右クリックメニューにスクリーンショット
-
右クリックメニューにスクリーンショットの起動メニューを追加したいのですが、
方法はありますか?
ステータスバーを非表示にすると、別の起動方法が見当たりません。
キーボードショートカットではなく、Webページ上の右クリックメニューに追加が理想です。 -
こんにちはー。
これは違いますかね‥?コマンドチェインで作成して、それを組み込むのもありかもです。
-
早速ありがとうございます。
クリップボード経由はあったのですね。
これで代用します。
「キャプチャ」で探してしまっていました。コマンドチェーン機能は私まだ未開で?状態です。
もし良かったらご都合よいときにでも、ステータスバーのキャプチャボタンを押したときと同様の所作のコマンドチェーンの作り方をおしえてください。急ぎません。
他力本願御免候。 -
@vivaldistorm さんおはようございます。
クリップボードが嫌な場合は、「ファイルに保存」にすることも可能です。色々追加しておいて、用途に応じて使い分けるといいかもしれませんね。
コマンドチェインとどや顔でいったのはいいのですが、キャプチャーだけなら、普通に右クリックメニューにコマンド追加した方がいい気がします笑操作は全く一緒ですね。
あと、既に知っていたら申し訳ないんですが、右クリックメニューは階層を深くすることも可能です。右クリック→新しいフォルダーで適当に名前を付けます(スクショなど)
そのフォルダーの中に、「ページ全体をクリップボードに保存」や「ファイルに保存」をドラッグ&ドロップします。
すると、右クリックした時に、スクショという項目があって、マウスをフォーカスすると、子階層が出てくる…といった感じです。
この中にスクショ関連のコマンドを全部詰め込むのもありかなと思います。まぁ、頻繁に利用する場合は、直接親階層に組み込んだ方が手間が少なくてすみますねー
-
「ページ全体をファイルに保存」も既存だったのですね。
HTML保存かと思ってました。
さすがですね。階層も知りませんでした。これまた有り難い情報です。
Chromeでもスクショ機能がやって来る模様です。
Vivaldi社も便利機能の先駆者として追われる者の大変さを察するこの頃です。
https://softantenna.com/blog/google-chrome-screenshot-tool/ありがとうございました。
-
Aahojo moved this topic from 質問・相談・議論 on
-
Aahojo moved this topic from 要望 on