Chrome拡張機能で導入できないものはありますか?
-
こんにちは。気に入っていたChrome拡張機能が動かない不具合報告をする場所があればいいなと思ったのでトピックを立てました。 添付写真はRss Readerという拡張機能で、Operaアドオンストアでは「Smart RSS」として愛用していたものです。 ですがVivaldiで使用しようとすると添付写真のように「パッケージが無効」と言われてしまいます。 ChromeウェブストアURL https://chrome.google.com/webstore/detail/rss-reader/nnjanpadbfcllmammcpkfomgemicfifk?hl=ja OperaアドオンストアURL https://addons.opera.com/ja/extensions/details/smart-rss/?display=en このように当トピックでは「VivaldiでChrome用拡張機能を入れようと思ったけどなぜか動かない!」といった時はこちらに投稿してご協力いただければと思います。 宜しくお願いします。 追記 私の環境ではChromeならなんとか動作するのですが、環境によってはChromeを使っている人も同様のエラーが起こる模様です。(ということは、Vivaldiの問題ではないのかもしれません) Attachments: [img]https://forum.vivaldi.net/uploads/attachments/75730/スクリーンショット2016-04-3018.46.45.png[/img]
-
New Tab Redirect を入れてみましたが、スタートページは変わりませんでした。
-
Click&Clean でOption が表示されないのですが、私だけですか。
-
NEARJP さん
写真はRss Readerという拡張機能で、Operaアドオンストアでは「Smart RSS」として愛用していたものです。
ですがVivaldiで使用しようとすると添付写真のように「パッケージが無効」と言われてしまいます。こちらの拡張機能ですが、Chrome においても同様のメッセージが表示されてインストールできませんでした。
-
ご報告ありがとうございます。
私の環境では普通にChromeでは導入出来ましたね・・・エラーが起きたのはVivaldiだけになります。
個人差があるんでしょうか。私のOSはWIndows10の64bit版です。
Attachments:
-
こちらの環境も、Windows 10 ですが、安定版の Chrome 50.0.2661.94 (64-bit)、開発版 Chrome Canary 52.0.2721.0 どちらも
パッケージは無効です。詳細: 拡張機能アイコン「images/icon19-arrow-orange」を読み込むことができませんでした。
と表示されますね。同じ OS、同じブラウザなのになぜ…
Attachments:
-
ブログ等にも書いたのですが、できるだけ情報共有しておいた方が良いかと思い、書き込みました。(^^)
「1Password」のChrome拡張、現在アプリの方が非対応で、インストールしても機能しないそうです。しかしBeta版のアプリはVivaldiをサポートしてるそうなので、アプリのアップデート設定を『Beta版を含む』に変更して最新のBeta版をインストールすると、機能するそうです。
How to add 1Password to Vivaldi?:Vivaldi Help・・・Vivaldi公式ヘルプページのこの件に関する記述(※英語)
https://help.vivaldi.com/article/1password-extension/1Password公式Twitterのこの件に関するツイート↓
https://twitter.com/1Password/status/718078835728719872 -
すでに先の回答者様もお書きですが、私の環境でも「New Tab Redirect」が動作しません。
この拡張機能に限らず、新しいタブを開くと、自動的に特定のウェブページ(例:Googleのトップページなど (https://www.google.co.jp/)が開くようにしたかったのですが、どうも拡張機能の導入ではうまくいかないようです。
残念ながら、現段階では、スピードダイアル以外のページ(機能)を表示できないようですね…。
失礼しました。 -
★素晴らしいRSSリーダーを発見しました!
以前、SmartRSS相当の拡張機能「Rss Reader」が導入できない件で書き込みをしましたが、代わりになるRSS拡張機能を見つけましたのでご報告します。
■The RSS Aggregator
https://chrome.google.com/webstore/detail/the-rss-aggregator/ffhafkagcdhnhamiaecajogjcfgienom?hl=jaデスクトップ通知機能が付いていたり、OPML形式でのインポートとエクスポートが出来るのでSmartRSSからの引っ越しも難なく終わりました。外観もバージョン12以前のOperaによく似ており、Vivaldiとの相性も良いと思います。私はOperaでSmartRSSを使っており何とか引っ越し方法がないかと模索してましたが、これで完全移行できそうです。
拡張機能の作者さんに感謝!
私のWEBサイトで紹介記事も書きましたので良ければどうぞ!
http://libreproducts.info/?p=2226
Attachments:
,
-
本来、右クリックメニューに出るはずの「テキストエンコーディング」が出るときと出ない時があり、不安定。
-
RSSフィードで購読している「ghacks.net」で、興味深いアプリが紹介されていました。 PassProtect warns you about insecure passwords(PassProtectは安全でないパスワードについて警告します):Author Rating(著者評価)★5(満点)
https://www.ghacks.net/2018/05/28/passprotect-warns-you-about-insecure-passwords/PassProtect は、使用しているパスワードがデータ侵害で公開(漏洩・暴露)されているかどうかをリアルタイムで簡単に発見できるブラウザプラグインです。 リアルタイム通知により、安全でないパスワードをユーザに迅速に警告し、プライバシーを侵害することなく即座に対応することができます。
PassProtect はパスワード情報をネットワーク経由で送信または保存することはありません。 それは危険なくインターネット上で機密データを安全に通信するために、k-Anonymity を使用します。
PassProtect は完全に無料でオープンソースであり、Randall Degges 氏が管理しています。 ソースを監査したい場合や、より良いやり方をするためのアイデアがある場合は、GitHub(https://github.com/OktaSecurityLabs/passprotect-js )を開いてください。
0.1.0: May 14, 2018:First release!
0.1.8: May 22, 2018:Removing email functionality for now.注意:当ブラウザ拡張は「Google Chrome」と「Iridium」のみが正常に動作します。他の Chromium 系は動作保証がありません。インストールができても、URL(ツール)バーに「icon」を登録できないため、機能不全です。
この拡張機能は、Mozilla が有用性を評価し、その支援で「Firefox 互換」が進められています。まもなく、Firefox アドオンサイトで公開される見込みです。 -
Mendeley Web Importer
https://chrome.google.com/webstore/detail/mendeley-importer/dagcmkpagjlhakfdhnbomgmjdpkdklff?utm_source=chrome-app-launcher-info-dialogツールの概要
論文や文献を管理してくれるツール、Mendeley。
文献の追加を、開いているWebページの情報をもとに行ってくれるのがこの拡張機能です。CINIIやJ-Stage等の文献検索サイトや学会等のリポジトリから文献を登録する際に利用しているのですが、
Vivaldiさんでは動いてくれません。拡張機能の利用の流れ
この拡張機能を利用する際は、Mendeleyへログインしてから利用することになります。
ブラウザ右上にある拡張機能のボタンをクリックすると、ログインページへのリンクがポップアップのような形で表示されます。ログインページで必要事項を入力し、ログインすると、ページは自動的に閉じてもとのページへ戻ってきます。
このタイミングで、拡張機能はページの情報をもとにインポートする文献の情報を提示し、インポートするかを訪ねてきます。利用時に起こる問題
上記のログインに関して、本来であればログイン完了後、「ログインページへのリンク」から「文献情報の提示」に切り替わるはずです。
しかし、Vivaldiさんから上記の操作を行うと、「ログインページヘのリンク」のまま変化せず
ブラウザの再起動、ページのリロードをしてもインポートすることができません。限られた人しか使わないツールだと思いますが、報告でした。
-
@syobon_official said in Chrome拡張機能で導入できないものはありますか?:
本来、右クリックメニューに出るはずの「テキストエンコーディング」が出るときと出ない時があり、不安定。
安定した模様?
-
@touhouota
自らの投稿へのコメントですが、サードパーティのCookieをブロックする設定を解除したところ、問題なく動きました。お騒がせしました。
-
Aahojo moved this topic from 質問・相談・議論 on