf8/9hAAAACXBIWXMAABuuAAAbrgGMXXP4AAACkUlEQVQ4jVWTy25cRRRFV9W9193uBx3H7QcGy46SOCiRYBABQsqUX4FPYsCAOZ+AhDJKBohBEA8TGYWYpI1lpW3TL3dXnQeDaztQ0pGOjlS79j6qFapmu9nd3NlZat94F0Lkf8fBr7u3vbul6T/Hk5PDl2W7//72vc+//GJ198NHQOnuuBm44W64+2UFIOAecDM5Pfz56cH3X39VxqrTb/RuP2z09h66W3RTXDOuC6InCmohsYDSxEKBm1vVOV3EqrVWmnlMWYp5ygGz4CZUzFlrzumUie21DmUBP7044/VYsKKFu4csWrh7jO5OFiVlIYkikrizFtldUY6OT5hNR3zwXotGNOaLRMqZLIpoHS+au4mqZRFSFiLKnc1lWlVgcJZ59uKcyYXS7XYQD/Vjoogq7pdLuxpiRjRhuhC2+h02VpqECIPhlOOzBVkML+qLYoa5U7qDqJJFwIxswpP9N3y8U/DJ3k06yw32/xryfJBIoU2gFlA1HCe6O6KKiJJVSCIcnkx4/OyIi3nio9t9VroNCI6aIVqXmoFD6ThmRhYFV5pR2Nta5p2q4GQ057fDIZ/d32KcKx7vT0lqbx24E68iqApmym6/waN7Pc7PRzzdf8M33z3nh98H3Npos7wUUVXUFDPDr36eqSGqFMHotRqsdpZQM7IGZG78MRixkSoukqAWawdWOyhxR9VQVQzn4O8pd9dLPn2wzfrqmOlcMXd+PDhlMgtYqHCvYwOUDm5uZmoWArw+zXz75Ij1DlQRxrPMcJIZp4jGRs2Xu7nVoJSWZ+M0fPlrIJZABGemwpHlS6AcDxFCUcNaC3g6f/WL5fkohKrVLbubt0LV6gUIV/D6NcrO9fg/nFu+GOnk+M9/Ab/q9ikuaHVxAAAAAElFTkSuQmCC", "id": "60", "imagePostParams": "", "imageUrl": "", "keyword": "完全一致", "name": "Google完全一致", "postParams": "", "prepopulateId": 0, "readOnly": false, "suggestPostParams": "", "suggestUrl": "", "url": "{google:baseURL}search?q=%s&tbs=li:1" }
アイコン画像の変換はこちらでお世話になり行いました。
https://web-toolbox.dev/tools/base64-encode-imageこのpngデータです →
(念のためicoでも試しました) -
@nyachu
惜しいですよねえ。Vivaldi、ヨドバシのアイコンを読み込まないので、昔このmodを使ってみたのですが。(修:確認したら読み込みました・・・)
アイコンが消える問題も、大昔から有る問題なのに、治っていないです・・・ -
これ何とかなりませんでしょうか?
弊害としてAndroidとリンクして使用してるのですが
⇩こうなってしまい、どのグーグルで検索すればいいか
タップしないと分からないという状況です。ちなみに
・あいまい検索’
・完全検索
・翻訳(デスクトップだとGoogle翻訳のアイコンになっている)
が並んでいます。
順番を覚えればいいんですが、気持ち的にしっくりきません。