一部サイトでログアウトされる
-
ログアウトされるサイト:Twitter、Facebook、google.com、You Tube
(今のところ)ログアウトされたことがないサイト:google.co.jp、Amazon、Reddit、Dazn
設定や使っている拡張機能なども同じ以前使用していたパソコンではこのような問題は発生しませんでした
また、別のブラウザでも起きていません設定や拡張機能が原因なのでしょうか、それともそれ以外になにか原因があるのでしょうか
Windows10
Snapshot 2.12.1854.5 -
ありがとうございます。
同環境にて再現を試みましたが、再現には至りませんでした。まず、クリーンプロファイルでの再テストをお願いします。作成手順は次のとおりです。
1.ブラウザーUIの右上隅にある[プロファイル]ボタンをクリックし、[プロファイル管理]を選択
2.ポップアップメニューの下部にある[ユーザーの追加]をクリック
3.新しいプロファイルの名前を選択し(またはそのままにして)、[ユーザーの追加]をクリックまた、もし拡張機能をお使いの場合は、vivaldi://extensions/ より全てを無効にした状態で、状況に変化がみられるか確認いただけますか?
-
@ahojo
Linux にてデスクトップ環境を変えたときに類似の現象(google, twitter, instagramが勝手にログアウトされる)が数年前から発生していて困っています。他のブラウザでは発生していない。再現手順
- awesome 環境でログイン
- vivaldi を起動し、プロファイルユーザ新規作成
- google(gmail) にログイン
- vivaldi を終了
- awesome 環境ログアウト
- xfce4 環境でログイン
- vivaldi 起動し、gmail 画面表示(googleログイン中保持)
- vivaldi終了
- xfce4環境ログアウト
- awesome 環境でログイン
- vivaldi 起動し、gmail 画面表示(googleがログアウトされてしまっている)
Vivaldi 5.5.2805.44 (Stable channel) stable (64-bit)
debian sid linux -
お知らせありがとうございます
社内で再度確認させていただきますね! -
社内にて確認させていただきましたが、関連しての報告は見受けられませんでした。
こちら、新規プロファイルでも発生しますか?また拡張機能をお使いであれば、それらを無効にした状態でも再現するか、確認いただくことは可能でしょうか? -
@ahojo
こちらで独自に調査したところ、vivaldi 独自の現象ではなくchromiumベースのブラウザで起きるようです。起動時、システムのパスワードストアを自動検出するために、デスクトップ環境の違いによりパスワードやクッキーを回復できなくなるため。
これを避けるためのchromiumコマンド引数があるようですが、当方では使用していないシステムの鍵束を削除することにより一時回避しましたので、vivaldi でも指定できるかは試していません。
--password-store=<basic|gnome|kwallet> Set the password store to use. The default is to automatically detect based on the desktop environment. basic selects the built in, unencrypted password store. gnome selects Gnome keyring. kwallet selects (KDE) KWallet. (Note that KWallet may not work reliably outside KDE.)
-
情報提供、ありがとうございます!
おお、なるほど、chromium ベースのブラウザで起きるということであれば、Chromium 側での不具合の可能性大ですね。
Chromium のバグトラッカーの方もチェックしてみます。
社内へも念のため報告を入れておきます -
Aahojo moved this topic from 質問・相談・議論 on
-
Aahojo moved this topic from 要望 on