タブを左右にドラッグ&ドロップした場合に新しいウィンドウが作られない
-
-
環境
windows10、3.0.1874.38 (Stable channel) (64-bit) -
再現手順(ステップ・バイ・ステップ)
任意のタブを左右方向にドラッグし、ウィンドウの外にドロップする。
このとき、上下方向にはドラッグしない。 -
本来あるべき挙動
新しいウィンドウが作られる。
別のウィンドウにドロップした場合は、そのウィンドウにタブが移動する。 -
実際の挙動
新しいウィンドウが作られない。
別のウィンドウにタブが移動しない。 -
補足情報
一番左のタブを左にD&Dすると再現させやすい。
メニューバーの表示の有無で挙動に違いはなかった。タブバーにメニューアイコンがある場合の問題かと思ったが無関係。
Edge(Chromium)、Firefoxでは再現手順により新しいウィンドウが作られ、別のウィンドウにタブが移動した。
-
-
報告ありがとうございます!
こちら不具合ではなく現在の仕様に基づく挙動になります。Vivaldi では、左右にタブを移動することでタブのスタックをすることが可能になっています。
タブの左右移動による新しいウィンドウの作成の操作と干渉を起こす可能性を考慮し、このような仕様となっています。*不具合ではないため、トピックを移動しますね。
-
Aahojo moved this topic from 質問・相談・議論 on