【デスクトップ版】休止タブに関して
-
@ppgm 重ね重ね、ありがとうございます。
-
遅延読込の設定はその通りにしてありました。恐らく、休止状態かどうかの判断が今まで出来ておらず現象を誤認していたように思います。
-
値をもう少し下げて暗めにしました。とても助かります。
-
再現手順は下記の通りです。
・A, B, C 3枚のタブが開かれてる状態にします。
・AとBを選択してタイリングします。
・Aにフォーカスがある状態でBを休止させます。
・Bタブはグレーになり休止状態になります。
・Bタブを選択してフォーカスを移します。
・Bタブが再開しません。・A, B, C 3枚のタブが開かれてる状態にします。
・AとBを選択してタイリングします。
・Aにフォーカスがある状態でBを休止させます。
・Bタブはグレーになり休止状態になります。
・Cタブにフォーカスを移します。
・Aタブにフォーカスを移します。
・何故かBタブが再開します。お手数をお掛けしますがお試し下さい。
非表示の状態から表示に戻ると休止から再開する動作のようです。ずっと表示したままでは再開されず、非表示から表示に切り替わると選んでないのに再開しています。
※この動作が本スレッド1番を誤認した原因に含まれている気がします。休止してないタブがピン留めタブにあったため起動時に順次表示され、それをトリガにして休止していたものが勝手に再開したので「休止のままセッションが再開されてない!」と。
-
-
@Umesando
再現手順ありがとうございます。
どちらも再現できました。一つ目の方は、Bタブ休止後Bタブをアクティブにした状態でリロードボタンなど押しても反応がないのでバグっぽいですね。
二つ目の方はバグなのか仕様なのか謎ですね
例えば…A,B,CタブがありCタブがアクティブな状態でAとBをタイリング→A,Bともに休止状態にし、A,BのどちらかをアクティブなタブにするとA,B両方ともロードされます。これと似た現象に見えます。いずれにせよタブはタイリングの可否によらず単独で制御されてる方が便利ですよね!
自分も休止機能すごい使うので不具合報告してもらえたら嬉しいです -
@ppgm ありがとうございます。
自分だけの環境で発生する症状ではなかったようで安心いたしました。
タブタイリングという概念が出てくる前までは休止=非表示という大前提があったでしょうからイベントとしているタイミングが現状の仕様と少しずれているのかなと思いました。
後ほど3番を不具合として、2番を要望として上げたいと思います。
ご協力に感謝致します!
-
3番(遠因として1番を含む)の不具合報告
https://forum.vivaldi.net/topic/90654/2番の要望
https://forum.vivaldi.net/topic/90656/として上げさせて頂きました。
-
@Umesando
おはようございます。> 2. 休止タブは暗くする
ですが、見分けやすくする別アプローチとしてファビコンにバッジ(ちっちゃいアイコン)付けるというのはどうでしょうか。
ちょうどココのユーザーアイコンにも付いてるような、右上の小さい灰色の●ですね。カスタムCSSだとこんな感じです...
#tabs-container .tab.isdiscarded .tab-header .favicon { position: relative; &::after { content: ''; position: absolute; box-sizing: border-box; pointer-events: none; /* Change the following to Your liking */ border-radius: 100%; width: 8px; height: 8px; right: -2px; top: -2px; background-color: #aaa; border: solid 1px #000; } .break-mode &::after { visibility: hidden; } }
(気になるトコがあったんで少し修正しました)
とりあえずヤッツケで単純なものですが、CSS弄れば凝ったのも作れそうです -
@HongKong3
おはようございます。
バッジ付けも良いですね。Firefox用・Chrome用の拡張として Auto Tab Discard というのがありますが、淡色になってバッヂが付いて解りやすいと思います。要望としてあげたスレッドにも追記しておきます。
紹介頂いたCSS、後ほど使わせて頂きます。
-
@ppgm さん、こんにちは
いつもお世話になっております。
#tabs-container .tab.isdiscarded .tab-header {
filter: grayscale(80%) opacity(0.5);
}
こ、このCSSいいですね…!!良ければ、僕のブログで記事として紹介してもよろしいでしょうか…?
僕自身はタブバーを非表示にして、ウィンドウパネルだけしか使っていないので、関係ないっちゃ関係ないんですが、薄くできるの、結構需要ありそう・・・!!と思った次第です。
この白熱した興味深いスレッドに横入りする感じで、皆さんすみません
-
@naporitan0sushi
ドウゾー! -
-
@ppgm さん、こんにちは。
記事を書かせていただきました。ありがとうございます…!
【Vivaldi】休止タブをより分かりやすく薄くするCSS
いつかCSSではなく、設定に追加されて自由にスライダーで濃度とか調整できるようになったらいいですね