【デスクトップ版】グリッド状のタブタイリングの任意移動
-
【要望内容】
グリッドタイリングで3つ以上のタブをタイリングした際にタブを自由に移動できるようにして欲しい。【要望理由】
現状では左から順にタブが縦列配置されており、私の使い方(サブモニターにブラウザを表示する)では検索用タブを縦に表示して、その横に動画などのタブを開きたい際に2つのウィンドウで開き横に並べるしかないので若干の不便さを感じているためぜひとも検討してほしいです。もし、すでにこのような機能が実装されている場合は申し訳ありません。
【参考画像】
-
設定から自由移動もしくは、表示順番を左方向(現在の動作)、右方向で切り替えできる機能があるといいですよね。
パネルで疑似的に構成を組むのは可能だけど、その場合は戻る、進むボタンのショートカットキーがないので操作性が不便で使いにくいし、痒い所に手が届かない感じ。
-
-
でも、もっと大量のタブのグリッドの時どうするのか?とか、コマンドチェインでグリッドタイルする時どうするのか?とか、いろいろ面倒くさそうではある。
正直、自由移動は開発工数とか難しそうなので、左右表示切り替えが現実ラインなのかなぁとは思いますねぇ。
そもそも2n+1の使い方が特殊な使い方な部分ありますし。
コマンドチェインは設定から左右で表示順切り替えが実現できるなら表示するページの順番をユーザー側でうまく調整してくれって所ですかね。ワークスペースとかパネル、拡張機能でカバーできる部分が増えて中々タイリング機能も使い方に悩みますよねぇ ~
-
左右表示切り替えが現実ライン
確かに。
表示するページの順番は、タイリング後であってもタブのドラッグからの入れ替えで可能ですし。
なので2n+1の型成型は、左右の入れ替えが落としどころかもしれませんね。ワークスペースとかパネル、拡張機能でカバーできる部分が増えて
検索に関しては、
- 検索結果をパネルに収める
- 新規ページで開く(検索エンジン設定)
これの挙動が好きですね。
でもパネルに収める1アクションが面倒で使ってませんが(笑)動画に関しては、PinPで見るのはどうか?とか考えてみたり。
まあ、パネルにしろタイリングにしろ、それぞれにかゆい所がある感じはするんで、既存機能の成熟は必要な気はしてます。
-
This post is deleted! -
こんにちは。
検索に関しては、検索エンジンのページ自体を初めからウェブパネルとしてパネルに収めておく のも一つの手かもしれません。
普段から、検索自体をそのウェブパネルで行うのですが。
しかしそれだと、一つのワードの検索を複数の検索エンジンで行うことが出来ませんし、ニックネームでエンジン自動選択っていうvivaldiの強みが活かせませんし。
痛し痒しってかんじでしょうか?
…専用の検索エンジンパネルとかあるといいかもしれませんねぇ
とか、ボソッっと言って見たり -
This post is deleted!