ひらがな、カタカナ、漢字、アルファベットの一文字で設定を検索すると、設定に含まれる文字であっても、ヒット、抽出、強調表示されなくなる
-
不具合か意図した動作か判断しかねるので、質問・相談・議論ページに投稿します。
念のため不具合報告テンプレートに従って投稿します。もしかしたらヒットする文字が多くなるのを防ぐための措置かなとも思っているんですが、確認のために投稿します。
英語圏なら設定の検索で一文字でヒットしないようにするのは過剰なヒット、抽出、強調表示による混乱を防ぐ上で妥当な措置だと思います。
しかし日本語圏(中国語でも?)では右、左、上、下、中、高など検索対象を広くするために漢字一文字で検索することがあるので、もし仕様なら変更してほしいです。環境
OS
Windows 10 OS Version 1909 (Build 18363.836)Vivaldi
3.0.1874.38 (Stable channel) (64-bit)
3.1.1921.3 (公式ビルド) (64-bit)スタンドアローンでインストールした直後の状態で再現済み。
広告・トラッキングブロッカー無効済み。
拡張機能は一切導入していません。再現手順
1.ひらがな、カタカナ、漢字、アルファベットの一文字で設定を検索する。本来あるべき挙動
ひらがな、カタカナ、漢字、アルファベットの一文字で設定を検索した場合も、設定に含まれる文字なら、ヒット、抽出、強調表示される。実際の挙動
ひらがな、カタカナ、漢字、アルファベットの一文字で設定を検索すると、設定に含まれる文字であっても、ヒット、抽出、強調表示されない。参考キャプチャー
一文字で検索した場合の挙動を分かりやすくするために、あえて最初に二文字で検索しています。
-
ありがとうございます
こちらは仕様によるものであり、その他言語でも同じ挙動を採用しています。
おっしゃる通り、主にこちらは多言語で仕様した際に、
我々日本語とは違い検索によるヒットする文字が多くなるのを防ぐための措置の意味合いもあります。多言語との挙動を統一する目的でも、こちらの変更要望は一旦保留とさせていただきます。
-
@ahojo 返信ありがとうございます。問題の挙動が他の言語との動作の統一が目的なら、合理的だと思いますので変更保留に納得できます。お手数おかけしました。
-
Aahojo moved this topic from 質問・相談・議論 on