YouTube以外の動画配信サイトで音声が再生されない。
-
OSはwindows11です。
自分が過去と現在使用しているブラウザーは「google」「Microsoft Edge」「duckduckgo」「firefox」「floorp」「vivaldi」「arc」「(Aviraの)セキュア」です。この中で「firefox」「floorp」「vivaldi」「arc」「(Aviraの)セキュア」のブラウザーだとyoutube以外の動画配信サイトの動画が視れません。windows11を初期化したのが原因だと思います。それらのブラウザでyoutube以外の動画をまた視れることはできますか?音が出ない動画のもの(配信サイトでは無いものも):ニコニコ動画、ABEMA、DMMのアニメ、Amazonのアニメの、discord(ファイルを貼り付けたもの)、Microsoftのサイトに貼ってある動画。
音が出たもの:youtube治すために試したもの:ハードウェアアクセラレーション・GPUアクセラレーション、windows11の設定(なお、サウンドの設定はライセンス認証が必要の模様)
-
@zibacushimasu さんこんにちは。
OS の初期化で動画・音声コーデックが無くなったのかもしれません。
一部のブラウザで再生できるのはコーデックが内蔵されているのでしょう。Windows Update すればコーデックも落ちてくるようですが認証がまだとのことでこの手が使えません。
ですので K-Lite Codec Pack などをインストールすれば再生されるようになるかと思います。ただこういったコーデックパックで逆に再生できないケースもあるようなので注意が必要です。
追記:
Streaming Sites Problems
ちょうどグローバルフォーラムでもストリーミングサイトについてのスレッドがありますが
Vivaldi は Windows Media Foundation pack のコーデックしか参照しないという書き込みがあります。
ひょっとすると K-Lite Codec Pack を入れても再生できないのかもしれませんが大丈夫でしたか? -
@Temp99
メインブラウザがfloorpとedgeなので大丈夫です!
あと、discordのファイルの貼り付けたものだけが音が出るようになりました。補足ですが、ライセンス認証していないアカウントは2つ目のアカウントで、1つ目のアカウントはライセンス認証されています。
(ライセンス認証がされていないのはプロダクトキーにZが含まれていたので…)
ライセンス認証がされたアカウントでも(多分)音は出なかった記憶があります。 -
日本で入手方法があるかは存じませんがもし Windows N エディションをお使いの場合は
Windows N 用 Media Feature Pack (要再起動) をインストールして
さらにリンク先にあるように Microsoft Store で足りないコーデックを追加すれば再生できるようになると思います。通常の Home や Pro の Windows エディションならコーデックは入っていると思うのですがなぜでしょうね?
(ライセンス認証がされていないのはプロダクトキーにZが含まれていたので…)
プロダクトキーにZがあり、前に進めません。
こんなことがあったんですね。
リンク先の最後に「Z」じゃなく「2」だとか。
という意見がありましたがどうなんでしょう。
-
@Temp99
その方法も過去に試しましたが、駄目でしたぁ。 -
Windows の初期化の問題でしょうが困りましたね。
あとはコマンドラインで修復コマンド走らせるとか
Windows Update でいつか復元されるのをのんびり待つか
Windows 11 23H2 なら 24H2 にアップグレードされる過程で復元されるかもしれないことに期待するか、でしょうか? -
@Temp99
24h2ですが、今度windows11OSのISOをインストールしてみます! -
@Temp99
(別のアカウントになってしまいましたが…)
windows11OSのISOをインストールをして、winndows11を再インストールしたところ、なんか、音の部分が治りました。
そして、
元のアカウントの、@zibacusshimasu
はPINを登録していて、再インストールしたら…全てのpinが削除されていました☆
ということで、このアカウントで返信シマシタ
ありがとうございましたヽ(゚∀。)ノ