win10の既定のブラウザをvivaldiにしたいのですがどうすればよいのか教えて下さい
-
既定のブラウザにしたいのですが firefox chrome などのアイコンしかなく
VIVALDIが選べません どうすればできるのでしょうか 教えて下さい -
右クリックのメニュー内容等、一部異なるかもしれませんが手順は同じです。
1. デスクトップで右クリック -> 新規作成 をクリック
2. HTML ドキュメント があれば、それをクリックしてください。なければ2-2を見てください。
2-2. (手順2でHTML ドキュメントが無かった場合のみ)何でもいいので選びます。txt documentでいいです。
新しく作成されたファイルを右クリック -> プロパティ をクリックします。一番最後の .txt の部分を .html に変更します。
OKを押して終了します。多分こういうのが出るので、はいを選択します。
3. 2で作ったファイルで右クリック -> プログラムから開く をクリックします。おそらくここにVivaldiがあると思うのですが、ここに無ければ、下の 別のプログラムを選択 をクリックします。
下までスクロールして、その他のアプリ をクリック、さらに下までスクロールして、このPCで別のアプリを探す をクリックします。このとき、常にこのアプリを使って.htmlを開く にチェックを入れておいた方が良いと思います。
おそらくこのような画面が出るので、
画面上部のアドレス欄に
%userprofile%\AppData\Local\Vivaldi\Application\
と打ち込みます。(画像参照)
そのままEnterキーを押すと、下のような画面に移行します。そこにあるvivaldi.exe (場合によっては、vivaldiとだけ表示されている可能性もあります。)をダブルクリックします。
おそらくこれでいけると思うのですが、どうでしょうか。
もう一度、デスクトップに作った先ほどのファイルをダブルクリックしてみてください。おそらくVivaldiが起動するか、選択画面にVivaldiがあると思います。 -
やり方教えていただきありがとうございます なかなか時間が取れないので すぐには出来ませんが 結果は報告します
ありがとうございました -
@skypitom txtなどの拡張子がなく すべて日本語表示でできませんでした いろいろ試してみます また教えて下さい
-
@skypitom
なるほど、右クリックメニューではダメでしたか。。。
メモ帳からでも作れるのでそちらを紹介しておきますね。1
右下のWindowsマークをクリック。
2
メモ帳を探し、起動します。
3
何も記入せず、 ファイル > 名前をつけて保存
4
ファイル名を newfile.html として、デスクトップに保存します。(画像参照)
5
デスクトップに新しいファイルができています。以降、以前の手順3を進めます。
-
@skypitom
スタートボタン (タスクバーの Windos アイコン) を右クリックした時に出る
コンテキストメニューの設定を選び、アプリ → 規定のアプリ → Web ブラウザー
で VIvaldi を選べば標準のブラウザは変更できます。
(コンテキストメニューは Windows キー + X キーでも出ます)
-
@skypitom said in win10の既定のブラウザをvivaldiにしたいのですがどうすればよいのか教えて下さい:
既定のブラウザにしたいのですが firefox chrome などのアイコンしかなく
VIVALDIが選べません どうすればできるのでしょうか 教えて下さいあ、規定のアプリの一覧にないという事でしょうか。
その場合は、Vivaldi の再インストールも検討した方がいいかもしれません。一応、レジストリで以下のキーの下を vivaldi で検索してヒットするキーは
ありますか。HKEY_CURRENT_USER\Software\Clients\StartMenuInternet
あった場合、さらにその下の Capabilities\URLAssociations キーに
http という名前の文字列値を追加し、値は VivaldiHTM. + vivaldi で
ヒットしたキーの名前 (. 以降) を入れます。
(VivaldiHTM.xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx)そして、設定を再起動したら HTTP プロトコルのところに Vivaldi が
追加されていませんか? -
@NumLock said in win10の既定のブラウザをvivaldiにしたいのですがどうすればよいのか教えて下さい:
@skypitom
なるほど、右クリックメニューではダメでしたか。。。
メモ帳からでも作れるのでそちらを紹介しておきますね。1
右下のWindowsマークをクリック。2
メモ帳を探し、起動します。3
何も記入せず、 ファイル > 名前をつけて保存4
ファイル名を newfile.html として、デスクトップに保存します。(画像参照)5
デスクトップに新しいファイルができています。以降、以前の手順3を進めます。
このままの手順だと恐らく保存されるのは拡張子が txt になると思います。
この方法を採る場合は保存時に、ファイル名をダブルクォーテーションで
囲んでください。
(しなくても大丈夫ならしなくてもいいのですが) -
Aahojo moved this topic from 質問・相談・議論 on