「Skypeなどの外部アプリ上でのURLリンク時の不具合(別ウィンドウが開く)【2018/09/23】。
-
掲題不具合の件、10年以上使ってきた『Google Chrome』(今や低速度)やちょっと前まで使っていた『Firefox Quantum』(高速だがアドオン不十分)でも、デフォルト設定で普通に問題なくできることです。つまり、Skypeなどの外部アプリ上でのURLリンク時には、作業中(アクティブ状態)の当該ウィンドウ中の当該タブ(アクティブ状態)の右隣タブにそのリンク元内容が表示されます。
しかし、Vivaldiでは、複数ウィンドウを立ち上げている場合、リンクされるはずの作業中の当該ウィンドウとは無関係な、たまたま一番最後に作成したウィンドウ内のどこかのタブページが、必ず最初に開いたままになります。その際、当該ウィンドウ内の作業中のタブ右隣のタブに、リンク元内容は正しく表示されています。ただ毎回無関係なウィンドウから、作業中のウィンドウを選択しなければならないという余計な手間が発生します。
ご多忙かと思いますが、幾つかの点を除いて、総合的に最も優れているため試用中の『Vivaldi』での掲題不具合の改善をご要望致します。もしくは、その解決方法のご教授をお願い致します。 -
【2018/09/24;カナダの千代田丸より】
ほぼ同時に別件を投稿しました者です。当件も迅速なご回答、有難うございます。
皆さんのルールに従わねば前進できそうもないようですので、それに従い、ルール上の同じことを再掲したいと思います。-
利用環境;windows10 64bit
-
利用OS(Windowsの仕様);Windows 10 Home(version 1803)
-
Vivaldiのバージョン;Vivaldi 1.15.1147.64
-
現在適用している拡張機能(参考)
「AdGuard 広告ブロッカー 2.10.11」
「Bookmark Favicon Changer 2.21」
「Copy Plain Text 0.3」
「CopyfishFree OCR Software 2.9.5」
「Favicon Changer 1.0.3」
「FoxClocks 5.1.5」
「goodbye "Zenkaku" - さよなら全角英数 1.3.3」
「Google オフライン ドキュメント 1.7」
「Looper for YouTube 5.15.5」
「Google 翻訳 2.0.7」
「Grammarly for Chrome 14.868.1844」
「PC Matic PC Matic 2.50.0」
「The Great Suspender 7.0.109」
「Video Speed Controller 0.5.2」 -
内容;前述の通りですが、少し具体的に記します。
通常7つのウィンドウを開いています(仮に、ウィンドウ表示順に、各ウィンドウ名を①②③④⑤⑥⑦とします)。
Skypeなどの外部アプリ上でのURLリンク時に、『Google Chrome』や『Firefox Quantum』などの他ブラザーでは、閲覧中(アクティブ状態)の当該ウィンドウ⑤中の当該タブ(アクティブ状態)の右隣タブにそのリンク元内容が表示されます(この場合の「新しいタブの位置」は「右隣」/アクティブの後です)。
しかし、Vivaldiで複数(7つ)ウィンドウを立ち上げている場合、リンク表示されるはずの閲覧中の当該ウィンドウ⑤とは無関係な、たまたま一番最後に表示したウィンドウ⑦内の直近閲覧中だったタブページが、必ず最初に開いたままになります。その際、当該ウィンドウ⑤内の閲覧中のタブ右隣のタブに、リンク元内容は正しく表示されていますが、毎回無関係なウィンドウ⑦から、閲覧中のウィンドウ⑤を選択しなければならないという余計な手間が発生します。
この余計な手間を省きたいというのがご"要望"です。
この件が、私の理解不足で、やはり単なる"質問"ということでしたら、そのやり方をご教授下さい。ご多忙中でしょうが、どうぞ宜しくお願い致します。 -
プライベートウィンドウでの動作状況;同じです。
-
-
【2018/09/26;カナダの千代田丸より】
zyxwj様、いろいろ別件対応もあって、ご多忙のところ、ご返信を有難うございます。上記≪何度か試しましたが、最後にアクティブなウィンドウが優先され最後に作ったウィンドウが優先される現象は再現されませんでした≫の件、私のご質問意図をご理解した上での、ご"検証"であったと思います。
私のPCで環境の場合、Skypeに限らず、例えばMS Wordのような外部アプリ上のURLを開くと、同じ現象が出現します。
それゆえ、そちらではなぜ再現されないのか、悩んでいました。先程たまたまVivaldiの新バージョン(2.0.1309.29)のご案内がありましたので、早速新バージョンにしたところ、なぜか、今回の事案は解決されていました。
思うに、Vivaldi「不具合報告」ページでの、「複数ウィンドウを開き、1つ目のウィンドウがアクティブになっている状態で、外部アプリなどからウェブページを開くと、1つ目のウィンドウで開かれるが、2つ目のウィンドウがアクティブになる」(Gigacee 6 months ago)という、別の方がお書きになっている現象と、私が書いていた内容がもしかすると同じものなのかな・・・、それで、今回の新バージョンアップで解決されたのかなとも思いました。
当件、いろいろ有り難うございました。PS;
「便利なウェブパネルでSkype起動する方法」のご紹介の件、試してみました。ただこの方法ですと、使い勝手の悪い最新のSkypeが起動することになり、例えば「設定」での項目が簡素化され過ぎているのですよ。それで外部アプリSkypeの少し前のバージョンを使っています。しかし、ウェブパネルでのSkypeを、その古いバージョンで使えれば、とても便利ですね。何れにせよ、ご親切なご案内に感謝致します。 -
Aahojo moved this topic from 質問・相談・議論 on