【デスクトップ版】passwordマネージャーの全データが消失したので助けてほしいです
-
同じようなスレッドがありましたが全く解決しないためスレッドを立てました。どうしても必要なのでお力添えいただけると嬉しいです。
chrome://settings/passwordsからパスワードマネージャーに移行してもパスワードが消失しているためエクスポートしようと思ってもできません。Vivaldi 利用環境→Windows 10 Pro
バージョン→Vivaldi.7.1.3570.39.x64【求めている事】
Vivaldiのパスワードマネージャーからでなくてもいいので、何としてもパスワードを復旧させたい。【消失前にやった事】
ブラウザ版旧Twitterの挙動がおかしくなりVivaldiのクッキー削除をおこなった。その後Vivaldiを再起動させるとパスワードマネージャーからパスワードがすべて消えていた。【消失後にやった事】
・履歴削除
・C:\Users<ユーザー名>\AppData\Local\Vivaldi\User Data\Default\Login Data
のコピー後Vivaldiをアンインストール、再度インストールしLogin Dataを上書き
・フリーソフトのChromePasswordDecryptorを試したがパスワードだけが見れない状態
・Sqlite3のデータベースをDB.Browser.for.SQLiteで確認すると登録したIDやメールアドレスなどの情報は残っていたVivaldiがChromium系という事でしたので同系統のブラウザでの事象も調べました。すると同様のパスワード消失現象が過去より度々起こっているようでした。
私はプログラミングを学習していないのでまだやっていませんが下記のPythonやC#を使えば復旧させることができますか?
【Chromium ですべてのパスワードが失われましたが、sqlite3 にはまだ残っています】
https://bbs-archlinux-org.translate.goog/viewtopic.php?id=271078&_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=sc【Chromeに保存されているパスワードを解読してみる】
https://qiita.com/Pavaux/items/9bf7597e2697bb6decc0【Chromeに保存されたパスワードをバックアップする】
https://askubuntu-com.translate.goog/questions/1169888/backup-chrome-stored-password/1169965?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=sc#1169965 -
@dix16358 さんこんにちは。
【Chromeに保存されているパスワードを解読してみる】
https://qiita.com/Pavaux/items/9bf7597e2697bb6decc0こちらのサイトの情報によると Local State ファイルに暗号化されたマスターキーが保存されているということなので
Login Data と Local State の二つのファイルがないとパスワードの復号化は不可能なように読み取れます。
Vivaldi のアンインストール以前にプロファイルをまるごとバックアップされていないならパスワードの復元は無理なように思えます。そうなると少々面倒ですが大抵のサイトにあるパスワードがわからない場合のサービスでパスワードの再設定をされるのが一番良いのではないでしょうか?
あと Firefox や Edge など Vivaldi 以外のブラウザでパスワードを保存されたことがあれば
そちらから復元することも出来ると思いますが他のブラウザを使われていたことはありませんか?もうひとつ、Vivaldi の同期サービスでパスワードの同期をされていれば復元できることもあるかもしれません。
ただ同期サービスはデータの保証はしていませんので運がよければと思ってください。 -
@Temp99 さん、こんばんは。
返信ありがとうございます!パソコンに詳しくないため見当違いな事を言っていたら申し訳ありませんが、Windowsの復元でLocal State もアンインストール以前に戻るのでしょうか?
戻らない場合は無理の可能性が高いという事ですね…Vivaldiで保存しているアカウント情報を他のブラウザで使用していませんでした。
Vivaldiの同期サービスも使用してない、パスワード再設定用メールアドレスへのログイン情報もVivaldiに保存しているため絶望的です…
悲しい今後アナログですが手書きでメモ帳にログイン情報を記入する事にします。
-
復元されるのはシステムのドライバやプログラムなので
プロファイルなどのユーザーデータの復元はされないと思います。
まあそれが出来てしまうと最近のブックマークや作業データなども失われますし
データが膨大な場合はバックアップのサイズも大変なことになりますからね。自分の場合はアカウントを作るたびにテキストデータを作って暗号化して USB メモリなどに保存しています。