新しいタブの設定の内容かかわらず、末尾に新規タブを表示させるオプションを追加してほしい。(タイトル変更)
-
10年以上使ってきた『Google Chrome』(今や低速度)やちょっと前まで使っていた『Firefox Quantum』(高速だがアドオン不十分)でも、デフォルト設定で、当該ページ中での検索先は「右隣」、タブバー右端の+印などのクリックによる作成新規タブの位置は「右端」となっています。
幾つかの点を除いて、総合的に最も優れているため試用中の『Vivaldi』では、拡張機能「Tab Position Customizer 2 1.0」」や「Tab Position Options 5.6」を使っても、これができないように思います。
ご多忙かと思いますが、掲題不具合の改善をご要望致します。もしくは、そのやり方のご教授をお願い致します。 -
【2018/09/24;カナダの千代田丸より】
迅速なご回答、有難うございます。Vivaldiのユーザー対応に関し、とても充実している社内体制がありそうな感じがして心強いです。
上述の通り、『Google Chrome』や『Firefox Quantum』(両者とも最新版)で普通にできることですから、汎用ブラウザーの1つである『Vivaldi』におかれても、同じように普通にできるものと考え、「利用環境」など敢えて記しませんでした。ただ、皆さんのルールに従わねば前進できそうもないようですので、それに従いたいと思います。-
利用環境;windows10 64bit
-
利用OS(Windowsの仕様);Windows 10 Home(version 1803)
-
Vivaldiのバージョン;Vivaldi 1.15.1147.64
-
現在適用している拡張機能(参考)
「AdGuard 広告ブロッカー 2.10.11」
「Bookmark Favicon Changer 2.21」
「Copy Plain Text 0.3」
「CopyfishFree OCR Software 2.9.5」
「Favicon Changer 1.0.3」
「FoxClocks 5.1.5」
「goodbye "Zenkaku" - さよなら全角英数 1.3.3」
「Google オフライン ドキュメント 1.7」
「Looper for YouTube 5.15.5」
「Google 翻訳 2.0.7」
「Grammarly for Chrome 14.868.1844」
「PC Matic PC Matic 2.50.0」
「The Great Suspender 7.0.109」
「Video Speed Controller 0.5.2」 -
内容;前述の通りです。
当該ページ中でのマウス右クリックによる検索先などを、「新しいタブの位置」で「右隣」(アクティブの後)設定にすると正しく動作します。しかし、タブバー右端の+印などのクリックによる作成新規タブの位置の方も同じ「右隣」なりますが、これを「右端」にしたいというのがご"要望"です。このことは、前述の拡張機能の「Tab Position Customizer 2 1.0」」や「Tab Position Options 5.6」を使ってもできません。
言い換えますと、Vivaldiの設定画面での「タブ」ページ上にある「新しいタブの位置」項目とは別に、タブバー右端の+印クリックでは、常に「右端」に新しいタブが表示されるという項目を加えて欲しいということかも知れません。当該タブ内の閲覧時にはマウス右クリックメニュー機能を「右隣」で表示したい、しかし新規のタブ表示は+印クリックで「右端」に表示したいということは、『Google Chrome』や『Firefox Quantum』などの他ブラウザーではデフォルト設定であるヒューマン・インタフェース上の自然の流れかと思います。
この件が、私の理解不足で思うように表示できず、やはり単なる"質問"ということでしたら、そのやり方をご教授願います。ご多忙中でしょうが、どうぞ宜しくお願い致します。 -
プライベートウィンドウでの動作状況;同じです。
-
-
【2018/09/24;カナダの千代田丸より】
迅速かつご丁寧なご回答、痛み入ります。1.【不具合について】⇒ご回答内容、承知していました。Vivaldiをここ数日いろいろと試用してみて、そのような設計思想があること推察していました。
2.【ご質問について】⇒ご回答内容の方法を試し、確かにホイールクリックで"リンク"を開くとアクティブタブの隣にタブが作成されますね。
しかし、"リンク"以外のこととして、マウス右クリックによる表示メニュー項目(ウェブ検索、翻訳など)では、ホイールは使えませんので、これら項目の「右隣」表示という所望の動作は実現しません。
加えて、ホイールクリック(下げ動作)は、ホイールを早く痛めますので、あまり多用したくありません。何度もマウスを分解して内部を観察した者としては、ホイールに余計な負担をかけたくありません。先程、不慣れなホイールクリックを何度かしたことで、私のやり方の問題なのですが、ホイールが下方に押し込まれたままの状態となり、ホイールの左右動作は何とかできていますが、また内部を開けてホイールを上方へ押し上げる、ちょっとした修理をしないといけないかも知れません。3.【ご要望について】⇒ご回答の通りで結構です。「zyxwj」様の方で"編集"し、ご"要望"ページの方へ移動下さい。
以上のこと重ねて、お礼申し上げます。引き続き、どうぞ宜しくお願い致します。 -
【2018/09/24;カナダの千代田丸より】
zyxwj様、早速の、しかもイメージ入りの非常にご丁寧で分かりやすいご返信を、今回も有難うございます。
≪クセに慣れるのはオススメ≫というのもあり、かも知れませんね。ただ、私からのこのご要望は、単に他主要ブラウザーがデフォルト設定としているため、それに慣れてしまっているというユーザーのビヘイビアに合わせるというだけの問題ではないと考えています。
繰り返しですが、このデフォルト設定(閲覧タブの「右隣」で表示する新規タブで検索や翻訳やなどをする、かつ当該閲覧内容とは無関係の新規のタブ表示は「右隣」とは切り離し「右端」で行えること)は、少し大袈裟に記せばヒューマン・インタフェース上の合理的な思想に基づくものと思います。
つきましては、現在この要望≪新しいタブの設定の内容かかわらず、末尾に新規タブを表示させるオプションを追加してほしい≫のステージは、「対応未定要望」 にあるようですが、早い時期に「要望実現」を期待したいものです。
ご多忙中一方的なお願いかと思いますが、現Vivaldiユーザーの中にも潜在的ニーズがあるだろうと推察しまし、他ブラザーからの引っ越しユーザーにとっては、きっと何の引っかかりもなく円滑なVivaldiへの移行ができるものと想像しています。
引き続き、どうぞ宜しくお願い致します。