拡張機能がちゃんと開かない
-
拡張機能マネージャー系の拡張機能を使っているのですが、『拡張機能マネージャー』これと『One Click Extension Manager』この2つの拡張機能が下の画像のようにしか開きません
それ以外の拡張機能をオフにしても変わりませんでした
別プロファイルでは発生しませんでした
これら以外の拡張機能では起こりませんでした原因や解決策がわかる方がいらっしゃいましたらご教授お願いします
-
-
@APTX4869
両方とも試してみましたが正常っぽかったですね。
(「卸売」って削除なんですね)状況的に拡張機能内部の設定値がおかしくなってるのかなーて印象です。
(同時にってのは謎ですけど・・・)- それぞれ表示オプションあるようですし、うまくリセットされるのを期待して色々切り替えてみる
- 設定をメモか何かに残して、拡張機能を一旦削除&再インストール
- 削除後、以下のページ等を参考に関連ファイル削除した上で再インストール
Chromeの拡張機能やテーマが保存されているフォルダはどこ? | Aprico
のような感じで試してみてはいかがでしょうか。
-
@APTX4869 @HongKong3 @nyachu
皆様、こんばんは。最近涼しくなって、ランニングが超気持ちいです。まさに以下のフォーラムと同じですね…。以下のフォーラムにも僕が投稿していますが、結構前くらいのバージョンから、 @APTX4869 さん同様に表示されません。
拡張機能一括管理が使えない | Vivaldi Forum
僕の場合、拡張機能を管理する系の拡張機能がほとんどダメになっていました。
いま、久々にインストールしてみたんですが、やはりだめでした。新規プロファイルだと、正常に開けました。移行する気力がないので、移行はしませんけども…。移行したら治る保証もないですしね…。
どっかのバージョン以降、一気にダメになったので、何か僕の環境の設定やインストールしている他の拡張機能などと、アップデートしたバージョンが干渉しているのかな…と思っています。
ウェブパネル上で拡張機能が使えなくなったのと、何か関係しているんですかね~…。拡張機能を管理する系の拡張機能のポップアップを表示したら、ウェブパネル上で使おうとしている!と判断して、表示をブロックしているとか…?いや、さすがにないか…。
僕の環境だと、拡張機能マネージャーを右クリック→「オプション」をクリックして、オプションページを開いた直後に、アイコンを左クリックすると、稀にポップアップが正常に表示される時があります。当時もそうだったんですが、今でも通用しました。
当時から拡張機能を再インストールしても、治らなかったのですが、拡張機能が保存されている場所からフォルダー削除は試していなかったので、ちょっと時間がある時に試してみます。
【2023年10月02日(月)追記】
今、@HongKong3 さんの仰る通り、拡張機能マネージャーをアンインストールして、Vivaldiの拡張機能が保存されている各場所からも、拡張機能マネージャーの残骸フォルダーを削除した上で、再インストールしたら、正常に一発目からポップアップが表示されました…!!!!拡張機能マネージャーの場合、探す文字列は「
gjldcdngmdknpinoemndlidpcabkggco
」になります。ChromeウェブストアのURLの一部が、その文字列です。僕が削除したのは、以下のパスに保存されているフォルダーです。
"C:\Users\ナポリタン寿司\AppData\Local\Vivaldi\User Data\Default\Extensions\gjldcdngmdknpinoemndlidpcabkggco" "C:\Users\ナポリタン寿司\AppData\Local\Vivaldi\User Data\Default\Local Extension Settings\gjldcdngmdknpinoemndlidpcabkggco" "C:\Users\ナポリタン寿司\AppData\Local\Vivaldi\User Data\Default\Sync Extension Settings\gjldcdngmdknpinoemndlidpcabkggco"
まだ時間が経過していないので、とりあえずこれで使ってみて、また問題が発生するか確かめたいと思います。これで治ったら、すっごく嬉しい…。
【2023年10月02日(月)22:28追記】
再起動したり、あれやこれやページを切り替えて、押したら、ダメでした…。やっぱり、表示されませんでした…。拡張機能のフォルダーごと削除は関係なさそうです…。
くぅう。治ったら、すっごくうれしかったのに…。無念…。
-
- 別プロファイルや試しに少し使った程度だと発生しない
- 一旦治ったのにまた発生した
しばらく使ってると発生する拡張機能自体の不具合なのかもですね
しばらく有効のまま経過みてみましょうか・・・
状況再現には至ってませんが暫定報告です。
単体でポチポチ切り替える分には問題なかったんですが、グループ操作で一気に挙動が怪しくなりますね・・・
- ポップアップ内で新規グループ選択するとエラー出てポップアップ閉じれなくなったり
- グループ切り替えで同じアイコンが表示(どんどん増える)、逆に表示されないのもあったり…
- 増えた状態で「Ctrl+ドラッグ」のアイコン移動すると一気にアイコン倍増したりww
Vivaldi自体Chromeに比べてUI周り相当手が入ってそうですし、その辺で相性悪いって事なんですかねぇ
-
放置してしまってすいません
ワンクリックの方はオプションにタブで開くがあるのでそこまで問題ではないんですよね、そもそも拡張機能マネージャー開かないから入れた拡張機能のうちの一つですし、この際消そうと思いますしもとより消す予定ではあったので。
他に試したものといえば『Extension List』と『Extension Manager』ですねこの2つはまだ表示がおかしくなったりはしてないのでシステムが違うんですかね?@naporitan0sushi
オプションを開いたら~のやつはこちらの環境でもできました
ワンクリックの方ではできませんでしたが拡張機能マネージャーの方ではできました消したくなかったのでありがたいですね別プロファイルで設定は同期させていて、拡張機能も一時期同期してたので関係ないっぽいです
@HongKong3
表示が増えたり消えたりする現象はこちらでも起こっていて大体の原因が拡張機能のオンオフとか移動だと思います。
ウェブサイトモニター系と拡張機能マネージャーの自動オンオフ機能を使っていたらよく発生しますこういうところで拡張機能の再読込できる機能があればいいんですけどね余談ですが、拡張機能マネージャーの方は稀に横幅が正常で縦幅が半分になる中途半端な開き方をします
-
今気がついたのですが拡張機能マネージャーは
chrome-extension://
のページを開くと正常に開かなくなるように思います
-
たまに弄るようにはしてるんですが、相変わらずアイコン増殖するだけで状況再現できてないです。
「ルール」機能も使わないとダメなのか、はたまたVivaldi設定や何か他の拡張と衝突でもしてるんですかねぇ
ひとまず対処療法として、カスタムCSSでポップアップ表示を矯正しちゃうのはどうだろう?と思いました。
正常に表示される場合、以下のような内容がDOM要素のstyle属性に追加されるようです・・・.extension-popup:has(webview[partition="persist:gjldcdngmdknpinoemndlidpcabkggco"]) { --anchorPosition: 385px; height: 584px; width: 572px; position: fixed; left: 387px; top: 76px; transform: unset; display: inherit; } .extension-popup webview[partition="persist:gjldcdngmdknpinoemndlidpcabkggco"] { width: 572px; height: 584px; } /* 参考用: <webview>の属性値 <webview windowid="549176191" autosize="on" minwidth="28" minheight="28" maxwidth="800" maxheight="600" partition="persist:gjldcdngmdknpinoemndlidpcabkggco" class="ignore-react-onclickoutside" vivaldi_view_type="extension_popup" src="chrome-extension://gjldcdngmdknpinoemndlidpcabkggco/popup.html" style="width: 572px; height: 584px;" ></webview> */
各数値はウチでのモノなので参考程度に適宜調整してください。
(ポップアップ時<footer>
の下辺りに生成されます)
矯正する値には!important
も忘れずに値がおかしかったり欠けてる項目があれば、それが直接的な原因って事ですね。
もし全て正常だとしたらHTML生成の方で失敗してるって訳で……拡張の中身弄るくらいしか手が無いかもです -
@HongKong3 カスタムCSSで対処してみました、見た感じサイズの数値が最小のものになってるようです、28pxだったかな、Deeplもちゃんと開きませんでした
-
@APTX4869
ポップアップの矯正自体はできたんでしょうか?
状況再現できてないんで矯正可能かどうか解らず思い付きで言ってますので…
あれからワザと狂った設定値(0列やアイコンサイズ9とか)でやってみたんですが、そういう場合でもデフォルト値で生成されるだけで少々設定がバグった位じゃ表示できないって状態にはならなそうですね。サイズの数値が最小のものになってるようです
- ポップアップ表示前のサイズ試算で失敗してる?
- 他の拡張オフでも治らない
- Vivaldiに広告とみなされて妨害されてる?
- 他の拡張オフでも治らない
て事で 広告ブロック のソース全部オンでやってみたんですが変化なし……
あとは・・・- カスタムCSSの流れ弾が、たまたまサイズ試算用のDOM要素に着弾
- タブや拡張が多すぎて処理が追いついてない
とか?
すいません、迷走しすぎて大分アホになってますね - ポップアップ表示前のサイズ試算で失敗してる?
-
@HongKong3 矯正自体はできました
ポップアップ表示前のサイズ試算で失敗してる?
が一番可能性はありそうではあるんですよね
他の拡張オフ、タブも0の状態でも変わらなかったので
カスタムCSSは使ってなかったので被弾はないですし
広告の方もオフにしてやっては見たんですが変わらずカスタムCSSでの矯正はすごく助かりましたありがとうございます
-
@APTX4869
設定変更や拡張機能増減の度に調整必要かもな応急処置なんで、できれば原因ハッキリさせたいんですけどねぇあとは @naporitan0sushi さんが言ってたウェブパネル系統ですかね?
たまたまものすごく誤解招きやすいウェブパネルがあるとか・・・ -
カスタムCSSでポップアップ表示を矯正
す、す、すごすぎる…!!!!!拡張機能のポップアップサイズを、VivaldiのカスタムCSSで調整できるなんて、知りませんでした…!!!!開発者ツールで、要素選択モードにしても、拡張機能のポップアップはつかめなかったので、てっきりここはまた別なのかと思ってました…!!!!ほんとすごい…。
おかげで、強制的に位置調整・好きなサイズに指定することができました!!!!!僕の環境だと、最大可能サイズが恐らく拡張機能側で設定されているのか分かりませんが、一定の数字以上を指定しても、それ以上は広がりませんでした。
上記画像だと、右側のほうが、ほんのわずかかけています。カスタムCSSでwidthで580pxを指定したのに、実際の表示領域は、575pxくらいになっています。右端が透明になっています。まぁ些細なものです。
開発者ツールを見てみると、確かに、不具合でポップアップが表示されない時は、width、heightともに、28pxが設定されていました…!!!!Element(HTML直書き)だったので、何かポップアップを表示する時点で、うまくサイズ計算されていないのかなぁなんて思いました。
何にせよ、カスタムCSSで調整できることを知り、とても感激しています。すごすぎます…。hasで拡張機能のID指定しているので、他の拡張機能には影響なさそうですし、すごいですね…。
.extension-popup:has(webview[partition="persist:gjldcdngmdknpinoemndlidpcabkggco"]) { --extensionsmanager-width: 580px; --extensionsmanager-height: 680px; width: var(--extensionsmanager-width) !important; height: var(--extensionsmanager-height) !important; left: 1497px !important; } .extension-popup webview[partition="persist:gjldcdngmdknpinoemndlidpcabkggco"] { width: var(--extensionsmanager-width) !important; height: var(--extensionsmanager-height) !important; }
-
@naporitan0sushi
私もできるとは思ってなかったんですけど、別件で開発者ツール開いてる時にポップアップ出し入れするとdiv#browser
が点滅(変更あった)してたんで偶然見つけただけですw構造的にはウェブパネルやHTMLメールと同様なんで、ウェブパネル誤認説 結構ありえそうな気がしてます
あとは・・・ウチでも色々やってて重い時は一瞬最小サイズで表示されてから開く時があるんで、その段階で何らかの妨害にあって中断してるってパターンでしょうか?
いずれにしろ発生条件は謎のままなんですけどね
-
@APTX4869 @HongKong3 @nyachu 皆様こんにちは
(メンションするんじゃないよ!と思われた方いらっしゃいましたら、すみません…)
あれからカスタムCSSを使った方法で、強制的に拡張機能マネージャーのウィンドウサイズを調整して使っていたんですが、色々思うこともあり、代替できそうな拡張機能を探したところ、「Extension Manager」というのを見つけました。
拡張機能マネージャーが2021年を最後に更新がストップされているのに対して、本拡張機能は、現在でもアップデートされているようです。
何より、僕が「お?」と思った理由としては、公式ブログがあり、そこに「拡張機能マネージャー」の問題点について、言及されていた点です。
バグなどもあり、望ましくない動作(バッググラウンドタブに広告をポップアップ?)をする…と記載されておりました。(本当かどうかは分かりませんけども)
僕は、出会ったことがないのですが、確かにちょっと動作がいまいち安定しなかったり、それこそ今回のようにポップアップが正常に表示されない…など、安心して使える感じではありませんでした。
「Extension Manager」のほうは、今のところ、ウィンドウサイズをCSSで上書きしなくても正常に使えています。デザインもほぼ拡張機能マネージャーみたいな感じで、特に問題なく慣れました。
という、Vivaldiとは全然関係ない報告でした。皆さんのVivaldiライフがより良いものになることを祈っております。
-
@naporitan0sushi
ユーザー間の交流を目的としたフォーラムなようですし、きっと大丈夫でしょうw
同様の拡張を利用してる方にとっては便利情報になるかもですし騙し騙し使うような感じなので代替できるものがあるならそれがベターですね。
望ましくない動作
ひょっとしてこれでブロックされてたんですかね~。
うちで再現できなかったのは・・・長期間使ってると出るようになる。とか? -
全機能ではないですが試してみました使い心地もほぼ変わらず最高ですね
やっぱり自動でオン・オフ管理できるものって少ないのでかなり貴重だと思います
拡張機能のオンオフが見れるのはいいなと思いました
アップデートもされてるようだし軽量な気がするので乗り換え確定です強いて問題点を上げるなら日本語対応してないことですかね、あんまり英語得意ではないので
まぁなれるか自分で日本語ファイル作ってぶち込めばいいだけなんですが -
そういえば拡張機能マネージャー日本語化されましたね
-
Vivaldi 6.4で
• [拡張機能] ポップアップが縮小したサイズで表示される (VB-99147)
とあったんですが、ひょっとしてこれで修正されてたりするんですかね・・・
-
@HongKong3
治ってなかったです(6.4.3160.33)