全てのタブをブックマークについて
-
the greatS uspenderという拡張機能でページをスリープ状態にしていると、
全てのタブをブックマークする機能でスリープ状態のタブがブックマークされていません。
スリープ状態に関わらず全てのタブをブックマークして欲しいです。 -
@nanasi ご要望ありがとうございます!当該の拡張機能でスリープ状態に入ったタブは、
chrome-extension://klbibkeccnjlkjkiokjodocebajanakg/suspended.html#ttl=(ページタイトル)&pos=0&uri=(ページURL)
というページに切り替わりますね。「全てのタブをブックマーク」で、仮にブックマークされるようになると、そのような拡張機能専用ページが登録されます。(ちなみに、同じ拡張機能が使用できるChromeでは、そうなります。)
おそらく、スリープしていない状態でのブックマークをご希望と考えます。The Great Suspenderの拡張機能のアイコンをクリックし、"Unsuspend all tabs"を選んでから「「全てのタブをブックマーク」を行うことで、全てタブを元のページのままブックマークに加えることができます。
そちらの方法はいかがでしょうか?
-
100タブぐらいで使ってるので全てを復帰させるとパソコンごとフリーズします。(CPUは8700Kの5Ghzです。)
同じChromiumのkinzaではそのまま全てブックマークできるのでそういう仕様にして欲しいです。
kinzaでは200タブ一気に復帰させてもパソコンごとフリーズすることもなく問題ないので出来ますが、Vivaldiではまず無理です。 -
この拡張機能が入っている状態であればスリープ状態でブックマークされても開き直せば即復帰してくれるので問題ないです。
現在のタブをセッションとして保存で全部のタブを保存できますが、そのうちの一つのタブだけを復帰するような使い方はできないので、ブックマークに全て保存してから一つ開く方が楽です。
-
@nanasi ご確認ありがとうございます!
では拡張機能専用ページごとブックマーク追加可能対象とするか、検討課題として社内に起票しますね。ご存知かも知れませんが、設定の「復元したタブの読み込みを遅延させる」という項目をオンにすると、セッションから呼び出されたタブは実際に訪れるまで読み込まれないようになります。よろしければ、お試しください
-
ありがとうございます。
復元したタブを遅延はすでにチェックが入っていました。
セッションではそのうちのタブを一つ開きたいだけなのに、全てが復元され他のタブをいちいち消さなければならないので、手間です。
タブがどのような状態であれ、全てブックマークされて欲しいです。 -
今試してみたところ、本家Chromeでも拡張機能スリープ状態のブックマークが可能だったので仕様を統一して欲しいです。
-
@nanasi お待たせしております。The Great Suspenderのマルウェア化に伴いThe Great Suspender Originalにての確認でしたが、現在最新版のVivaldi 3.6.2165.40 では、スリープ状態のタブもまとめてブックマーク可能です。よろしければ、ご確認ください