タブスタック時の子タブの名前の変更
-
以下の要望が出ているのでタブスタック時のタブのツリー表示が可能になるとの前提での要望です。
@hemolord said in タブのツリー表示:
タブバーを左または右に表示しているときのタブの表示方法に、ツリー表示を追加してほしいです。
ブックマークパネルのフォルダ表示のイメージで、開いたタブをリンク元タブの子とし1マス分インデントして表示する方法です。また、タブスタックしているときもマウスオーバーで横に表示されるのではなく、ブックマークパネルのフォルダのようにスタックの中身を展開して表示できると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
タブスタッキングの設定で
タブスタックの名前を許可するにチェックを入れているとタブの名前を変更することができますが、これを子タブにも拡張して名前の変更を許可できるようにしてほしいです。ツリー表示にする際にどういう方法でクリックするとツリー表示にできるのか?を考えてみました。
一番簡単な方法はタブスタックしているタブにブックマークパネルと同じようなタブの開閉表示を付けて、タブを展開、折りたたみを表現する方法ではないかと思います。
現状ではたくさんのタブをスタックしている中の1つのタブを表示する際に視認性が悪く内容の確認、選択もしづらい状況なので、ツリー構造にするのは賛成です。タブ展開と折りたたみの際のマーク
と▼の色
タブ展開と折りたたみの際のマークと▼の色を16色くらいの中から自由に選べるようにすることで視認性を上げることができると思いますので、それも検討していただきたいです。
Vivaldiのツールにあるタスクマネージャーのプロセスを終了ボタンのような青い色のマークが良いと思います。
タブの高さと横幅
開くタブの数が多くなると、タブバーを
上下に配置している場合は横の幅が狭くなります。
左右に配置している場合は縦の幅が狭くなります。どちらもタブスタックしている場合には操作性が悪くなるので、タブスタックしているタブについてはタブの高さや横幅を一定以上に狭くしないことでタブスタックしているタブであるとの視認性と操作性が上がるので、スタックしているタブについてはタブの高さと幅を狭くしないでほしいです。
タブを展開したイメージ画像
たくさんのタブをスタックしているときに、タブを展開した状態であれば、スタックした子タブの中でマウスホイールで「タブサイクリング」が可能になると良いと思う。
モニター画面の縦幅を超えるタブスタックの数であった場合にはどう解決するのか?
といった問題も発生しそうだけど。
縦幅を超える場合はFirefoxのタブバーのようにループすると良いのかな? -
追記
タブスタックしたタブを選択している状態であれば、再度そのタブのどの位置をクリックしても
展開と折りたたみができるようにしてほしいです。
ブックマークパネルの展開と折りたたみで▼マークをピンポイントでクリックするのが難しいという要望が出ていたのでそれにならいます。 -
ご要望ありがとうございます。
ツリー表示の案、追加で社内で共有させていただきますね。ちなみに子タブの名前を変更したい要望についてですが、
スタックしてある状態で名前を変えたいという解釈でよろしいですか?
また、子タブの名前を変更したい理由等は何か具体的にありますでしょうか?
参考にさせていただきたいので、共有いただけると嬉しいです:) -
@ahojo said in タブスタック時の子タブの名前の変更:
ご要望ありがとうございます。
ツリー表示の案、追加で社内で共有させていただきますね。ちなみに子タブの名前を変更したい要望についてですが、
スタックしてある状態で名前を変えたいという解釈でよろしいですか?
また、子タブの名前を変更したい理由等は何か具体的にありますでしょうか?
参考にさせていただきたいので、共有いただけると嬉しいです:)また、子タブの名前を変更したい理由等は何か具体的にありますでしょうか?
複数のタブをスタックするとき、というのは関連タブをまとめている場合だと考えます。
サイトのタイトルではなく自身で把握しやすい名前を、子タブにつけることができれば識別しやすいと思う。という発想から生まれた提案です。タブのサイズを小さくするとせっかく付けた名前を読み取れなくなるという理由からも小さくしてほしくないです。
スタックしてある状態で子タブの名前を変更することができると、それは良いアイディアかもしれないですが、私が考えたのは
- タブスタックを展開した状態で
- 名前を変更したい子タブを右クリックしたコンテキストメニュー内で
タブスタックした名前を変えるのと同じ要領で子タブの名前をサイトを確認しながら個別に変更
ということです。
スタックした状態でサイトの名前を見ただけで子タブの名前は決めかねるのではないかと思うからです。
思い付きで以下の投稿を行ったので、その投稿とミックスするのも良いかもしれないです。
@kotetsu said in Feature requests for 1.13:'Tab stcak'しているTabを選択中に、'Tab stcak'しているTabの上にマウスカーソルが乗っている時に、マウスホイールを回転させると、'Tab stcak'の中のタブを'タブサイクリング'します。
つまりタブスタックしているタブを選択中にマウスホイールを回転させると、クリックしなくても
タブスタックしているタブを展開して展開したツリー構造上でタブサイクリングが可能になる感じです。タブサイクリングはそのタブを選択したことになるので、タブサイクリングで選択し、子タブの名前を変える。
というものです。
上記提案をした際にはタブを展開する要素については考えていませんでしたが- タブスタックを展開+マウスホイールでタブサイクリング
この2つをミックスすることで表示しているタブスタック中のサイトがどれに当たるのか?を明示できるのでUI的にも良い案だと思えます。
以上よろしくお願いいたします。
-
ありがとうございます。
タブ自体の名前を変更する機能の実装は、
以前同じリクエストが上がっておりましたが、
ページをリロードした際にその名前はどうなるのか等の
いくつかの懸念点があるため、現在保留となっております。 -
@ahojo said in タブスタック時の子タブの名前の変更:
ページをリロードした際にその名前はどうなるのか等の
いくつかの懸念点があるため、現在保留となっております。了解です、保留なんですね。
技術者ではないので問題点をどのようにクリアするのかといったことはわからないのですが、
タブスタックしているタブグループ用の名前テーブル(配列)とタブグループの内部的な識別ID名を作ってタブグループ毎にテーブルで管理しておいて
- タブスタックが作成される都度テーブルに名前を書きだす。
- 名前が変更されたらタブの名前を書き換えるとともにテーブルも更新する
- リロードした場合もテーブルから名前を読み出す。
- タブグループから脱出したり消されたりする都度テーブルを更新する。
といった感じではどうでしょうか? 検討をお願いいたします。
素人考えなので実現可否まではわかりませんが、新しい機能を考えるのが楽しいというだけですので。 -
ありがとうございます。
上記を参考に社内で検討対応とさせていただきます:)