音声が再生されません
-
動画を再生しても,音声が出ません.
サウンドの出力先を変更したり,再起動やキャッシュの削除を行っても治りませんでした.
同じ動画をMicrosoft edgeで再生した場合は問題なくサウンドが出力されました. -
こんにちは!初心者なので、的外れなことをいっていたらすみません
️
️
まず、僕の環境は以下のとおりです。
OS:Windows 11 Home 22H2 22621.1105
バージョン:5.6.2867.58 (Stable channel) (64-bit) (安定版)上記の環境ですと、正常に音楽や動画を再生した時に音が聞こえます。特定のVivaldiバージョンによる不具合の可能性もあるので、バージョン名を記載すると、誰か反応してくれるかもしれません。また、実際に聞こえないサイトのURLを記載すると、どなたかがテストしてくれるかもしれません。
Vivaldiのバージョン名は、アドレスバーに「vivaldi://about/」を貼り付けて開くと確認できます。
僕の環境では正常に聞けるので、考えられる要因としては、いくつかあります。
タブでミュートしている
Vivaldiには、タブごとでミュート機能(音を0にする機能)が搭載されています。こちらがオンになっている場合、そのタブからいくら音を出しても聞こえません。色々な動画や音楽を再生して、特定のサイトの動画だけ音が聞こえない…といった場合に、これが原因の可能性があります。動画や音楽を再生すると、タブ内のアイコンに、音声マークがつきます。こちらを左クリックすることで、ミュートを切り替えられます。もしかしたら、ダブルクリックが必要かもしれません。
Windowsの設定でVivaldiブラウザの音量を0にしている
こちらは、Windows11を利用している場合です。Macをご利用の場合やWindows10をご利用の場合は、分かりません
️
Windows11の設定を開いて、システム→サウンドをクリックします。
音量ミキサーをクリックします。
Vivaldiブラウザを探して、音量が0になっていないか確認します。0になっていたら、スライダーを動かして100にします。
これで、音が聞こえるようになったか確認します。
僕がパッと思いつくのは、このくらいです。無事に問題が解決することを祈っております
️
-
Aahojo moved this topic from 質問・相談・議論 on
-
Aahojo moved this topic from 要望 on
-
皆様こんにちは。
少し前から音が出たり出なかったりアップデートで直ったり同じサイトでも別プロファイルだと音が出る状態が続いており難儀してました。
ミュートをいじった事は無くどのタイミングでなったのかわかりませんが結構な数がミュート状態で新規タブだとなるのかとテストしましたがチェックオフなので新規タブは関係ないようです。naporitan0sushi さん参考になりました、ありがとうございます。
-
@fukuchan5000v 参考になられたようで良かったです…。
なんかVivaldiって気づけば、ミュートになってることってありますよね…。まぁ大抵は、どこかのタイミングで押しちゃっているんでしょうが…🥲