パネルの幅を固定したい
-
パネルの幅をユーザーの設定した幅で固定できるようにしてほしいです。
パネルを非表示にしようと、マウスポインタを端に移動させた時にペネルの幅を間違って変更することがあって困ってます。特にブックマークのパネルでは、ブックマークの詳細を表示する画面の幅を調整しようとして、誤ってダブルクリックすると、幅設定がおかしくなります。
しかももう一度ダブルクリックすれば詳細画面が表示されますが、完全には元に戻らず、詳細画面の幅の設定が初期化されてしまいます。ペネルの幅調整アイコンの状態で区切り部分をダブルクリックした際に、ブックマークの詳細を表示する部分の幅設定がおかしくなる参考画像
もう一度ダブルクリックして詳細画面を表示した際に、幅設定が初期化される参考画像
-
@gravis ご要望ありがとうございます!パネルの横幅は、各パネルのアイコン右クリック→「パネルの幅を記憶」で記憶されます。
ちなみにですが、ブックマークパネル内の詳細情報箇所は、デフォルトの高さだと作成日の下半分が見えないので、その点は不具合として報告しています。
-
@Takaaki 返信ありがとうございます。「パネルの幅を記憶」についてなんですが、正直に申し上げますと、私はこの機能がどういうものなのか、全く分かっていません。なぜなら私の認識では、ツールバーの幅は自由に動かせるか、固定するかの二択しかないからです。
この考え方がVivaldiのパネルの幅にも適応されているため、「記憶」という表現では、どうしても曖昧になってしまうのです。
しかもこの機能の有効無効にかかわらず、動作に変化がないんです。この認識は私が機能を理解していないためかもしれません。あるいは期待する動作をしていないことから、機能していないと誤解しているのかもしれません。
例えばこの機能を有効にしても、ブックマークなどのパネルの右端にマウスポインタを持っていった時に、幅を変更する際のアイコンに切り替わるので、パネルの幅が完全に固定されるわけではないようです。
このため、パネルの幅を広くしてVivaldiを再起動した場合、パネルの幅が広くなった状態で設定が保存されてしまいますので、誤操作を取り消してくれるとか、防止してくれるというわけではないので困っています。
つまり、パネルの幅を固定してマウスポインタの変化自体をなくしてほしいのです。
-
「パネルの幅を記憶」は、パネル毎に幅を設定するために存在しています。それがオフ(=デフォルト)の状態では、各パネルは全て同じ幅で開くことになります。オンにしたパネルは、次回開く時以降、任意に調整した幅で表示されます。
原語は"Separate Width"であり、日本語訳はいくつかの変更を経て、現在の「パネルの幅を記憶」となりました。(訳はいつでも変更可能です。個人的には「専用の幅で固定」などでも良いと思っています)
オン・オフに関わらず、パネルの幅調整が行われる場合があるため、マウスポインターはパネルの端でアイコンが切り替わります。オンにして一旦幅を調整した場合でも、さらに変更を加える時のため、アイコンが切り替わる仕様となっています。
最初のお悩み事に戻ると、
パネルを非表示にしようと、マウスポインタを端に移動させた時にペネルの幅を間違って変更することがあって困ってます。
とのことでしたね。(パネル設定にて、「パネルのオーバーレイ表示」と「非アクティブなパネルを自動で閉じる」を両方オンにしてお使いと推測します。)
いずれの設定でも、パネルアイコン自体をクリックすることでパネルを閉じることができます。その方法により、マウスポインターがパネルの端でクリックされることがなくなると考えますが、いかがでしょうか?
-
@Takaaki 返信ありがとうございます。
ちなみにですが、ブックマークパネル内の詳細情報箇所は、デフォルトの高さだと作成日の下半分が見えないので、その点は不具合として報告しています。
先の返信でこの事に触れ忘れていました。情報ありがとうござます。
次に、「パネルの幅を記憶」機能や翻訳の経緯についての解説ありがとうございます。
この解説と合わせて、改めてパネル機能を使用してみたところ、各パネルでは表示する情報が異なるため、
パネル幅をロックするよりも、すぐに個別に幅を変更できる現行の仕様の方が適切であると考え直しました。
特にウェブパネル機能は、人によってどんなものを追加するのか分かりませんし、追加したウェブ側のデザインも様々ですので、
適切なパネルの幅が千差万別になるためです。(パネル設定にて、「パネルのオーバーレイ表示」と「非アクティブなパネルを自動で閉じる」を両方オンにしてお使いと推測します。)
いずれの設定でも、パネルアイコン自体をクリックすることでパネルを閉じることができます。その方法により、マウスポインターがパネルの端でクリックされることがなくなると考えますが、いかがでしょうか?すみません。私のパネルを非表示に~という表現が間違っていました。正確には「パネルを隠す」でした。この間違いは私のパネル機能への理解不足が原因です。
私がパネルの幅をロックしてほしいと考えたのは、ブックマークを追加、整理後にパネル開閉バーまでマウスポインターを移動させて、「パネルを非表示にする」動作をよくやるので、この際にマウスポインターが変化して、時折誤操作(意図しないパネル幅の変更)するのを嫌がったためです。
パネルを非表示に~では単に「パネルボタン」をクリックしているだけだと誤解されてしまいますね。
私がパネルオプションの設定で使用しているのは、パネル開閉バーを表示する機能だけで、パネルのオーバーレイ表示と非アクティブなパネルを自動で閉じる機能は使用していません。
この問題の解決策として、パネルを表示/非表示のショートカットキーを使用することにしました。