新しいタブをフォーカスする系アドオンがおかしい
-
私だけの環境かもしれないのですが、
新しいタブを開いたら自動的にそれをフォーカスするアドオンを使用→タブを10個くらい開く→新しいタブは上部タブバーで開くが選択されず、表示も右クリックも出来ないブランクページでもないページが表示される→手動で新しいタブを選択すると読み込み始める
このような現象が起こります。同じ機能があるアドオン3種類とも同じ現象が起きました。chromeでは起きません
youtubeやamazonなど読み込みにちょっと時間がかかるページで良く起きる印象です。
他に同じような現象に合われた方いらっしゃいますか? -
自分もバックグラウンドで開いてしまうことが良くあります。
読み込みに時間がかかる場合と、ピンしているタブから開いた場合になりやすいです。応急処置的な対策を書いてみましたので、参考になれば幸いです。
http://blog.livedoor.jp/shift_e/archives/68853227.html -
対策を教えていただきありがとうございます!
この問題が発生しない旧バージョン3.6.2165.40を使用しています。
このことより最新バージョンからの不具合?仕様変更の影響?があると考えられます。
新バージョンに変えた時はこの対策を使わせていただきます!! -
@zastaba そもそもから拡張機能を使わないでも新規タブはデフォルトで
アクティブになりませんか。
(オプションで リンクを開くとき、バックグラウンドのタブで開く にチェックを
入れていない場合)意図的にアクティブな新規タブで開きたい時はリンクのコンテキストメニューで
新しいタブで開く で開けば新規タブがアクティブになるはずですが。 -
教えて頂きありがとうございます。
クリックしても新しいタブを作らないリンク、例えばTwitterのホームとか通知とか、を新しいタブで開くとき私はマウスの中ボタンを使っていて、これだとフォーカスが移動しないんですよね。なのでアドオンを使ってる感じなんです。
って書いて思ったんですが、中クリックでフォーカス移動しないってのはバグなんでしょうかね -
Aahojo moved this topic from 質問・相談・議論 on
-
Aahojo moved this topic from 要望 on