macOS MontereyにアップデートしたらVivaldiがメモリリーク
-
こんにちは。今回自分に起きた事象について、一応こちらに書いておいた方が良いかもと思い、書き込みました。起こった事象はタイトルの通り。macOS Monterey にアップデートしたところ、Vivaldi 使用中「メモリが不足してる」と表示され、見ると Vivaldi が73GBもメモリを使用してると表示され、即座に終了→OSを再起動しました。メモリリークが起きていたと思われます。
この原因は macOS Monterey にあるようです。今朝この件について、Mac 系ブログメディアの方々が記事を投稿されていました。
- 「macOS Monterey」、一部ユーザーからメモリリークの問題が報告される | 気になる、記になる…
- macOS Montereyへのアップデートでメモリリーク問題が発生 - iPhone Mania
- 有名なテック系 Twitter アカウントのツイート
当初この原因が OS にあるのか Vivaldi にあるのか分からず、しばらくメモリをアクティビティモニタで確認しながら使っていると、使ってるうちにどんどんメモリが増えてくのが分かったので、以下のトピックに書かれてるようなやり方(キャッシュ削除やハードウェアアクセラレータオフ等)をいろいろ試しましたが、結局効果は出ず。
なので、上記のブログ系メディア等で伝えられてる通り、OS がアップデートされるしか方法はないようです。
ちなみに上記のメディアでは「コントロールセンター」や他のブラウザ(Safari、Firefox)の名前が原因ではとして上がっていました。私の環境だと Finder が3GB超えたり、Opera GX も Vivaldi 同様メモリが使ってるとどんどん増えるので、特定のアプリが原因ではないと思われます。その点でもやはり OS が原因かと。
それで今回こちらに書き込んだ理由は、もう1つあります。それは Vivaldi の仮想メモリサイズについて、良かったら教えてもらえないかと思ったからです。
現在私の環境で VIvaldi を使用してると、以下の画像のように仮想メモリサイズが「414GB」とか「390GB」と言った風に、あり得ないんじゃないかと思う数字が表示されます。ちなみに私の使用端末は、M1 Macbook Air で メモリが 16GB、SSD が 256GBしかありません。メモリどころか SSD を上回る仮想メモリサイズとなっています。
これっておかしいのでは?と思うのですが、普段仮想メモリがどれくらいかなどは全然チェックしていないので、どれくらいが正常なのか判断つきかねています。
そこでもしお使いの環境の仮想メモリサイズが分かる方いたら、返信の方に書き込んでくれると、嬉しいです。よろしくお願いします。
<私の使用環境>
端末:M1 Macbook Air
OS:macOS Monterey 12.0.1
VIvaldi Snapshot 4.4.2465.3 (ARM版) -
この件に関して追記。相変わらず Vivaldi(および Opera GX などの他のブラウザ)を使っていると、メモリ使用量がどんどん増えて、搭載メモリ量を上回る日々が続いています。ただ定期的に Vivaldi を終了→再起動させてるので、とりあえずメモリリークはあれ以降起きていません。
あと私の環境では Finder もなぜかメモリ使用量が普段より大幅に多くなるのですが、「Tinker Tool」と言うユーティリティアプリが macOS Monterey に対応してるのでこれを使って、やはり Finder を再起動することでこちらも問題にならない状態を維持しています。
-
この問題に関する続報です。もし同様の問題が発生している場合、アクセシビリティのマウスポインターのカスタマイズが原因かもしれません。macOS Monterey からマウスカーソルの色や大きさを変更できるようになったのですが、この設定を変更していると、ブラウザなどのアプリで、メモリリークが起きるようです。設定を「リセット」ボタンをクリックして初期化したら、メモリリークが収まりました。
【参照記事】
macOS 12.0.1 Montereyではマウスポインタのサイズやカラーを変更するとFirefoxなど一部のアプリでメモリリークが発生するので注意を:Appleちゃんねる
https://applech2.com/archives/20211112-macos12-monterey-memory-leak-with-change-mouse-cursor.html数百MBに収まるようになった Vivaldi↓↓
ちなみに私の環境では Finder もなぜか3GBくらいまで増えてたのですが、そちらも収まり、今は約40MBとなっています。
ただ上記の参照記事にあるように、原因とされる「universalaccessd」自体は、私の環境では対してメモリ使用量は増えませんでした。設定を元に戻す前も数十MB程度で、記事なるようなGB単位にはなっておらず。また現在は約7MBとなっています。
-
あと余談ですが、上記で書いた「仮想メモリサイズ」ですが、こちらは変わらず「約400GB(391GB)」となってるので、この数字自体は、設定を戻す前も正常だったようです。
-
Aahojo moved this topic from 質問・相談・議論 on
-
Aahojo moved this topic from 要望 on